見出し画像

aiko LLP24 武道館 day2 備忘録

2024.03.01
東京イチ変態でひょうきんなナオンaiパーと
宇宙イチaikoが好きでひょうきんな私たちの夜

忘れぬうちに2日です…といいつつ書き始めてから1週間余裕で経ちました。
忘れてしまったこともあるけど、覚えてることの方があなたもあたしも多いよ…

追記 2024.03.17
aikoがつけてくれた傷が愛おしすぎる。どれだけ日常を過ごしても忘れられないし、これからも忘れることはない…
そう気づいたからか、やっとaikoが聴けるようになりました!やったね!

武道館1日目のレポ↓

かなーり長いけど、お暇があれば。1日目も2日目もすべて私の脳内を文章化しただけなので悪しからず…

もはや目次など意味をなさないくらい長え…

奇跡

昨日がシアワセすぎたのに今日もaikoに逢えるんですか…いいんすか…という気持ちで起床。
aikoのライブの翌日って、たとえ仕事だとしてもすごく肌の調子や体調が良かったりするんだけど、今日はaikoとみんなと遊べる日なので余計に目覚めがよかったな〜。

昨日は今日がまだあるから寂しさも少なかったけど、今日に関しては昨日(今朝)寝る時点でもう寂しかった。今日のライブが終わったらしばらく逢えないんだ…とまだ今日逢ってもいないaikoと逢えなくなる悲しさで胸が満たされる。
みんなと「また明日ね!」なんて昨日別れたから、今日帰る時は「また次のライブでね!」になるんだ…と涙がチョロリ😢
aikoのことになると負の感情に押し潰されがち。
とにかくこの奇跡を噛み締めて一日過ごそうと決意し、昨日のaikoの真似をしてハーフツインアレンジ。

リハの音漏れ

ガチャに相方ちゃんと並んでる最中、実はaikoのリハの音漏れを聴いた。
最初グッズ販売のとこの音源だよ〜ってヘラヘラしてたら曲が止まったり、歌の途中で「あ〜あ〜⤴︎あ〜⤵︎」って確認する声が聞こえて、思わず相方ちゃんと顔見合わせちゃったの覚えてる。
相方ちゃんが「あんたの書くレポに影響するから聞かないでおきな」って言ってくれて、私も最初は聴きたくない…!って思ってたんだけど、
いやまてよ?リハの音漏れも合わせて2回ライブ参戦できるなんて最高じゃない?美味しくない?どうせみんなといたら忘れるしって思って楽しむことに。
リハのaiko…レアだった…初音漏れ。
前に並んでる女子男子もノリノリで超可愛かった。

アリーナB10

今日は昨日より上手側ブロックからの参戦だった。私ってなんでかaikoのライブ上手側からしか参戦してない気がする…(そんなことないけど)
今日はサイドステージにきたaikoとめっちゃ近いねなんて相方ちゃんと話してテンションが上がる。

え、なんかめっちゃいい席だった…
このブロック最前のお兄さんのノリ方すごく良かった…

本日のセトリ

今ツアー1度も自分でセトリ撮ってない…
ありが🍪


オープニング

開演直後の映像演出については割愛!
オープニング映像が終わると今まで以上に大きい拍手が!あ〜千穐楽を感じる…😭😭指笛やってた方がいてなんか盛り上がっててよかったな〜
aikoを待ち侘びながらもこのライブがまだ始まらないで欲しいという複雑な気持ちに押しつぶされそうになる。いっつもそう。この瞬間になると、始まるまでが1番楽しいんだ(絶対そんなことないけど)なんて思ってしまったりする。

幕が落ちた瞬間見えたのは、赤いフリフリのワンピースを身に纏ったaiko。会場入る直前に、「aiko今日フリフリかな?どうかな??」「きっとフリフリだよ〜」なんてお友達と話してたの…あぁ…aiko…自分の好きを貫くaiko。テレビで着たら叩かれちゃう〜って言いながらも私たちの前だけでそうやって見せてくれるaiko…愛しい…
そしてなんと今回も大好きな編み込み三つ編み…
「三つ編みだーーーー」って叫びたい気持ちを抑えて何とか「aikoーー」と叫ぶ

1曲目. ぶどうじゅーす

想像の遥か上の始まり方でめっっちゃテンション上がった。ねえ、絶対武道館のどこかでは歌ってくれると思いつつ1曲目か〜〜〜!!しかもさイントロ付きだった!!!!よ!!!???どんなイントロか忘れたけど、幕が落ちるまでのイントロもう一回聞かせて欲しい…お願い…映像…音源だけでも可…この1曲目の特別仕様のぶどうじゅーす…もう一回…頼む…
イントロが流れて「え、何だこの曲」って思ったの覚えてる。そりゃそうなのよ、イントロなんてないんだからこの曲🙄

「武道館ということは?」
(バンメンと目を合わせる)
♪下と上を飲み比べたら♪

っていうMCから唐突に入る流れを予想してたのね私的には。
aiko…今日のためだけにイントロ付きにして1曲目に持ってくるaiko…どんだけ…
でもやっぱり武道館だからぶどうじゅーすって遊び心満載の発想aikoらしくて好きだなあ
照明がしっかり葡萄色なのもよかった!武道館始まっちまったぜ〜感🍇

ねえ、昨日に引き続きやばいって話していい???いいよね???
aikoが途中上手来た時ね、笑顔で両手で指差ししてくれたんだよ
🫵🏻🫵🏻って…まるでちゃんと居るねって言うように…
いやおまえ思い込み激しすぎだよ🙄って思うじゃん??昨日に引き続きハッピー野郎すぎだろって。でもさ…信じられるのはaikoだけだから私…aikoは私にとっての神様だからさ…
とにかく今日は1曲目で見つけてもらえたことで、もうライブが終わっちゃう寂しい🥺って気持ちは一旦消え去った。
開幕早々自由にノリノリになって楽しかった。この曲もアルバムの中で特に大好きだから嬉しい。
そういえば、今回も幕を回収していくスタッフさん俊敏だったなあ…スタッフさんたちの姿今でも鮮明に思い出せる笑

2曲目. 58㎝

久々だ〜😩このイントロのaikoの「Ah〜」から好きすぎる…でもごめんここほぼ記憶ない
58㎝ライブで聴くたび自分の腕が忙しいな〜って面白くなっちゃうんだよね。手拍子と指さしが交互でリズムゲー感ある。
結構自由に踊ってた記憶ある。とにかく楽しかったっぽい

お気に入りの指の先 上向く唇の端
毎晩あたしは狂おしいの


この歌詞はライブ中の私たちを想って書いてくれた曲っていうのが滲み出てるね…しかもそれをライブでやってくれるaikoが尚更愛おしい。

夢は醒めないままがいいの 傷つけてよ

ライブの後はaikoからの筋肉痛というプレゼントをもらうし、aikoからつけられたライブが楽しかったっていう傷(いい意味での証的な)は癒えにくい。だからずっと余韻。愛しいな

3曲目. 桜の時

もうこのツアーで嬉しいことに何回も聴けている。もう3月なんだね〜と思ったり。
やばい全然ここ記憶ないぞ…相変わらずザイロが綺麗でカラフルだしみんなの手拍子が綺麗。
ここ桜だからってありきたりにピンクだけにしない照明センスがすごく好きだったなあ。絶対ピンクにしたくなるじゃん普通…でも歌詞にあるように「虹色」になったり川辺のグリーンと青い空を表現したり…もうなんか…表現だったあれは…

4曲目. アップルパイ

この曲今日はさらに愛おしかったしシアワセのお裾分けがすごかった。
また上手のサイドステージで起こった奇跡なんだけど、曲の途中でaikoがスタンド最前の人と握手やハイタッチをする中、一人の男性がスケッチブックをaikoに見せていた。それを見たaikoは、スケッチブックを手に取り歌いながらも自らめくっていく。
「こんなに近くでお会いできるなんて!」
とか
「生きてて良かった!」
とか。もうさ、そのメッセージみた何人の人が泣いたか…私も泣いたその一人です。メッセージがaikoへの愛で満ち溢れてて、しかもとても謙虚で…
aikoも嬉しそうにスケッチブックを抱きしめルンルンと体を揺らす。
最後にめくると
「感動!」
というメッセージが!これにはaikoも大爆笑で会場も笑いに包まれる。
こんなじんわりシアワセなアップルパイ初めてなんだけど…もうみんな上手スタンドの男性のトリコよ…最高でした
そしてやはりアップル\パーン🎉/の部分で反応してしまう俺ら…戻れない…もうパブロフの犬並みにアップルパイと銀テが紐付けされてしまったよ…
これはTwitterで後から見て、そうだったんだ!ってなった話なんだけど。
今日の武道館はaikoの大阪のお友達が来てたらしく、「地元の天使」の部分でその方々の方を指さしてたらしい…なにその愛…そしてお友達はaikoからのタッチを「あ、大丈夫です🖐🏻」ってお断りしてたらしくて、それも愛だねって思った。aiko嬉しかっただろうな〜

