見出し画像

貯金があるとリスクをとった行動ができる

FIREするためには稼ぐ×節約×投資が必要です。
稼ぎ節約を続けていくと貯金ができます。
貯金ができるとリスクをとった行動ができるということです。

リスクとは『危険』という意味ではなく不確実性といいます。

例を挙げると転職や起業(副業)、資格を取る、株式に投資を行うことを指します。何かしら収入を上げるために活動していることをリスクといえます。

私で例えると本業の仕事に現在noteを継続して執筆活動と、毎月投資信託で投資を行っています。

今回はリスクをとった行動の実体験を書き記します。

貯金があると攻めれる

私は生活防衛資金として500万円を貯めることに成功しました。

この500万円があるおかげでYouTubeやブログに挑戦することができました。
(失敗ばかりして撤退していますが…)
これも生活防衛資金の500万円があったからです。

生活防衛資金があることで心に余裕を持って勝負に挑むことができます。

Excelの本を買って勉強をすることでグラフや関数が作れるようになる
パソコンを買うことでブログに挑戦できる
動画編集ソフトを買うことでYouTubeに挑戦できる
株式投資に挑戦できる

上記全てのことに挑戦しました。(ほぼ失敗ですが…)

Excelの勉強ですがこれは本当に役立っています。
本業での資料作成に役立ち上司からもお褒めの言葉をいただきます。
Excel専門書も1冊2,000円超えたりしますが、それをはるかに上回るパフォーマンスを上げてくれます。私の数少ない成功例です。

パソコンを買うことで無限の可能性があります。
YouTubeやブログにツイッターなどSNS運用し副業のネタになります。
失敗ばかりしていますがもう一度YouTubeに挑戦したいとおもっています。
また動画編集ソフトを購入しているので何度でも挑戦&失敗できます(笑)

株式投資では
最初は失敗ばかりしてしまいお金を減らしていました。
現在では手法を変えて株式ではなく投資信託でお金を運用することで
投資のことを考えすぎることなく生活できています。

最後に

生活防衛資金があることでリスクをとった行動に移せます。
RPGゲームで例えると生活防衛資金が自分の盾となることで防御力アップにつながります。次は攻撃力アップにつながる武器の作成です。

盾を作ったので次は剣(資格取得、起業、株式投資)を作りましょう。

私は失敗ばかりしていますが挑戦(リスク)する心だけは無くさないようがんばります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?