見出し画像

続・YOKYO

TOKYOではなく、YOKYO。

わたしが余興を引き受けたことに対する猛烈な後悔と、余興の出しもの案についてnote書いたのは、昨日のことだ。

書いたことにより覚悟もちょっとずつ決まり、今日、わたしは結婚式場に問い合わせの電話をかけた。

PCで用意したスライドをスクリーンに映せるかどうか、映せるのであればケーブル等なにを準備すべきか、確認するためだ。

「結婚式ではなんらかのムービーを流すのがあたり前なのだから、いけるっしょ。まあでも念のためね、確認しておきましょ」ぐらいの軽い気持ちであった。


…結論から書こう。
PCのスライド資料をスクリーンに投影することは、できない。

お姉さんのやわらかな声色とは裏腹に、回答は超ハードだった。
「スライドショーを動画形式にして、すこし練習していただく必要はあると思いますが、動画に合わせてお話しいただくことで実現できそうです」と、代替案を提示してくれた。

…よし、まだ首の皮1枚つながっているぞ…!

「あ、その、動画の形式は指定があるんでしょうか?」

「DVDに焼いていただければ大丈夫ですよ」

で、でーべーでー…!!
うちにはノートPCが2台あるけれども、どちらもCD-ROMが使えない。
そもそもCD-ROM挿入口がないんだもん。

おわった。
21世紀、今日で終わりです。
さようなら。閉店ガラガラ。

∽∽∽

おのれ余興め…。
ただでさえ目立ちたくも人に披露できるものもないなかで、考えるたびに胃をムカムカさせながら何日も唸って必死に絞り出したわたしのプランが、ものの1分でぶっ壊されるとは…!

また振り出しに戻ってしまったじゃないか!
また胃をムカムカさせながらうんうん唸らなければならないなんて、勘弁してくれよ…!

賀来賢人はこういう。
「今日、ケンタッキーにしなぁぁい?」

わたしはこういいたい。
「YOU、余興やらなぁぁい?」

いつもに増してくだらない文章しか書けないレベルの低知能状態に陥ってしまっている。

∽∽∽

「結婚式 余興」で検索してみる。
どのページもタップ済で、文字が紫に変わっている。
そりゃそうだ、もう何度も調べたんだもの。

さあどうする、どうする?どうする!!

…ここまで読んでいただいて申し訳ないのだが、なにをするか、未だ決まるにいたっていない。
なんなら、決まる気配もない。

ということで、また書きますね。きっと。
出しものが決まったときなのか、はたまた時空を超えて結婚式後なのか。

それでは21世紀のみなさん、アディオス。



今日も読んでくれてありがとうございます。
あなたの心に残っている余興は、なんですか?

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,738件

#今日の振り返り

23,878件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?