5曲目. 夢見る隙間

最高にブチ上がる。👏🏻👏🏻👏🏻!👏🏻👏🏻👏🏻!が楽しい。クラップするaikoかわいい
このクラップする時の照明が赤になっててかっこよかった。ピンクと紫が基調で完全にダークで色っぽくて大好き。ピンスポットの色もここピンクだった気がする…

MC

「武道館だからぶどうじゅーすにした〜」と話すaikoお茶目さん
今日の一曲目がぶどうじゅーすだから〜1日目は
食べ物(果物?)つながりでアップルパイにしたらしい!なんかaikoらしいな〜
横アリは移動手段が1曲目だったもんね✈️🚃

ずっと鼻を気にするaiko
「鼻の下かゆい〜緊張して蕁麻疹出たかも」
みんながそれに「えぇーーー」と反応
すると「え、でもまって?なんか出てきた!毛!?長い毛や…」とaiko
鼻に毛が入って痒かったみたいでめっちゃ笑った
昨日も思ったけど、場所関係なくaikoと私たちのいつもの場所にしてしまうaiko。すごいよね。
特別な場所もいつもの場所の空気感にしてしまう

「aikoかわいいー」という掛け声に
「このワンピースかわいいやろ〜?フリフリにした(照笑いカワイイ)テレビでやったら絶対叩かれるやつ🙄
とaikoが答える。テレビ着たら叩かれるって言葉にちょっとしゅんってなっちゃったけど、逆に私たちをそんなに信頼してくれてる気を許してくれてるんだね????aiko???と言う前のめりオタクが出てしまう。嬉しいなあ。aikoのそう言うとこ好きだなあ。ただ、なんかの時ワンピースの裾が手に引っかかって黒のスパッツが見えちゃって思わず🫣キャッとラッキースケベとなってしまった…

リハでaikoが幕を回収するスタッフさんたちに紛れてついて行ったら、舞台監督さん(星野さん?)に樽のように担がれて「しばくぞ」言うて連れ戻された話をしてて笑っちゃった。
その舞監さんも2時間しか寝てないのもすごい…(広く言えば同業者だからいろんなこと考えてしまったけど…)
この担がれるaiko超可愛い
私にも担がせて欲しい。ワッショイさせて

さらにそれを見たクリスが「What??(何が起こってるの?)」ってなってた話もおもろい。クリスたちにaikoのライブの感想聞いてみたいな。

ここじゃないかもしれないし、何の流れか忘れたけど、これ終わったらみんなでご飯行くんですか?aikoはいつもひとりや…寂しいみたいなこと言ってて(1日目の記憶…?2日目で合ってるよね)
「もうみーんな違うことやる!やればいい!aikoも全然違う曲歌うから!」
って笑いながらaikoが宣言してたな。そして島やんに
「島田さん、いいですよね?」
って聞くと島やんが頷く。
さすが…島やん…いや島田さん…って思ったんよね。aikoのライブならではの無茶振りやアドリブを受け入れ一緒に楽しむ…すごい…愛…
(まさかこの島やんの頷きが後々あんな形で伏線回収されるとは…)

6曲目. Yellow

このイントロがもう神すぎる。島やんがピアノを弾きだすと島やんに黄色いサスが入る。もう神々しくて。音楽の神様だ…って思わず思っちゃった。すごくすごくその瞬間が忘れられない。スモークで靄がかかる中、島やんにサスが入ってるのが、横アリでのaikoの言葉を思い出してしまって。
静かにリズムを刻むドラムと震えるようなストリングス…それに耳を傾ける私たち。
静かに息を吸い、aikoが空気を少し揺らすように歌い出す。躊躇いながら息を静かに吐き出すみたいに。
ここの照明、aikoがyellowの光に包まれるのすごく好きだったな…
歌い終わった後
「ありがとう」
と呟くように言ってお辞儀するaikoを見つめながら拍手を送る。たまらなく愛おしい心臓がキュッとなる。

7曲目. 密かなさよならの仕方

Yellowからのバラード続きの流れが好きすぎるこのセトリ…誰かがTwitterで「バラードだけのライブも聴いてみたい」って言ってたけど、ここの一連はもはやLove Like Balladeじゃなかった??
サビでは真っ直ぐに、本当に真っ直ぐ貫いて歌うaikoの歌声がまだ頭の中で響いてる。
ここのバラードたち心地良すぎてほぼほぼ記憶ないな。

「どこにいてもあたしの事を忘れたりしないで」
この言葉を何よりも あなたに言いたかったわ


この曲じゃなかったかも何だけどさ、「”この”言葉」を「”その”言葉」って言い換えてた気がする…
その時に「”この”言葉」っていうより「”その”言葉」っていう方が他人感あるなって感じたから多分この曲なんだけど。忘れてたけどなんか急に今思い出したわ。
aikoがこの曲を書いた当時はきっと「”この”言葉」だったんだろうなって。それが年月が過ぎて「”その”言葉」になったんだろうなって。思い出せてよかった
あとさ、アウトロでめっちゃフェイクシャウトしてたよね、、、、あれもう一回聞きたいな…オンマイクにしてない遠くからaikoの生み出すメロディを…聴きたいです…聴かせてください。
そこでブワッと泣いてしまうんよ、、、、

8曲目. あたしたち

あのかわいいイントロが流れた瞬間どひゃ〜となる。
aikoの歌に合わせて、映像が流れるんだけどこの映像演出すごくよかった。
LINEのような映像で

何してる? 明け方に
来たとても短いあなたからのメッセージに

の部分で「何してる?」と自分からLINEを送る映像。これあなたからのメッセージって言ってるけど、私たちがあなた視点のLINEみてるんだなあって感じた。あたしがaiko。あたしたちはaikoと私たち。でも既読がつくタイミングとかもリアルでキュンってした…

暗号の様な短い返事を返す
それだけで二人は繋がってる


ではどんな返信くるのかな?って思ったら「暗号の様な」ってLINEが来る映像。なんかそれがもうさ…周りのみんなから「ワァ」って感嘆の声漏れてて良かった笑
あとあのLINEスタンプ可愛かったなあ。過去のシールにいたね。aikoスタンプまた欲しいなあ
で私あんまり覚えてないんだけど

苦手なことに向かってゆく
あたしたちは進みます


の時の演出が良かったってみんな言ってて。私記憶ないの悔しい。私どこ見てたの逆に…
あ、その時に照明がどんどん明るくなって未来を想像させる演出で泣けるぅ🥺って思ってたら、映像の「あたし|あたし」が消えて線だけになってたんだな…
「あたしlあたし」”あたしとあたし”であたしたちって…すげえよね。何かしらの形でしっかり映像作品としてみたい。関係者の方、頼みます。 
あとはさ、

好きになって嫌いになって
繰り返し見えてくる

の部分で「嫌い」「好き」って文字がブワァって現れてくるとこで死ぬほど泣いた。好きって感情も嫌いって感情も愛していいんだよねって。そう言う感情を乗り越えて答え合わせを何度もしていいんだよねって。

ナタリーさんの記事より拝借

(写真引用元↑)
誰ですか…ほんとに。この映像作った方…ボーナスを…ぜひ…差し上げてください…

9曲目. ぬけがら

はいもうこれは昨日で履修済みだけど今日もやってくれるとは思いませんでした。だからあのあさちゃんの演奏が際立つイントロが流れた瞬間「お、ぬけがらきたか…全然来いよ」って強気で構えてたのにaikoの歌声聴いた瞬間もう無理だったなあ…これまでのライブで何度も聴いているはずなのに刺さる刺さる。
何度聴いてもその時その時で感じる部分が違ったり、思い出す景色が違うのはライブで生オケバンドで生のaikoの歌声で聴くからこそだなあ。嬉しい。

10曲目. 寒いね…

このアレンジはもう本当に昨日今日と大好きだった。
この曲にも星っていう歌詞入ってるんだよね。
「aikoと星」ってタイトルで卒論書きたいってふと思った。書かせてください。

この写真が色褪せ 思い出せない日が来たらと
今から毎日泣いてばかりよ
元気でいるの?


