見出し画像

年末に向けて~anagonの日記12/25~

はじめに

昨日の日記で書いたように、クリスマスは24日の日没から25日の日没までなので、今書いてるこの時間はもうクリスマスではないわけですね。(既に26日の朝なのでそもそもクリスマスでもない)

今日は年末に向けて色々片付ける日でした。
写真は一応クリスマスなので、この間行ってきたディズニーシーの写真です。本編とは関係ないです。


①今日あったこと

1.1月の合宿のバスを予約した
この前の名古屋の行き来で、めちゃくちゃしんどいバスだったのがトラウマになっていて、1000円くらい高くしてWILLERのいいやつに乗るように決めました
なので、1月2日の京都から帰ってくるやつも(行きは数年ぶりの新幹線)、1月の17、18、19の合宿にいくためのバスも全てWILLERにしてやりました。
WILLERのバスは足の方もリクライニングできるし、顔隠すやつみたいなのもあるし充電もできるので、絶対にそれにするようにしてます。

2.春のワークショップの機材を買った
春ワークショップの機材を選んで、お試しで書いました(さすがに経費で)。
スマホ用のスタビライザーと、スマホ用単一指向型マイク、プロジェクターです。
今まではカメラとスタビライザーと、普通のSHUREのマイクでやっていたのですが、これがめちゃくちゃ大変で。

まずカメラのスタビ扱いに慣れるのに時間がかかり、音を別撮りにしてるので後で秒単位で口に合わせて音を差し込む作業があるわけです。
これを動画撮影初心者の人がいきなりやるのはかなりきつい。

なのでスマホのカメラのクオリティもすごく上がったことなので、今度からスマホで撮ろうとなったわけですね。

試すのが楽しみです。

3.おばあちゃんの年賀状を作った
まだ表のデザインはしていないのですが、裏の住所のリストを作ってました。
今はスマホで簡単に作れるので、便利やなあと思ってはいたのですが、とはいえ80人分の住所を打ち込む作業はめっちゃしんどい。

後おばあちゃんのご友人なので、基本的に字が達筆で読めない

めちゃくちゃ難読で、「丁寧な字をかけ!」って思いました。多分達筆な字が読めない僕が悪いんですけど。


②今日思ったこと

1.なんだかんだ年賀状はいいなあって話
僕は小学生の時は、友達一人ひとりに違う絵を描いて年賀状を送るくらい年賀状を書くのが大好きな少年でした。

今ではあんまり描かなくなりましたが、今年も20枚だけ(年賀状間違って多く買ってしまった)かくことしたので、ぜひ欲しい人は連絡ください

今でこそ年賀状は出さない人も増えてきたり、LINEで送る年賀状とか出てきて時代やなあと思うわけですが、

なんだかんだでやっぱり手書きの年賀状はもらうと嬉しいです。
手紙をかくことが少なくなった今だからこそ、手書きの文字というのは本当に気持ちが伝わるなあと思います。

何が描いてあるかはさほど問題ではなくて、その文章を書く時に自分のことを考えてくれているということがすごく嬉しいわけです。

「そういえばあの人今何してんのかなあ」「元気にしてるかなあ」とかそんなことを思いながら年賀状を書く時間はやっぱり素敵やなあと思います。

僕もなるべく手紙とか、書くようにしたいなあと思います。ワークショップ終わった後にみんなに書くとかね.


2.年末に向けてブーストをかけている話
僕はめちゃくちゃ仕事とかやることを溜める人間なので、スマホのtodoをまとめてるアプリに常にタスクが50個以上溜まっております
大事なやつはまあまあ早めに片付けるのですが、そうじゃないやつとか個人的なものはめちゃくちゃ長引いてもはやその存在を忘れます。

「これはいかん!」と思って、クリスマスのお昼にブーストをかけ始めました。

やっぱり新年くらい気持ちよく迎えたい。

今年のうちに頭に引っかかってるやつは片付けておきたい。

ということで、残り年内にやっておきたいタスクは30個くらいあったので、明日明後日で一気に片付けてやろうと思います。

毎日こんな感じで仕事ちゃんとやれればなあと思うのですが・・・。


3.僕はアドリブ力に頼り過ぎている話

これはもうずっと僕の悪いところなのですが、あまり準備しなくてもその場のアドリブ力で大体のことをまあまあのクオリティで出してしまうという癖があります。

これはまあ良い時もあるのですが、それに甘んじるとギリギリまで何かをやらなくなってしまったり、準備を怠ったりしてしまうようになります。

一回痛い目に合えばいいのですが、なぜか毎回いい加減やらなきゃなあって時にチョロっとやると大体のことが片付いてしまって、結局そのまま22歳までやってきてしまいました。

これは情熱とかもあんまり持てないのにも繋がってくるんです。
なんでも多少やればできるからっていう思い込みがあるせいで、何かを一生懸命やることが異様に少ない。

来年はこれを治したい。
準備して作ったものはやっぱり適当にアドリブで誤魔化したものより絶対いいものになるし、仕事は早い方が信頼が置かれるし、何かを余裕を持ってやれば別の余裕が生まれてその時間を生かせるわけです。

わかってるんだけどなあ、どうしたらいいんやあ。


③今日の一押しmusic〜Citizen Way「Bulletproof」〜

画像1

今日はCitizen Wayの「Bulletproof」という曲を紹介します。このバンドはクリスチャンバンドで、クリスチャンバンドっていうのはすげえざっくりいうと、まあクリスチャンの人で基本的には構成されていて、曲の歌詞も聖書の一部を引用したり、まあ他のバンドよりかは少し宗教的なバックグラウンドを持った感じのバンドって解釈でいいと思います笑

と言っても、曲はめちゃくちゃゴリゴリのロックだったり、お洒落なロックだったりして、普通にめちゃくちゃかっこいいんです。

なぜか知らんけどクリスチャンバンドはメロディを作るセンスがすごくいい
すごく僕のツボにはまるバンドが多いです。

さてこの曲は、意外とそこまで宗教感がない。ていうか全然ない。
bulletproofとは防弾って意味ですね、waterproofは防水です。

この曲は、「君の愛のせいで僕はもう無敵やで、防弾状態やから、打っても無駄やで」っていう感じの曲です。

単に失恋してそれをバネにしてもう簡単には僕はやられないぜみたいな感じなのか、はたまた誤った愛の形を受けて傷ついて、壁を作ってしまったのか。

クリスチャンバンドということを考えると、少し後者の解釈の方が僕はしっくりきます。

誰かから歪んだ愛情を受けてしまって、その影響で心に鎧をまとってしまった人の歌なのかなあと思います。

とはいえ曲調はめちゃくちゃ踊れる感じの、明るいとまでは言わないけど、全然バラードじゃなくてゴリゴリのロックだから、もうよくわからないです。

でもとりあえずめちゃくちゃかっこいいのでぜひCitizen Wayを聞いて、そこからクリスチャンバンドの世界にぜひ!



終わりに

今日は家にいたけど、割と色々ちゃんとやった方な日です。
明日もしっかり色々やって気持ちよく広島に行って、気持ちよく年末を迎えたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?