見出し画像

聞いてもないのに教えてくれてありがとう

世界は広い。
けれども世の中は意外と狭い。

たぶんSNSのおかげで世の中は以前よりさらに狭くなっている。
インスタのストーリーなんてもう心臓に悪すぎる。

何気なく開いたインスタで友人たちが楽しそうに飲んでいるストーリーを見かけて、自分は誘われていないとショックを受ける。
そんな人を何人も見てきた。


口は災いの元。
世間が狭ければ狭いほどリスクは高まる。

にも関わらず
皮肉なもので狭いコミュニティほど「そんなこと言わなきゃいいのに(SNSに上げなきゃいいのに)」と感じることが多い。

狭いコミュニティといえば「田舎の小さな町でしょ」と思う人もいるかもしれないが、そうとも言い切れない。
たしかに都会にくらべて田舎のリアル情報網は密度が高い。
しかし狭いコミュニティは田舎に限らず身のまわりに点在する。

たとえば勤め先の所属部署とか、学校のクラスや部活。
常連でにぎわう居酒屋、習いごとの教室も一種のコミュニティだ。

あなたもそうした場のどこかで一度は耳にしたことがあるだろう。
誰かの噂話を。

女性は噂好き?
ノーノー。
老若男女問わず、噂好きだ。

思い出すと未だにじゃっかん腹が立つけれど、いい年こいた下品なおっさんどもに変な噂を流されたせいでとっても悲しい思いをしたことがある。


だからね、本人のいないところで、その人の話をしない。
その人を褒めるような話、髪を切っただとか「見れば分かる」話、本人が公にしている話は別として。

つき合った、別れた、結婚した、離婚した、妊娠した、介護が始まった、転勤が決まった、独立するらしい、体調悪いらしい、仲悪いらしい・・・
ましてや陰口など、もってのほかだと思う。

さらに「◯◯さんがあなたのこと✕✕って言ってたよ」とか
「▲▲さんは面倒だからつき合わないほうがいい」とか
わたしのためを思ってお知らせしてくれているのかもしれないが、最悪である。

わたしは自分がつき合う人は、一度でも自分で接してから決めたいの。
よけいな先入観を植えつけないでほしい。

聞いてもないのに教えてくれてありがとう。

あなたにとって「これぐらい良いじゃん」と思うことでも、本人はあまり言ってほしくないことかもしれない。
「これぐらい」のさじ加減は人それぞれなのである。

それにその話、本人を目の前にして言える?
NOなら本人がいないところでも話すのはやめたほうがいい。

あとね、誰かから「内緒にしてほしいんだけど」と打ち明けられたことを、そのまま「ここだけの話ね」と横流しする人もちらほら見かけるけど、信頼失うよ?
あなたが拡声器だって、そのうちばれるよ?


内緒の話は漏らさない。
そうじゃなくても人の話は基本的にしない。
話にくわわらない。
誰かの話ばっかりしている人は、どんなにほかの面できっちりしていても信頼できない。わたしはね。

自分に関する話が、あることないこと尾ひれがついてひとり歩きしている状態って気持ち悪いじゃない。芸能人でもあるまいし。

とはいっても残念ながら人の口にチャックはできないから、わたしは自分のことをあまり人に話さない。
人から聞いた誰かの話もあまり信じない。
気になるなら直接確かめる。


わたしだって完璧じゃないから、もしかしたら誰かから「そんなこと言わなきゃいいのに」と思われているかもしれない。

でも気をつけていきたい。
嫌な思いけっこうしてきたから。
嫌な思いしている人も、けっこう見てきたから。

口が堅いってすごく地味だし、つかれちゃうこともたまにあるし、報われない気遣いだなあと感じることもある。
それでも「何を言うか」と同じぐらい、「何を言わないか」を考えられる人でありたい。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,681件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?