刺さる〜〜思い出せなくなるのって怖いよね。不安だよね。aikoも私たちと同じように恋をして不安な夜を過ごしてきたのか…と思うと…もうなんかさ…
と泣きそうだったけど、2番の歌詞の初っ端で噛み噛みaikoに笑ってしまった笑
みんなに絡みにいきすぎて歌詞がわかんなくなっちゃうaiko愛おしいねかわいいね🥺

あの時に歩いた川沿いも一人で歩ける

のアレンジえぐよかった!!!!!!早く歌って再現したい…もうライブのaikoのアレンジやフェイク全部記憶できる身体になりたい(n回目)
「〜かわぞ⤴︎いも⤵︎ひとりである⤴︎ける〜」

aikoは昨日と同じく衣装チェンジへ
その間、バンドやホーンの演奏に武道館が身を委ねる。ここのみんなの演奏好きなんだよね〜
吹いてない時は吹いてるメンバー見る感じ、拍手したり体揺らしてるメンバー愛おしい…
「パラッパッパッパー」(伝われ)ってあのメロディーがすごく好き…

ここさ、武道館の天井緑の星でてた???ここじゃないか…?てか今日流れ星流れたの何処だ???ここ????今日は全然記憶ない。

11曲目. のぼせ

本当に贅沢だよ私たち…と実感した。
かわいい曲でもあるけど、歌詞が深いよね…

そんなに簡単に壊れたりしない
毎日 少しずつ朽ちてゆく
手を繋いだまま 気づかぬうち
なぜか愛おしいんだ

この歌詞で、aikoの中の恋愛と死についてがちょっと見え隠れするのが好きだったりする。
aikoのそういう「死(歌詞自体には出てこないけど根本を探るときっとそうなんだろうなと思う)」とか「離れる」とか「さようなら」とか色々な”不安”にフォーカスした素直な歌詞がすごく刺さる。

12曲目. 恋人同士

なにこれもうご褒美じゃん。やっぱり『夢の中のまっすぐな道』からなんか新しい曲来るかなって思ってたけど…ここさaikoとタラちゃんと室屋大先生がストリングスが座る席にちょんちょんって座って歌ってたよね???あそこタラちゃんとaiko顔見合わせて笑顔だったの死ぬほど可愛かった…

愛しい人よくるくると表情を変えながら
あたしの手のひらの上にいてね

では、手を前に出し転がす仕草をするaikoが可愛すぎた。転がして欲しい。aikoの手のひらの上で転がされたい。準備できてます。
ちゃんじゅんのリズミカルでおしゃれなドラムも相待ってとてもとても良かった…調和が気持ち良すぎてノリながら宙に浮くかと思った。
お願いもう一回聴かせてほしい…人生のご褒美だったあの時間…

追記 2024.03.19
え、ねえ。一番のとこで「アイッ」っていうところあるじゃん間奏前。あそこいってたよね??曲聴いてそういえば…って思い出した。可愛かったんよ(多分)

MC

ここMCあったよね?なかったっけ?
25年早いですよね〜みたいな会話してたのってこのターン?
「気づいたら25年経ってて…気持ちはまだ全然新入りって感じなんやけど」
と話し、そこで
「25歳の人おる?」
って聴いてくれて25歳のみんなで
「はーい🙋🏻‍♀️」
できたの嬉しかったな。その後下手の前列の子に「あ、25歳??あっという間やからね〜気づいたらまた25年経っちゃうから」的なこと言ってたの覚えてる。
これからも音楽に向き合っていきたい的なこと言ってて、(ナタリーさんのレポ見たら「音楽への想いは増していく」って表現だったらしい。ありがたや)25年歌い続けて音楽に向き合い続けてるのに全然まだ足りないって言えちゃうaiko、本当にそう言うところがaikoなんだよなあって実感した。aikoのそういう部分が本当に大好きで、ずっと尊敬してる。

「これからもひょうきんで変態な…」って話してた流れで「アイパー」生まれた…?え、ここじゃなかったっけ?もっと後?
「変態って英語でなんて言うんやろ?」とaikoが話すと客席からは「変態はhentai!」という声が。その後、「変態って英語ありますよね。パーパーみたいな」とちゃんじゅん。「変態なaikoはなんていうんですか」とaikoが聞くと「アイパー」とちゃんじゅんが答え、アイパーが誕生。「アイパーちゃうねん、アイポゥワー」ネイティヴ発音笑った。もうここの流れ全然覚えてないや…笑

あと、ここじゃないと思うんだけどさ、パンフの謎解きの話。
「たどり着くとaiko Videoが見れます。略してAV」とaiko
続けて「バリ熟女!」
って言ってたのが忘れられない笑
東京イチひょうきんな変態バリ熟女、aiko
わりとなパワーワード…
こんなひょうきんで変態でバリ熟女なaikoを好きで良かったなあシアワセだなあなんて感動したから、温度差で風邪ひきそうになった。

アタック24.5!メドレー

ドライブモード
個人的に今ツアーメドレーの定番曲🚗🌷
発売当初から

晴れそうで雨降りそうな

を「晴れそうで”かめ”降りそうな〜♪」と歌うaikoが大好きなんだよな〜。イタズラな表情がたまんない。

あぁ楽しい あぁ”めっちゃ”好き

の替え歌が最高すぎてフゥ〜〜〜と思わず拍手
少しじゃなくめっちゃ!!!aiko好き!!
途中で上手サイステの上じゃなくて下に来てくれて嬉しかった…三つ編みaiko…最高すぎる…

赤い靴
もうこの流れ最高にぶち上がり(ずっと言ってる)
このドライブモードからの赤い靴の流れが何度思い出しても最高って話で永遠に語れるけどいい??
これさ〜もう脳内に流れる音が分厚くて重みがあってね、CD音源じゃ満足できなくなってるだろうなって思う…やっぱりさライブって最高だね。

合図
同じ曲は毎回同じような内容になってしまってるから今まで書いてないことを書くと、この赤い靴では重低音バリバリで重くロックなのにこの合図から一転して綺麗な空気感になるんだよね。
「ねぇもっと」の歌い出しまでの一瞬の静寂が恋しい…
今日の合図はaikoが愛を求める形に!

ねぇもっと好きって言ってよ
「好きって言って
😡
眠れなくなるくらい困らせてよ
「困らせてほしい
😡

ってセンターのお立ち台に腰をかけて私たちに愛を求める。あれ目の前でされたらぶっ倒れる自信ある…あぶねえ…あんなんずるいて…可愛すぎる…
あと途中上手側で「間違えた🙄」って言いたながら歌ってたのめっちゃ笑った。集中して笑(ウソめっちゃ可愛かったそういうのもっとほしい)

カブトムシ
ほんと、25周年アニバーサリーなツアーの武道館追加公演のメドレーでこのカブトムシを入れ込んでくるaiko…一生推せる…
大事な大事な曲。私も大切に大切にしていきたいな。
サビの「生涯」の高音綺麗すぎて、おもわず口元ニヤァって上がっちゃった。
え、ちょっとあの21の時の神アレンジっぽく歌ってくれたよね!?まじで「ドヒャ〜〜」って少しのけぞっちゃったもん。
aikoがその場その場のフェイクを繰り出したり、バンドメンバーがソロで超アチィ演奏するとなんかすごく嬉しくて笑っちゃうんだよね…
カブトムシだけじゃなく、aikoの歌全部、5年後も10年後も25年後もそのもっと先もみんなで大事にして、こうしてライブで聴き続けられればいいなと考えてジーンとした。

ドライヤー
久しぶりすぎてる。

いつも何かを忘れていって
あれやこれを見るたびに思い出すんだよ
あなたのくれた本の包み紙も
何故かずっと捨てられなかった

わかるよaiko…(誰)好きな人からもらった本当にどうでもいいものさえ捨てられずに大事にとっておいてしまうんだよね…
そのモノになにか宿ってるわけじゃ無いんだけど、想い出やあなたへのあたしの想いを宿してしまうんだよね…

あなたが居なくなったら寂しくてきっと
生きていけなくなるって言うと必ず

ここ!ここのaikoの表情が切なかった……
aikoって不安って気持ちまで味方につけてるよね…。嬉しいことというより、生きる上での負の感情(恋愛における”別れ”や”浮気”とかだけじゃなく人生においての”死”も含まれてると思う)を歌詞で昇華させるから、私たちも共感する。のぼせでも同じようなこと書いたかも。

Loveletter
イントロであのギターが入った瞬間会場のボルテージが上がっていく!耳にこびりついてるあのギターのフレーズ…
そういえばこのメドレーの曲順すごく好きなんだよね。シンプルなピアノから始まるドライブモード、重みあるロックな赤い靴、そこからのバラード枠の合図カブトムシ、少しずつまたペースが上がるきっかけになるドライヤー、そして最高にぶち上がるLoveletter…
最高では???

