見出し画像

明日から広島〜anagonの日記 12/26〜

はじめに

明日から広島なのですが、新幹線の乗り方がよくわからなくてドキドキして眠れないあなごんです。

なんか時間指定とかもなくて、明日ならどれ乗ってもいいみたいな感じらしいんですけど、そんなんありえるん?ってなってて不安です。

①今日あったこと

1.年賀状を作った
おばあちゃんが出す年賀状を頼まれていたのと、自分が出す分を、ガシガシ印刷してました。

プリンターの調子が悪くてイライラしながらも、なんとか印刷完了。

誰か僕のもらってください。返事の年賀状はべつに送らなくても大丈夫なので。余る方が切ない。
ちなみに今年の年賀状のデザインはこれです。
上向いてるネズミが描きたかったので。

2.ななこが来た
明後日にはまた会うななこが、今日の18:00〜21:00くらい暇だと言うので、うちにご飯を食べに来ました。

22:00から池袋からヒッチハイクというので、若いってすごいなぁと思いました。

おばあちゃんもたくさんお話できてうれしそうでした。
またきてね。

3.水曜日のダウンタウン見た
いぶりがっこがあったので、クリームチーズと合わせて、ウィスキーのあてにしました。
明日から移動だから今日は少しくつろいでおこうと思い、そんな最高な晩酌をしながら、先日の水ダウを見ました。
あれは、なんだか色々な意見があるんだろうけど、アメリカンドリーム感もあって、それは素敵やなぁと思います。

4.レポート書こうとしてやめた
30日までのレポートがあるのですが、まぁ流れに身を任せて、やろうと思います。多分新幹線の中でできそうな気もしてます。

まぁいいんです、やりたくない日はやりたくないんです。代わりに年賀状作ったからそれだけでもいいんです。


②今日思ったこと

1.おばあちゃんに優しくしようと思った話
基本的に父は穏やかな人なのですが、まぁ怒ると一気にグワーってなるのと、おばあちゃんはおばあちゃんで、普段は可愛いおばあちゃんなのですが変にプライドが高くなる時があって、
この二人がタイミングが悪いと、大変なことになります。

で、これがまぁまぁな頻度であって、僕もイライラしてる時はぶつけたりはしないけど、対応がめちゃくちゃ塩になってしまうので、
おばあちゃんに時々冷たく当たってしまいます。

暇で、心が穏やかな時はおばあちゃんと色々話したりするんですが、最近はしてなくて。

で今日ななこが来てくれて、短い間だけどおばあちゃんの話し相手をしてくれてて、おばあちゃんがめっちゃ嬉しそうでした。

なんかそれを見てて反省しました。

最近おばあちゃんと話してなかったなー、冷たく当たってたなぁーって。

筋肉の障害を持っているので、一人で外に出かけることも出来ないし、冷蔵庫からご飯を取り出したりもできないし、ましてや歩くのも支えるものがないとできないので、おばあちゃんは基本的にずっとお家の中にいます。

お父さんも仕事が遅かったりするし、僕も自分の部屋で作業してたり出かけたりすることが多いので、話好きなおばあちゃんはなんだかんだ寂しいんだろうなぁと思います。

年明けに帰ってきたら、広島と京都のお土産話をしようと思います。

2.初めてしっかり下地を作ってみた話
先日買ったBBクリームとコンシーラーとファンデーション。
とりあえずこれがあればいいとネットに書いてあったので買ったものの、出かけることがなかったので今日初めてちゃんと使ってみました。

とりあえず化粧水をつけて、BBクリーム。
小せえくせに1000円くらいして、は?高くね?すぐなくなるやんと思っていたやつ。

でまぁまぁな量を手の甲に出して、鼻と頬とおでこもあごにちょんちょんとつけて広げてみたら、

「めちゃくちゃ肌の色変わるやん」

あれ、めちゃくちゃ広がるんですね。
多すぎると、馴染ませるのめちゃくちゃ大変。あと自分に合わない色にしてしまうとなんか変になるんですね。変じゃない色だったので良かったけど。

で、その後にコンシーラー。でもBBクリーム強すぎてもはやコンシーラーの効果がわからん。そのあとのファンデも同じく。

よくみたらBBクリームに下地はこれ一本って書いてありました。
コンシーラーとファンデ100均のにしといてよかった。

実際、めちゃくちゃ肌も綺麗に見えるし、やっぱりお化粧ってすごいですね。出掛けたくなる気分になります。

自信を持てるかというと、今回は初めてだったので「変な風になってないか」の方の心配が強かったです。

p.s.おばあちゃんに話しかけたらなんか笑ってて(8割デフォルトで笑ってる)、「何笑ってんねん、そんなに俺の顔がおかしいか」ってブラックあなごんが出ました。

終わりに

今日は残りのコーナーはお休みにしますー。

新幹線乗れなかったら笑ってください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?