見出し画像

アーティストたるもの感情を増やすべし〜anagonの日記 1/17〜

はじめに

今日は新しいカバー動画をあげました。
最近動画を上げるたびにチャンネル登録者が一人ずつ減っていく現象に悩んでます。

根気よくやっていきます。

Ed SheeranのWhat Do I know?という曲です。和訳もつけたので、聴きながら楽しんでもらえたらと思います。

①今日あったこと

・カバー動画を作った
・模様替えした
・掃除した
・PCのアップデートした
・データ整理した
・葵子と電話した

新しいmacのOSを入れられる容量がなくて、なんとか容量空けてアップデートしました。

使いやすくなったのか、使いにくくなったのかよくわかりませんが、慣れていきます。


②今日思ったこと

1.アーティストたるもの感情を増やすべしって話

画像1

カバー動画を前にあげてたときは毎日やってたので、
曲の歌詞もあんまり読まないし、ほぼ耳コピでやってしまってて、割と低クオリティのものを毎日出してました。

今回は3日に1つなので、練習したり歌詞をちゃんと読んだりして、
歌える時間があります。


で、ちゃんと歌詞を読むと、僕が知らない感情がたくさんあることに気づきました。

同じ悲しみでも、その度合いやそれを表現する言葉に違いがある。
そうするとそれはもう違う感情だと思います。


自分はその感情になるべく近い感情を持って、その曲や言葉を解釈し、
そしてその感情を自分の中に取り入れていく作業をする必要がある。

すなわち、

「共感度を100%に近づける作業」です。


これを、あまりやらなかったら、いずれは自分が生み出す作品は言ってることが全部一緒になってきて、ネタが枯渇します。

0⇨1の表現をする人も、他の表現を別の形に変える人も、

どちらも、この作業はするべきだと僕は思います。


特に後者は、それをしなければ、ただの真似をしてるか、純度を下げてアウトプットしてるだけに過ぎなくなってくる気がします。


100%に近い共感をした上で、さらに自分を通して新たにその作品を表現することが、オリジナリティを持ってカバーすることであると思います。


丁寧にこの作業をしていきたいです。



終わりに

iOSのアップデート時間かかって萎えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?