ではさようなら

でニヤリとするaiko…キャーかっこいい🫣🫣

二人
からの二人のイントロ!ここの繋ぎも最高でした本当に…横アリと武道館合わせて4回もこの繋ぎを体感できたの嬉しかった…忘れられない。

後ろに立ってる観覧車に
本当は乗りたかった

この歌詞を聴くたび、Zepp tokyoを思い出す。LLR9の延期公演が奇跡的にZeppTokyo閉館の直前となり「ZeppTokyoに捧げます!」と曲振りをしたaiko。ZeppTokyoでの色んな思い出を思い出しながら聴く『二人』が最高だった。
そんなことを思い出しながら、あの時はwithコロナの声出し厳禁ライブだったんだよなあと懐かしい気持ちに。こうやってaikoに生声を届けられる”当たり前”の日々に感謝の念が湧き上がり「ありがとう」と呟いていた。

果てしない二人
サビ前のジャジャッ!ジャジャッ!のとこ腕でリズムとるのが好きすぎた。ここでみんなを見てみて、本当にいろんなノリ方があるな〜って嬉しくなった。ライブってさ、もっと自由でいいんだよな…って今日のライブ通して思った。楽しみ方は人それぞれだよなって(よっぽど迷惑じゃなければ)
バラードで揺れてもいいし、手拍子じゃなくて指差ししてもいい。サビはワイパーじゃなくてもいい手拍子が裏でも表でもいい。
人それぞれでこれは嫌だとかこれがいいとかあるかもしれないけど、ライブってその時の雰囲気で変わりゆく生モノだからそれも込みで色々楽しめたらいいよね。
完全に果てしない二人についてじゃなくなってるね反省。果てしない二人でのホーン隊ものすごーく好き。ライブで聴けたのご褒美マジで。

くちびる
歌い出した瞬間「ヒャーーーーー」って声出そうだったから息吸うことで抑えた

あなたのいない世界には
あたしもいない

え、ねえまってよ…時シル大好き芸人なの私…時シルからアルバム曲聴きたいって思ってたの…ねえ…本当にありがとう…
この曲本当に可愛いんだよね。
くちびる聴くといつも思い出すことがあるから聞いてくれる?笑
時シルが発売された2012年、たしかその年のベストヒット歌謡祭でaikoはくちびるを歌ってたんよね。赤に切り替えが入ったトップスにプリーツスカート、黒のマーチンを履いてたaikoをすごく覚えてる。その放送日がちょうど11月22日で会場のみんながハッピーバースデーを歌うサプライズがあったんよね。aikoは涙目になって花束もらって恐縮してた。
それをね、この曲聴くとすごく思い出すの。あの当時の記憶がどばーーっと出てくる。aikoを好きになって初期の大好きな曲。
歌ってくれて嬉しかったなあ。なんでメドレーに入れてくれたんだろう。aikoの選曲理由知りたいな。

さよなランド
メドレーの最後をこの曲にするのもaikoらしいよね。
1日目と同じく別枠ちゃんに心を馳せて泣いた。
いつも、ライブで聴いた曲は今まで聴いてたよりも色濃く輝きが増すんだけど、この曲は特にライブで聴いてから曲の印象がガラッと変わったな〜

気をつけて じゃあまたね

別枠ちゃんで聴いてからコロナ禍のイメージがすごく強くなったっていうのもあったし、コード進行(詳しいことよくわからないけど実感として)もとてもドラマチックで切ない。ライブが終わる時のaikoの気持ちなんだなって、「さようなら」って歌詞もあるしめっちゃ悲しい曲だなって思ってた。
でも昨日今日と聴いて、ただ悲しい切ない曲じゃないなって感じることができた。なんだろうね。aikoからの愛を想いを感じられた。
壮大なオーケストラがバックについてるからなのか、バンドだけで歌ういつものaikoよりも、パワーを感じたっていうか…さらに身体を貫かれた。気がした。ピアノの一音一音の重いこと重いこと。身体にずっしりとのしかかってくる。
これからこの曲聴く時は今日のライブを思い出すんだなって強く思った。個人的に『夢見る隙間』のシングルを3曲ともやってくれたこととっても嬉しかったなあ。

こうしてメドレーが終了。アタック24!も24.5!も最高のメドレーだった…本当にありがとう…

MC

ここのMCパートでご褒美『瞳』だったんよねたしか…最高…
たつたつさんが過去の武道館で激緊張したという話題に。たつたつさんがこのメドレーに感動しちゃって…みたいな流れでその話になった気がする。aikoに話を振られたたつたつさんが、

なんか、メドレーに感動してしまって。こうやって島田さんとも一緒にやれてるなんて、すごいことだなあって

的なこと言ってた気がする。島やんリスペクターなたつたつさんの言葉にホロっとした。

そんな流れで過去の武道館緊張エピソードになると、aikoが唐突に瞳を歌い出す。カズがすかさずベースで入る。え、カズ暗譜!?すごくない、、?Twitterでお友達と話してたけど、カズのaikoへの愛がすごい…みんなaikoのこと好きで嬉しいね。

たつたつさんも入ろうと試みるも瞳のコードが弾けず一旦ストップ。
この時のaikoに詰められるタジタジなたつたつさん、完全にわんちゃんだったなあ🐶
そこでたつたつさんが
「今日やる予定じゃなかったから😣
と言うと、
「だってもう今日は何でも好きなようにやっていいって島やんが言った気がした〜🥺
とaikoが返す。
優しく神様のように微笑み頷く島やん…
そこで初っ端(↓参照)の回収されるか〜って完璧なオチを見た瞬間だった笑

「もうみーんな違うことやる!やればいい!aikoも全然違う曲歌うから!」
って笑いながらaikoが宣言してたな。そして島やんに
「島田さん、いいですよね?」
って聞くと島やんが頷く。
さすが…島やん…いや島田さん…って思ったんよね。aikoのライブならではの無茶振りやアドリブを受け入れ一緒に楽しむ…すごい…愛…
(まさかこの島やんの頷きが後々あんな形で伏線回収されるとは…)

5曲目後のMCにて

それでも続けて歌うaiko。
あのふざけた感じで歌い出して途中笑ったりも、ちょっかい出したりも、たつたつさんがカズの手元を見てコードを弾こうとしたりも、aikoがカズの手元を隠そうとしたりもして、結構わちゃわちゃだったんだけどすごくすごく泣けた。
客電もついてて明るかったからなんかこんな大号泣してる自分が恥じかったけど、すごくすごく感動した。
以下、ライブ後思ったことをつらつらとメモったもの

-瞳について-

この曲、おふざけの流れだったのにめっちゃ泣けた。聴けると思ってなかったし、なんだかんだほぼフルで歌ってくれたし…もうご褒美すぎて。尊かったあの時間…
瞳ってめちゃいい曲じゃん?
何を当たり前のことをって思うけど、最近さらにそれに気づき始めた自分がいる。
一番の終わりでは
あたしがあなたのそばにいる
って歌っているのに二番では
愛する人がそばにいるでしょう
と歌う。
泣ける。自分じゃないんだよ、ずっとあなたのそばにいる人って。じゃあこの瞳のなかのあたしって誰なんだ…
この曲ができた背景を考えれば”あたし”はaikoなんだけど、私はこれを聴くたびに”あたし”に母親(もしくは父親)を重ねてしまう
これは、あたしからあなたへの愛の歌なんだと思うと同時に「始まれば終わる(生には死がある)」というaikoの思想、突き詰めれば死生観が真っ直ぐによく出ている歌だなと感じる。
あぁ…歌詞考察みたいなのもしたい…永遠に語れるしみんながどんな考え持ってるのかも知りたい。
とにかく目の前でタジタジのたつたつさんがおもろいのに、すごく泣けた。なんだこれ。おもろいのに泣いてる…

