見出し画像

今日ときめいた出来事43ー「孫が来た!」続編(彼らの初体験)

アメリカで生まれ育った孫たちは、日本の家庭でやる花火を知らない。マサチューセッツ州では独立記念日に打ち上げる花火以外は一切禁止だという。かわいそうに、あんな風情のあるものが気軽に楽しめないなんて。

だから帰国する前の日、お楽しみ花火大会を催した。子供達は大興奮。
そもそも火のついた棒を手で持つという発想がない。イーオットは、緊張する孫たちの手を持って手本を示した。

やっと末っ子に回ってきた順番、すごい緊張🫨

みんな自分の順番が来るのが待ちきれない。「じっとして、静かに持っているのよ。振り回しちゃダメよ🙅‍♀️🙅🙅🏻‍♂️火傷するからね」と繰り返し言ってもこの子だけはやった。想定内だったけど。

君はいつも言われた通りにはしないよね😰
さすが長女👍安心して見てられる❣️

神社参拝も初体験だ。神社で手を洗ってお参りをして、おみくじを引いた。全く分かってないだろうけど。この神社は古いのよ。君たちが帰った後にお祭りがあるのよ。

竹の樋から水が出てくる事だけに興味があった😅
 二礼ニ拝一礼、お賽銭を投げ入れるのはなんだかワクワク😃
「お守り」も買ってもらったけど、分かってないよね〜。
君のは大吉だったね。凶を引いた子は木に結んで置いてきた
君たちが見られなかったお祭りだよ❣️

イーオットが孫たちに一番させたかったことは「木登り」
公園を散歩するたびに「スダジイは木登りに丁度いいが口癖だった」
だから本人が一番うれしそう。高いところ、いいよねえ👍

ワーイ、みんなで登った。おじいちゃんが一番うれしそう❣️
ステキな写真でしょう💓

この2週間でいろいろ体験したけど、覚えているかどうか。また遊びにおいで〜❣️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?