見出し画像

ロックで行こう〜anagonの日記 2/21〜

はじめに

ペルーにもはや入国できなくなるんじゃないかという不安が最近頭の片隅にずっとあるのですが、まぁどうにもならないので、忘れようと思ってます。


①今日あったこと

1.猫の曲書いた

明日の猫好きイベントで、久々にライブをするので、一曲書きおろすかーと思い、「きゃっつ せいぶ ざ わーるど」という曲を書きました。

anagon史上最もゆるくて、個人的には結構気に入ってます笑

サビの歌詞は「ネコは世界を救うんだぜ さぁみんなも一緒に にゃにゃにゃにゃ」。

頭悪そうー。


2.みなほさんと会った

みなほさんが一瞬帰国したので、機材の受け渡しをするついでに少し飲みましたー。
ニュージーランド土産のビールもいただいたので明日の夜あたりにでも飲もうかなー。

1時間くらいしか会えなかったけど、いっぱい話せてよかったです、次はまたゆっくり話しながら呑みましょー🤗


3.ペルー最終MTした

最終確認のMTをしました。
もうあとはとりあえず無事にペルーにみんなが来ることを願うのみ。

みんなでめちゃくちゃいいワークショップにしようー🥳


4.くれはと電話した

残りの補足事項と、なんでもない話をしました。
とりあえず現地でも仲良くやろうって話になりました。


②今日思ったこと

1.ロックバンドが結局好きだって話

Bon Joviの新曲が出ていて、そこからしばらくずっと80年代ロックバンドのいろんな映像を見てました。

結局僕はめちゃくちゃ80年代ロックバンドを中心にロックバンドが大好きなんだなと思いました。

めちゃくちゃダサくてかっこいい。
クスリやって、攻撃的な歌詞を書いて、暴れて、酒に溺れて。
脆くて弱くて強い、そんな人たちの作る音楽が人間臭くて、めちゃくちゃかっこいいなぁと思います。

ロックはジャンルじゃなくて生き方なんだなぁって思いました。

僕はそんなゴリゴリのロックな曲は描かないけれど、姿勢みたいなのはやっぱりここからきてると思います、自分や社会への反骨みたいな。

今80年代のようなロックをやってもあんまり売れないけれど、脈々とそのソウルを引き継いでいけたらなぁと思います。


2.バンド時代の話

今でこそ弾き語りの人だし、子どもたちと音楽!なんてしてますが、高校生の時はバンドをゴリゴリやってて。ボーカルをしてました。ギターも弾いてなくてピンボーカル。

めちゃくちゃモテたくて、ボーカルやったら絶対モテると思ったから。

まぁモテなかったんですけど。

基本はずっとカバーをやってて、SPYAIRとかRadwimpsとかをやりつつ、Bon JoviとかNirvanaとかもやるみたいな統一感のないバンドでした。
で途中から僕が作詞作曲し始めて、オリジナル曲もやり始めました。

あれはめちゃくちゃ青春だったなぁ。

ただただバンドが楽しくて、もっと上手くなりたくて必死でした。

毎晩走って、毎週スタジオで練習して、練習終わったら楽器屋行って、飯食いながらライブのセットリストを作ったり、もめたりして、毎月ライブをやって。

勉強がんばらないといけない学校だったから、毎週ライブとか出来ないし、バイトも禁止だったからいつもお金はなかったけど、やれる全力をとにかくやってました。

メンバーはすぐ喧嘩するし、仲良いとは言えなかったけど、それがまたよかった。
キャラクターは全然違うのに、バンドを全力でやりたいっていうところは繋がってたから。

あの頃と違って今は、バンドはやってなくて、
でもやっぱり僕はバンドがやりたい。

だからいつバンドを組んでもいいように、曲は絶対にバンドで演奏できるように作ってます。

絶対にバンドやろう。


終わりに

ロックみんな聴こう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?