23曲目. 星の降る日に

この曲の入りどんなだったか忘れちゃったけど「歌うな〜」って感じだったのかな?え、もしかしてたつたつさんのコーレス…これの前のMCだった?誰が…誰か教えて…
ここじゃないかもだけど書いておこう…どういう流れだったか1週間経った今すっかり忘れちゃったんだけどたつたつさんが
「男子ー!」
「女子ー!」
「そうでない人ー!」
「メガネー!」
「コンタクトー!」
「裸眼ー!」
「全員ー!」

ってやってくれたんよね!久々で嬉しかったなあ。

星の降る日にの多幸感やべえよな…星が降ってくることへの期待感が、始まった瞬間から私たちを満たす。3/6のあじがとレディオ(teamaiko会員限定の配信ラジオ)ではその星について、武道館のために新しく発注したとaikoが話しててまずそれにびっくりした。今までと違う形の星も入れてみた!とaiko。お茶目愛しい、、、

ラストの大サビでaikoが「星の降る日に〜」と歌う中で星が降り、私たちが手を伸ばす。
ナタリーさんの記事に載ってた写真、あの日見た景色そのまんまで普通に泣いた。
aikoも私たちと同じように星に手を伸ばしていたこと、星を見上げる私たちをaikoが笑いながら見てくれていたこと。この景色、走馬灯に流したい。あの多幸感と言ったら…あの空間をしばらく味わえないなんて軽く鬱になるくらい幸せだった。

このツアー通して

胸のアルバムに刻む水色 悲しみも魅力的

の部分「みず⤴︎いろ」のアレンジが好きすぎた。
「出逢い狂った時計の針」のあとのフェイクが下がる感じも良かったな。

24曲目. 飛行機

ぜんっぜん記憶ない。え、びっくりするくらいない…ごめん…
メモ見返しても「飛行機のイントロっていつも何の曲かわからなくなっちゃう」しか書いてなくて泣いた。しっかりしろよ…
でも横アリの一曲目で歌った飛行機がまた武道館のしかも後半に入れ込むのか…と思ってびっくりしたし嬉しかったりした。
ザイロが曲のアクセントに合わせてチカッチカッてなってて最高に上がった。え、ザイロ黄色が基調だったかな?
一番終わりの「行かないで」のあとのアクセントでザイロが点滅してたのだけ覚えてるわ…
あ、二番の
「出来ない」で片付けた 毎日と
でさ、アレンジしてたよねメロディ、、?
音程少し高めで「できな⤴︎いて〜」って歌ってたよね…(歌えばわかる)
二番の歌詞が大好き。ここで最高に泣いた記憶ある(案外覚えてる)

目の前が見えなくなったならば
思い切って目を閉じればいい
周りに悟られない様に黙って
自分を信じてあげればいい

25曲目. 荒れた唇は恋をなくす

多幸感すごいよね…あの爽快なイントロにちょうど一年前の春を思い出していた。『今の二人をお互いが見ている』が発売された2023年の3月。『荒れた唇〜』のMVをaikoとみんなと一緒に観たことを思い出す。4月から社会人として働き始める不安を抱えながらも、カラフルな衣装に身を包み楽しむaikoの姿を見て勇気をもらっていたなあ。

そんなことを考えていると、銀テが私たちの元に降り注ぐ。この光景も本当に綺麗だった。ナタリーさんの記事にある写真見てほしい。私たちが見たあの光景そのまんま。人生で「今幸せだなぁ」って思う瞬間はいくつもあるけど、その瞬間が過ぎ去ってしまえばそのシアワセさを思い出すことは案外難しい。でも今日味わったこの多幸感はこれから先何度でも思い出せるんだろうなと信じることができた。aikoのライブってシアワセの持続性がすごいんだけど、今ツアーは短期間で何回も逢えたからか特にすごい。まだ1週間しか経ってないけど、これから先、今日のシアワセを思い出すことは容易いと思う。これは絶対!

このドアを開けたら 何かが始まるの
積極的に火をつけて いつもと違う洋服を着て
変わる想い愛したいよ

今までの自分も認めつつ、新しく変わりゆく自分も愛していく。春にぴったりな曲だなあと改めて感じた。もうすぐ発売から1年経つんだね。早いね。社会人として初めてのことだらけで大変だったけど、aikoのおかげで毎日が楽しかったなあ。

本編は終了。ここまであっという間過ぎて、え!?もう終わり!?なってしまう。
いやいや、ここまでこんなに歌ってくれてたじゃん…本当にありがとねaiko…という気持ちを持ちつつも、まだまだ足りねぇよな?終わりたくねえよな??という欲望マックスな自分が顔を出す。

「すぐ戻ってくるからーー!」とハケていくaiko、いつもの如く愛おしい。席に着くと、いつものようにaikoコール。
アリーナとスタンド、上手と下手で声がズレてどっちを信じたらいいかわかんないね笑と相方ちゃんと話しながらもコールをする。

アンコール

「aikoー!」と声をかける。千穐楽だからかいつもよりも声かけが多かった気がする。
青の照明の中で空調が少し涼しかったのを覚えてる。

26曲目. 月が溶ける

ピアノが響き、aikoが静かに息を吸う。
今日を通して掠れたハスキーな声で歌うaikoがが沢山聴けて嬉しかった。あと、ザイロの色すごく良かったよね、ブルー基調でスタンドの上の方だけちょっと紫とか入ってて…
え、ここってら歌詞の映像あったよね?ほぼ見れてないから覚えてないんだけど、、、悔しい。
落ちサビの

月が溶けた

の部分「つーきがーとけーーた⤴︎⤵︎⤵︎」ってアレンジしててなんか、もう本当に…
この『月が溶ける』って、良い意味で歌声に感情の起伏がないってイメージ(横アリレポ参照)だったんだけど、だからこそこのフェイクがグググッてて刺さった。なんか、もうすごかったね。

27曲目. イジワルな天使よ世界を笑え!

もうさ〜最高だよ〜〜このアンコールで昨日はジェットでそれをイジ天にしてくるあたり最高〜😩

「Hello, Peace Yeah!」✌🏻
「Hello, Good Yeah!」
👌🏻

のレクチャー何回もしてくれるaikoが大好き。
初めて来た人も前から知ってた人もおチビちゃんもお爺おばあちゃん達も、誰でもできるね!
私の席の後ろのおチビガールちゃんも全力で✌🏻と👌🏻やっててすごく嬉しかったのと同時にめちゃめちゃ泣けた。

Hello, Peace Yeah!
明日世界が終わっても後悔しないように
Hello, Good Yeah!
あなたのこと思いきり好きになりたい

aikoがこの歌詞について

この歌詞なんかは今じゃ絶対書けない笑
だけど今も変わらずにそう思います。明日世界が終わっても、後悔しないように。もっともっと曲を書く。頑張る。


と話しててそれも含めて良かった。ROCK9で、more &moreを歌った後に「何この歌詞恥ずい」って言ってたの思い出したし、なんか嬉しくて泣いた
昨日のジェットの枠がイジ天で、今日もバカスカ泣いて沢山笑っていたのだった。本当に楽しくて泣けるっていうのはaikoのライブでこそ味わえる感情だなー

あとライブ通してなんだけど、袖中にいるスタッフの方々もみんな手拍子したりピースグッドやってて超良かった。
この空間丸ごとaikoのトリコだったね。

28曲目. ストロー

もう本当に。ありがとうしか出ない。aikoありがとう。

君にいいことがあるように
今日は赤いストローさしてあげる

何度でも書くけど、この歌はaikoからのお守りなんだよ。aikoがこの曲をライブで歌ってくれる意味を感じて毎回涙を流してしまう。
昨日と同じように、サビの部分で手拍子ではなくaikoに両手指差しをしていたら、最後のサビで上手側に来てくれたaikoがノリ方真似してくれたんよね…もしかしたら違う人へだったのかもしれないけど、完全に私と同じタイミングで両手で指さししてくれたの嬉しかった。aikoの「私もみんなのノリ方を真似ているけど気づいてる?」ってツイート見てたから尚更…シアワセすぎてにやけてしまった。キモかったあの時の自分…

このストローのストリングス隊の振り付けが大好きだから真似してたんだけど、ブロック最前のお兄さんもやっててかわいかったなあ笑
aiko上手サイステ来てくれた時、お兄さんと私が真似してるとこ見てくれて嬉しかったなあ🥺
その後りょーじとふっしーの間に入ってaikoもカーリングやってくれて沸いた🥌🧹aikoもやってくれたーーーーかわいいーーーって一人興奮。
いつも思うけど、ストリングス隊もホーン隊もおふざけから演奏パートに入る時のギャップエグくて風邪ひく…演奏姿のかっこいい事かっこいい事…

ダブルアンコール

aikoとみんなが前に出る。みんなが声援を送る。終わらないでーー!まだ終わらないよねーー!と思いがこもった「aikoーー」というみんなの声に泣きそうになる。

明日はオーイシ君がここ武道館でやるから、良い形で渡したいんですけど、私はまだまだ終わりたくありません!

