見出し画像

今日ときめいたこと157ー2024年6月5日の尾瀬を歩く

出かける日はいつも突然やってくる。今回も「明日行こう」となって、バタバタと山小屋を予約する。今年は東電小屋が取れず尾瀬ロッジ。

国民宿舎尾瀬ロッジ

今年は雪が少なかったそうで水芭蕉の開花が早まり、ピークが終わっていた。尾瀬はその年の天候や運に左右されるとつくづく思う。

2024年6月5日の尾瀬ー水芭蕉は盛りを終えていた。
2022年5月24日ー至仏山は雪で覆われ尾瀬ヶ原にも雪が沢山あった。
2015年5月30日ー時期がほとんど変わらないのにこんなにも違う風景

上3枚の写真はいずれも同じ場所から撮影したもの。年によってこんなにも違う。
だが尾瀬の魅力は水芭蕉ばかりではない。なんといっても広大な湿原である。

尾瀬ヶ原に向かうときは前方に燧ヶ岳を見ながら歩く。福島県で1番高い山ー百名山
浮島
逆さ燧ヶ岳
戻るときは至仏山に向かって歩く。こちらも百名山。翌日登るはずが入山規制で登れず😭
今回も荷物を運ぶ歩荷(ぼっか)さんに出会う
こんなに間近で見られたのはホウアカ。どうも飛べなさそう。雛鳥かしら?
必死に水芭蕉を探してはパチリ。でもイマイチね😮‍💨
これなどいい感じ👍
具合の悪くなった人を救助するためにヘリ🚁出動。こんなこともあるのですねえ😱

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,597件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?