見出し画像

ユーレルパスで巡ったヨーロッパ2ヶ月間の旅 (ザルツブルクからの続き)

ユーレルパスは2ヶ月間どこでも乗り放題のパスを購入しました。

画像1

電車に乗った記録です。2ヶ月間バッチリ乗り切りました👍

画像2

(ザルツブルク続き)

Untersbergウンタースベルグ山に登りました、と言ってもケーブルカーで一気に頂まで行けてしまいます。ドイツとの国境の山です。

画像3
画像4
画像5
画像35
画像37

ザルツブルクで飲んだビール🍺

画像34

ザルツァッハ川にかかる橋には沢山の錠まいが😱恋人達のおまじない、かな⁉️

画像51

Hallstattハルシュタットー世界遺産の町 湖と山にはさまれた美しい岩塩の町。

画像38
画像6
画像37

ハルシュタットからの帰りの電車

画像32

ザルツブルクからウィーンに出て、そこから空路フランクフルトに。電車にてフランクフルトからBelgiumベルギーのBrussels ブリュッセルに行きました。

(8)Belgiumベルギーで訪ねた地ーBrussels, Brugge, Antwerpen, 

ブリュッセルのGran Placeグランプラスーギルドハウス 世界遺産に登録されています。昼間の光景より夜景の方が圧倒されました。

画像37
画像8
画像31

ベルギーワッフルとホットチョコレート。寒い日だったのですごく美味しかった

画像9
画像10

ここもやっぱりビールがうまい🍺 そして、種類もすごい❣️

画像11
画像13

ムール貝がバケツで🪣

画像40

このムール貝の料理が絶品でした👍

画像41
画像42

意外と小さい小便小僧!

画像12

ブリュッセルのトラム。後はノートルダム・デュ・サブロン教会

画像14

Horta Museum オルタ美術館 アール・ヌーヴォー建築家ビクター・オルタの邸宅が美術館になっている。世界遺産に登録されている。建築に興味のある方👍

画像48

ベルギー王立美術館で見た大好きなブリューゲルの絵

画像49

Brugge ブルージュー中世にタイムスリップしたような街並みと建物と運河。世界遺産「ブルージュ歴史地区」フランドル地方は毛織物で栄えたそうです。この運河が活躍していたようです。

画像38
画像15
画像16
画像50

マルクト広場にあるギルドハウスー欧州有数の商業都市の名残り

画像17

Antwerp アントワープへ。駅舎が素晴らしい!世界一美しい駅舎だとか⁉️

画像18
画像19

アントワープは「フランダースの犬」で有名な教会、ノートルダム大聖堂(聖母大聖堂)があり、ネロの見たかったルーベンスの絵画があります。

画像20
画像21

ルーベンスの絵は、他の教会(聖パウルス教会「羊飼いの礼拝」)にも収められています。

画像39

ベルギーを後にして、ドイツのフランクフルトに向かいます。

(9) Germany ドイツで訪ねた地ーFrankfurt、Hiderburg

これがマイン川、ライン川と合流する。

画像22

もちろんドイツのビール🇩🇪

画像23
画像51

レーマー広場の美しい建物、旧歴史地区 

画像31
画像45

ドイツ映画博物館ーちょっとお遊び😜

画像46

Heidelbergハイデルベルクーハイデルベルクの街並み

画像25

ハイデルベルク城

画像31
画像47

中には醸造所がありました❗️

画像28

ハイデルベルク大学ー小説「アルト・ハイデルベルク」の舞台

画像27
画像44

そしてご当地ビール🍻とソーセージ

画像29
画像43

最後に

これで2ヶ月に及ぶヨーロッパの旅は終わりです。我々は旅をする時、つい旅行ブックに添ったプランを立てがちです。今回こそ、そうじゃない旅をしようと思っていたけれど、結局旅行ブックに振り回されてしまいました。本に書かれている所などへ行かなくても構わないのに。今回の旅では、ベルギーとドイツに関しては資料なしでした、オマケの旅だったので。

最後に、ヨーロッパの電車は、日本のようにうるさいアナウンスがまったくありません。時間になると静かに発車するだけです。駅についても何も言わない、静かなもんです。だから注意が必要です。日本に帰ってきて電車に乗ったらうるさいことうるさいこと。ちょっと過剰に親切が過ぎる気がします。静かな電車が懐かしい❣️






この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?