というaikoの言葉に大歓声と拍手!
バンドメンバーとaikoがセンターに集まり曲のご相談を始めると拍手がいつの間にか手拍子へと変わる。
ここの相談会かわいいよね。仲間に加わりたい。何話してるのか教えて欲しい。毎回みんな中央に手を出してるから、じゃんけん(絶対違う)かどの曲がいいか多数決とってるのかなって勝手に思ってる…
みんなの輪の中から「先に始めてるな〜」と抜け出すaiko。唐突にアカペラで歌い出す。

29曲目. メロンソーダ

アカペラでaikoが歌い始める。至福の時。私このメロンソーダさ、アンコール曲じゃなくてバンドメンバーの体勢が整うまでの繋ぎでサービス的に歌ってくれてるのかと思ってた笑(幸せ野郎)

下手側に歩きながら、aikoがメロンソーダを歌い出す。
すると話し合いを終えたバンドメンバーがアカペラでだんだん参加していく!ここ感動した😩アカペラが超綺麗なの…すげえ…流石すぎる…自分の担当楽器を口でしてしまうメンバーたち…すげえ…
たしか、”口でする”がブームだった時期あったよなぁと思い出す。
一番はほぼ口でして、一番終わりから楽器が入りだしたんじゃなかったかな…
ここも鳥肌。流れが完璧すぎるよ…こういうのをライブで体験しちゃうから、ライブ後は一定期間音源聴けないんだよなあ。聴けないっていうよりこの記憶を薄れさせたくなくて”聴きたくない”んだよね。

サビの「プレゼントは君だ」の部分でaikoを両手指さししたら、aikoもその時真似て指さししてくれたし、立て続けにaikoが🫶🏻ってやったのを真似て🫶🏻やったらそれにも指差ししてくれたり…メロンソでの一連の絡みえぐかった…
もうさ、、、aiko、、、、プレゼントはaikoなんだよ、、、もう全公演映像化してくれ。全部買うから…頼む…全部の光景を思い出したい…一度きりだからこそ美しいライブの美学もあると思うけど欲張りたい。参戦した公演は全て映像で見返したい。見返させてください…

30曲目. 未来を拾いに

この曲も愛だね…
歌い出しのこのフレーズ

あなたに逢ったのはたしか冬の真ん中あたり

ここでいつも、aikoと出逢った小学五年生の私を重ねる。
aikoと出逢ったのは小学五年生の冬だったから。真ん中あたりだったかは置いておいて、全部全部が知りたいと無我夢中でCDを買って聴きまくってた記憶に歌詞が重なる。

10年先もそのまた先も
一緒にいられたら
いいのに

aikoと出逢ってから10年は余裕で過ぎ、人生の半分以上を”aikoが好きな私”として生きてきたんだよな…と感慨に耽ってしまう。
これから10年先もそのまた先もaikoと一緒がいいな。

こうして手を繋いでいることもいつか
はしゃぐ時の中で忘れてしまうのかな
手の中にあるこれからのあなたへあたしへ
そんな日が来たら仕方ないなって抱きしめてね
少し不安で愛おしいよこれからもずっと

ここの歌詞がさ〜最高にaikoなんだよね…(浅い?)そして、はしゃぐ時の中で忘れてしまうのかなってまさに今の気持ちだよ…忘れたくない。忘れちゃうのかなって不安だし怖いし。でもそれも含めて愛おしいんだよね?!あぁ…aiko…
まずタイトルからいいよね『未来を拾いに』

逢えたなら必ず言いたい 楽しい事
なんてこの世には死ぬほど沢山あるのよ
だから笑うのもっと笑って逢いに行こう

最終日だから、私も描きたいこと死ぬほど書くね。ここの一連のフレーズ、いいよね。
シンプルにaikoから私たちへのファイトソングだし、aiko自身へのファイトソングでもあるんじゃないかなって思う。
aikoも私たちも辛いことしんどいこと死にたいって思うこと、沢山あるけど一緒に楽しく笑って生きて行こうねっていう。この曲聴くたびにaikoと並走してる気持ちになるんだよね。aikoが別の次元から応援してくれてるわけじゃなく、私たちと一緒に走りながら声かけてくれてるってイメージ。

MC

たぶんさ、ここでバースデーボーイ浜ちゃんのターンだった。
ボーイフレンドのイントロで誰かがやらかし、aikoストップがかかる。(aikoボイフレに厳しい笑)
おずおずと僕ですやらかしました…って手をあげる浜ちゃん🧑🏻愛おしい。
aikoからの罰ゲームで今年の抱負と目標

🧑🏻「そうですね〜抱負…」

と浜ちゃんが話し始めるとそれに被せてaikoも喋り出す。これ可愛かったなあイジワルaiko。でも、浜ちゃんの偽アカウントが出没した話題にはaikoも大笑いで反応

🧑🏻「僕ツイートあんまりしなくて。なんか」
👩🏻「そんな大学生みたいな」

このやりとりもおもろかったなあ。浜ちゃんライブ後ツイートしてたね。有言実行。
そして浜ちゃんのコーレス!

🧑🏻「いけんのか!」
👯‍♀️「イェーーーイ!!」
🧑🏻「やれんのか!」
👯‍♀️「イェーーーイ!!」
🧑🏻「いくぞー!」
👯‍♀️ 「イェーーーイ!!」

最後に「よろしくお願いしまーす」と言って曲に入る雰囲気に笑
それにはaikoが「よろしくって、なんでなん?」と笑いながら返す。
aikoに詰められる浜ちゃんが好きだ…

え、てかまって?浜ちゃんってさ47歳????え????って一瞬脳内パニックになった。aikoもだけどバンメンの時空も歪んでるよ…

31曲目. ボーイフレンド

「まだまだ歌いまーす!」とaikoが叫び、あのイントロが始まると会場の熱気が今まで以上に上がる。このイントロで思わず飛びそうになるんよね…あぶない。
ここからの3B(ボイフレ、beat、ビーマス)の繋がり特にすごかった。
ストローに続いて、ストリングスの皆さんフリフリ踊ってんのに自分のパート来るとかっこよく弾き出すのギャップすぎて惚れてた。ホーン隊の高さと向きを毎回変えるクラップ可愛すぎて…

唇かんで指で触ってあなたとのキス確かめてたら
雨が止んで星がこぼれて小さな部屋に迷い込んだ

ここでaikoはみんなとエアハイタッチをしてるんだけど、それが可愛いこと可愛いこと…
aikoが前方の子にやってて、構わず一人エアハイタッチしてたらこっちみてハイタッチしてくれたんよ…嬉しかった…
またみんなで「Ah〜〜〜」できたのも嬉しすぎたな…


全然関係ないんだけど、大学時代サークル先輩と「Ah〜〜」ゲームしてたなぁ。突然どちらかが「Ah〜」とだけ歌って、音程だけでどの曲か考えて続きの歌詞を歌うっていう。
・ボーイフレンド
・青い珊瑚礁
・翼の折れたエンジェル(本当はUm〜だけど)
と後一曲くらい選択肢あったよなあ…忘れちゃったなあ。全然当てられなかったの覚えてるわ


ボーイフレンドはバンメンが小走りしてるの見るのも好き。

32曲目. beat

「次!!」とaikoがノンストップで歌ってくれる感じ最高なのよ…ラストの畳み掛けえぐい。脳内の四千頭身 後藤が「畳み掛けんな」って言うてる。
でも今日ものっっっすごくチョッパヤだったよね!?びっくりした🫨
時間ないのかな…って一瞬考えるくらい笑
(時間はギリギリだった)

