見出し画像

NISA歴7年の僕の金融資産はこれくらい

僕がはじめてNISAで投資信託の商品を購入したのは2017年でした。なので2024年の時点でNISA歴は約7年ほどになります。7年間でどれくらいの資産形成ができたのか、下段の方で公開していますので、気になる方は最後までご覧ください。


毎月5万円を目標に金融商品に投資

毎月、できるだけ5万円、年間60万円のノルマを課し、金融商品に投資するよう心がけています。毎月達成できていないので目標ですが、できるだけ達成できるように頑張っています!

使用している証券口座

証券口座は楽天証券を使っています。もともと楽天銀行の口座を持っていたので、連携が容易だったこともあり、少しSBI証券と迷いましたが、楽天証券を選びました。

金融資産の割合

所有している金融商品を種類別に円グラフで表したグラフです。楽天証券のウェブサイトで自動的にグラフ表示してくれるので、自分がどの商品をどれくらいの割合で所有しているのかすぐ確認できます。去年までは米国株式の割合が最も高かったのですが、国内株式と投資信託の割合を高めようと思い、今は投資信託の割合が最も高くなっています。自分のポートフォリオを調整する時にこの円グラフは役立ちそうですね。

30代の金融資産の平均値、中央値はどのくらい?

30歳代の金融資産平均値、中央値を調べてみたところ、「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」という調査が実施されており、「知るぽると」というWEBサイトにデータが掲載されていました。

この調査によると、30代世帯主の金融資産平均値は856万円、中央値は337万円となっていました。中央値が337万円ということで、僕は中央値未満ということが知れたので、まずは30代のうちに中央値越え、できれば平均値を超えていきたいです。

僕の金融資産は250万円

上記グラフの国内株式、米国株式、投資信託の合計はおよそ250万円です。7年で250万円なので、年間にすると35万円ちょっと、ということになります(T-T)。
NISAを始めた初期の頃は毎月5万円のノルマは課していなかったので、
年間100万円くらいは資産形成に資金を回したいです。平均値を超えるにはあと606万円も足りないので、年間100万円は資産形成に回すことができれば、株価暴落などの恐慌が起きない限り、平均値は超えることができそうです。

使うことも大事かも

最近、DIE WITH ZEROという本をKindleストアで購入しました。お金を使う時に得ることができる満足度は年齢を重ねるごとに低下していくようです。確かに、20代と比べて30代になった今、新しい経験や買い物で得られる高揚感、満足感は年々減っているような気がしています。物欲もなくなってきているような気が・・・。なので30代のうちにできること、できればモノではなくて経験にお金を使えるようにしたいです。

投資は自己判断、自己責任で

ここまで色々と書いてきましたが、投資は自己判断、自己責任でお願いします。

最後までご覧いただきありがとうございました。「貯める」と「使う」をバランスよく、と言っていると平均値を超えられなさそうですが、何に使うか、使うことで幸せになる使い方を考えてお金を使うようにしたいです。

この記事が良かったと思っていただければ「スキ」のハートマークをいただけたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?