みんな裏拍でクラップしてるもんだから大変だけど、必死にしがみついて振り落とされないようにしてる感じ良かったな…ぜってえクラップのリズム乱さねえ…って燃えた🔥
aikoも二番の初めでスピードを緩めてノロノロbeatに。この時替え歌で「みんなが大変そうだから〜」って歌ってて可愛かったしありがとうだった。でもAメロ歌い終わりで元のチョッパヤスピードに!この切り替え最高だなあ…バンメンの皆さんもほんとうにすごい。気が抜けないライブ…

ここ確かステージ上の星を集めにスタッフさんがきてて、(え、beatじゃなかったっけ?星の降る日に??ボイフレ?星回収のタイミングどこだっけ)
aikoが手伝ってるのかと思いきやめちゃくちゃ邪魔してたのおもろかった。スタッフさんにものしかかってたし…私もaikoにのしかかられたい。
星をほっぺにつけてお立ち台にたったaiko…間違いなくあの瞬間、東京で1番お茶目でひょうきんだった。

33曲目. be master of life

「終わりたくないけどこれでほんとうにほんとうに最後の曲です!最後はやっぱりこの曲!be!master!of!ラーイフ!」

この曲で終わってくれるの、やっぱり私は好きだなあ。ライブが終わっちゃうのが悲しくて寂しいって思ってる私たちと、aikoも同じ気持ちだよって歌で伝えてくれてる気がするから。
それでもって、楽しく生きようね、aikoはいつもみんなの味方なんだからねって。aiko言ってくれてるよね。
もう泣けるやん…なんなんaiko。

あたしは何があっても生きる

ここでみんなが声を届ける。全身全霊、みんなの心からの声に心臓がギュッとなって泣きそうになる。
わたしもみんなも一生懸命にaikoに向かって
「aikoーーーーーー」

それでも、aikoが「全然きこえん!なに?」って感じで耳に手をやって私たちを煽るから、
「あーいーこーーーーーー」って口に両手当てて叫んだらこっち見てもっともっと!!って手で煽って見てくれてたの嬉しかったな…今思うと必死すぎておもろかったしそりゃ声枯れるわ🙄

そして最後のサビ前にメンバーをセンターに集め、みんながaikoに集まる。この時カズは持ち場から離れられず「カズは、そやな。気持ち。気持ちだけはね」ってaiko言ってておもろ優しくて最高だった。
あと、昨日はわからなかったストリングス隊がカツラをかぶる瞬間も見ることができて嬉しかった。
「いやカツラスタンバイして被ってる〜〜しかも今日は赤髪おる〜〜」
って手拍子しながら笑ってた。ストリングス隊の自由に楽しむ準備してくるとこ大好き。

みんなが準備できてaikoはみんなを見回す。なんか、この瞬間に「あぁLLP24って今日が最後なんだ」って実感したかも。
そしてみんなで

ダンッ!

誰が何を言おうと関係ない 私は味方よ
そんなの当たり前の話よ
👯‍♀️「OhーーーYeah!!!!」
あたしもずっと意地も張ってられないから
たまにはそばにいてほしい

be master of me be masterof life
be master of love & peace
✌🏻✌🏻
be master of me be masterof life
be master of love
be master of music


曲終わりの最後バンメンへの合図、まさかの横アリでの手🐸ちゃん登場!!今度は口の動きだけじゃなくaikoの頭から左右に見え隠れ。この時最初に音つけてたホーン隊のどなたか…最高だよあんた、、、、

これは私がなんだけど横アリ初日がLLP24初日だったから、なんか横アリから武道館千穐楽まで来れたんだなって感動してた🐸

もうとくにかく、ボイフレからのビートビーマスの”aiko 3B”がやばくて、ライブ終了の時点でブロンドヘアーやら赤髪やらのカツラ被って、デッキブラシ持ってる人がいるストリングス隊、髪振り乱してる室屋大先生、ギターやベースを掲げてる浜タラ。aikoの近くに行けずみんなのスタンドのように後ろを守るカズ、椅子に足を乗せるたつたつさん、楽しそうにaikoを見つめる島やん、楽器を掲げるホーン隊……
そして最後aikoが「室屋大先生何してるんですか」ってアホみたいに笑ってたのよかったなあ。回を増すごとにフリーダムになっていく室屋大先生、あの感じ最高だったな。

あ〜本当に自由すぎフリーダムすぎ大好き。この瞬間、本当の音楽の自由を感じた気がした。『自由を勝ち取ったチームaiko』という名の絵画かと思った。みんな音を楽しみすぎだよ…最後のステージの絵面みてめっちゃ笑ったしなんか泣けたよすごく。みんなはっちゃけててオーラス感満載だった。幸せがすぎるよ…
aikoの周りに大終結したあの集団、何度思い出してもおもろい。走馬灯で絶対流したい。流す。
音楽の教科書にこの今の景色が載ってくれたらいいなって思ったくらい”音””楽”だった。音を楽しむのってこのくらい自由でいいんだなって改めてわかった。
いや、このくらいやってこそのライヴ。
いいね。やっぱりライヴだね。
aikoのライヴ、このために生きてる。

KANさんの言葉を借りると、LIVEはLOVEの書き間違いだけど、LIFEの書き間違いでもあるんだなって思った。
人生だわ…本当に、人生かけて貫いていくんだろうな、私は。この想い。aikoへの愛。

この時点で時間がギリチョン!
「やばい、時間なーい!」と叫びながら超高速で今日のメンバーの名前を呼んでいくaiko。
お決まりのご挨拶も超特急で!笑

フゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

時間やばーい!ありがとう!またね!ばいばーい!!
とステージを駆け巡り、ハケ際に
💃それが〜?
🙌🏻ラーイブ!!
(急ぎすぎてるのがおもろすぎて、記憶ないんだけどやったっけ?やったよね?笑)
え、ここ「明日はオーイシ君です!」って言ってた?気のせい?笑

エンディング

慌ただしくaikoが去った後の熱を帯びたままエンディグ映像を見る。
ずっと思ってたんだけど、この映像ラストのピンク背景にバンメンたちの姿が影で映った後、笑顔のaikoが映し出されるの…泣けるよね。しかも星物語で1番好きな歌詞のとこ。ここが本当に好き。
セトリが手書きなのも超可愛い。aikoらしいよね。本当に。そしてそもそも星物語を選曲するの愛おしすぎたね。

いつまでもいつまでもあなたを
忘れずにいようと決めた
そしてあたしの事も忘れないでいてね
我が儘だろうとお願いだから

一人で思い出振り返り
浮かんできた二人の絵が
白黒に褪せてなくて良かった
鮮やかで本当に良かった…

一度きりのあたしの物語
あなたがいないといけない

aikoにそんなこと思っててもらえる私たちって幸せだよ本当に。私だってaikoがいないといけない。私の人生にはaikoが必要なんだよ…
と思って毎回映し出される笑顔のaikoを見つめながら泣いていた。


こうしてLLP24が終幕した。
「寂しい…もうしばらく逢えないの無理…終わっちゃった…」と呟く私に相方ちゃんが「大丈夫、また逢えるよ」って声かけてくれる。優しいよねえ…ライブ後のアドレナリンが少し落ち着いてくると涙が出てくるんだね。
直後は泣かなかったくせにオンオン泣いてしまった。横アリの時相方だったマブが席まで来てくれた時、二人して泣いてたのおもろかったな。
もうさ…なんなの?なんなわけ?aiko…私をどうしたいの??え、寂しいんですけど??????
次に逢える様にCD貸しといてよaiko!!!約束してよ!!!!!ねえ!!!!どうやって日々を頑張っていけばいいの?

そんな気持ちで会場を出ると、アリーナを出たすぐの廊下でクリスたちがタイミング良く居たので
「センキュー、もう本当にセンキュー」
と声をかけることができた。この時、英語できたらなと後悔した。開場前も外でチームジェイソン御一行様に声をかけて「enjoy☺️」って言ってもらえてたし、千穐楽でありがとうって直に伝えられて良かったなあ。
明日の飛行機で帰らなきゃいけないの…まじでジェイソン👊🏻カントリーマームをキャリーに詰めて帰国するらしい。沢山持って帰ったかな?また逢えるといいなあ。

ライブ後の感謝

今日は、相方ちゃんと横アリで一緒に参戦したマブの3人で軽く打ち上げた🍺
はぁ〜楽しかったなあ。
お店に行くまでの間「あいあい橋」ってとこ通ったからしっかりと『相合傘』歌ってきた笑

今日のビールも人生イチうまい
aikoとお友達のおかげ!

今日は終電を逃さなかったけど、ギリギリだったからみんなでお店から駅まで神保町のバス通りを花道ダッシュばりに走った。
気分はもうaikoだったので『運命』を爆走しながら歌う。みんなで息切れ。楽しかったなあ。終電一本前、えらかったね。
そしてaikoって本当にすごいね。

あ〜こんな優しくておもろくて最高な仲間と出逢わせてくれたaiko、まじ感謝だよ。

みんなaikoが好きってだけで出逢って、繋がって、それでこんなに心強い関係になれてるの本当にすごいことだと思うんだよね…改めて。

スペシャルサンクスはいつもaiko。本当に本当にいくつもの素敵なプレゼントをありがとう。

おまけ↓


覚えてること忘れてること

・タラちゃんのピック
タラちゃんがピック投げる瞬間をね、目撃できたの。いいことありそう。なんの曲かはしっかり忘れたんだけど、タラちゃんがソロ弾き終わった後だったんかな、ちょうど見てる時に投げてて「うぉえーー!タラちゃんのピックが宙舞ってる!」と興奮した覚え…結構飛ぶんだね。あれキャッチできるのすごいね。あと、タラちゃん1フレーズ弾くごとに腕を弾いた勢いのままあげるのかわいいね。

・たつたつさんのキーボード🎹
今日も大暴れのたつたつ氏でしたが、なんの曲だったっけ?上手サイステにキーボード担ぎながら来て、みんなにキーボード触らせてくれてたよね!?ビーマス?いや、ボイフレ??キーボード結構適当に弾いてもいい(言い方)フレーズのとこだったよね多分。たつたつさんが上手にいてaikoが逆に下手にいたんよ。
あの時の上手側の私たちはたつたつさんしか見てなかった🙄笑
キーボードをいろんな人が触れるようにとサイステから乗り出すたつたつさん優しさがすごかったな。
あのスケブの男性の方も触らせてもらったらしい!
本当に、たつたつさんが楽しそうで嬉しかった。どこ目線?って感じだけど、嬉しいんだよね本当にすごく。aikoのライブに欠かせないメンバーの一人だから。全員欠かせないんだけどさ。

・aikoナイトとコナン

まさかの横アリぶりのaikoナイト!!「ハートした時の反応がそうじゃない人でした」ってaikoに見つけてもらって、A9ブロックにお一人?B6くらいにお二人いらっしゃった。
「今日はチラシ持ってきてないん?」と聞かれるとチラシを見せるaikoナイト。
すげー今回も準備いいな〜
次の5月のaikoナイトのフライヤーはメイドリ仕様だった。本当に毎回すごい…
横アリの時のようにaikoがみんなを経由してチラシをもらう。文を読み始めたaiko、すると急にやめて
「コナンやってください」とバンドにリクエスト!コナンの演奏をバックにaikoがaikoナイトの紹介文を読む。
これが武道館でもまた見れるとは…LLP24、完全にaikoナイトがホットワード。

そしてコナンMVPはりょーじだよねやっぱ。
コナンを吹いてる時、ビジョンにデカデカと映し出されてちょっとはずそうで、でも超かっこよかった…aikoが喋り出す時音量調整するの流石すぎて惚れた。

・Omiaiとうちわ
横アリも一緒に行った彼がまさかの浮気をしていて、、という女子。3徹くらいして捲るごとに絵柄が変わる凝ったうちわつくってきてた。aikoが「ええ〜見せて見せて」と言ってうちわを手に取りMC続けながらパクってったのおもろかった。周りのみんなと、「もらって行くんかい〜」ってツッコんでたのおもろすぎた。ちゃんとaikoの宝物になったんだろうな笑
その子は役者をやっていて(まさかと思って調べたら、私の知ってる劇団の俳優さんだった…ひぇ〜)、「声通るな〜」ってaikoに褒められてた。今日の思い出に包まれてしっかり寝てほしい。

・おチビガールちゃん
昨日一階スタンドでaikoとハイタッチしたかわい子ちゃん(多分)がお母さんと一緒に私たちの後ろに居た。席についた時点で気づいたので、最初席を交換しようかと思ったけどブロック最前じゃないしな…とチキってしまった。それだけが後悔…

そういうことがあって、今日のライブ通しておチビちゃんがaiko見えてるかな?って気になってたんだけど終始楽しくノリノリでよかった……特にイジ天で元気に✌🏻👌🏻やっててお姉さんは泣いてしまったよ。
aiko、おチビちゃんのことまた見つけてくれたかな。見つけてくれてたらいいな…

・中指立て…ない
なんかの時にさー、中指立てる代わりに薬指とか立てて「あぶないやろ〜?な?」ってaiko言ってたのなんだったっけ…嫌なんだっけっていうか…何の流れだっけ?Jの話の流れだっけ?中指じゃないよ〜的な…忘れた…ただただいたずらっ子みたいに笑うaikoかわいかった


最後に

うわ〜〜〜書き終えてしまった🥲寂しい。

3/2にしっかりと仕事をミスったことで、地に足つけて生きることを誓った私ですが、2週間が経とうとしている今もまだ若干浮ついています。日々を過ごしながらもまだまだあの日のことを思い出せるから、余裕でLLP24続いてます。

aikoの音源は未だ聴けずだけど、多分これを書き終えたら聴けるようになるんだろうな。「なんか経ったんだな」ってなるの寂しすぎるからお友達の皆様は、一緒にカラオケでaiko爆歌いしに行ったり遊んだりしましょう。
LLP24の続きを一緒にやりましょう。

25周年のアニーバーサリーツアーで、aikoとみんなと遊べて本当に本当に楽しかったな。
いつも感じていることだけど、心の底からaikoと出逢えて良かったって、一生大好きってまた思った。
なんかさ、aikoに逢えるってだけで世界の彩りが全然違うんだよね…aikoはいつも人生に色をくれる。ライブが終わった後は寂しすぎて色が少し褪せるけど、それはまた次にaikoに色づけてもらうためなんだよね。
あ〜本当に一生、死ぬまでaiko好きなんだなあ私。と本気で思っている。

横アリから3本参戦レポ書いたけど、自分の記憶を文章にまとめるのってすごく難しいけどすごく余韻を楽しめることに気づいた。
ちょっとでも読んでくれた人、読もうと思ってくれた人、そして感想を伝えてくれた皆様、ありがとうございました!

兎にも角にもLLP24楽しすぎた!!
aikoーー!!!!ありがとう!!!!!!!
抱えきれないほどの愛とシアワセと元気もらった

これからの私の人生すべてをかけて
これからも愛です。
またね!!!




おまけのおまけのおまけくらい
これは自分の記録用に書いておく。

おまけのおまけの-気付き-

こうやってライブの参戦レポ書く時、改めて歌詞をちゃんと見直したりするから、aikoの曲と向き合う時間になってるのが自分の中でとても心地いい。歌詞考察への第一歩的な感じする(甘い)。

あとは記憶に関して、沢山のことは覚えてられないけど一つのことを割と詳細に深く覚えてたり、その時の景色やaikoの様子が思い出せるな〜と。
自分の記憶の特徴に関しても向き合う時間となってるいる。
ちなみに私は、視覚優位の記憶タイプだと思っている。(このタイプが割と多いんじゃないかなと思っている)
その時の風景や景色、表情や照明の色などで記憶しやすい。動画か静止画かって言われたら静止画かも…🤔
さらに言語的な記憶はイマイチで、聴覚記憶もあんまり強くない。ライブ終わって耳に雑音を何も入れなければそれなりに覚えてるかもしれないけど…。
だからライブ後はCD音源聴きたくないんだよね、、、というか聴けなくなる。ライブは音源を飛び越えているから…忘れたくなくて。

でも以前よりだいぶ記憶のキャパが広かったと思うんだよね。なんでなのか、、、
ちょっと考えたのは、必死さが消えたからなのかなって。
その時はもう忘れちゃうかもダメかもちゃんと書き留めなきゃ!覚えとかなきゃ!っていう意識が強かったけど、それなりにいろんなこと覚えてるんだよなあ。まあ忘れることもあるけど、時が経ってふとした瞬間に思い出すとか全然あるから、今を全力で楽しむことを大事にしようって思った。
あぁ…大人になったな…笑


目次あるしな…って最後のとこから飛んでくれた人も、一応ぜーんぶスクロールしてたどり着いてくれた人も、あじがと🫣✌🏻

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?