見出し画像

年収は信用の偏差値

年収とその人の価値は関係無いと思うかもしれませんが、
意識しておかなければならないのは
「年収は、今あなたがいる場所での信用の偏差値である」
ということです。

例えば、平社員よりも課長の年収が高いのは、課長の方が
信用の偏差値が高いからに他なりません。
年収を上げたいというのは多くの人が持っている願望だと思いますが、
年収を上げる方法は非常にシンプルで、あなたの信用の偏差値を
上げればいいのです。
・・・・というか、信用の偏差値を上げるという方法以外に、
あなたの年収を上げる方法はありません。

信用の偏差値を上げるにはどうするかと言うと、まずは当たり前のことが
当たり前に出来るということを、周囲に知ってもらう必要があります。
例えば・・・

・挨拶をする
・遅刻をしない
・人の嫌がることは言わない

などの、当たり前のことを素直に実行して、仕事ができるようになるために本を読んだり、人と話し合ったりしながら勉強してPDCAサイクル
(業務改善と生産性向上)を回し続けることです。
このようにしてあなたの信用の偏差値を上げるという方法以外に
年収を上げる方法はありません。




出世の決め手になるのは、仕事ができると「思われる」かどうかです。
私たちは、相手を評価するときに、目立った特徴に引きずられ、
その他の評価が歪められる傾向を持っています。
・明るくハキハキとあいさつができる
・いつも清潔感のある身だしなみ
・どんな時もポジティブな発言
・気配りができて面倒見がよい

などの印象を周囲に与えるだけで、実際に仕事ができるかどうかに
関わらず、「優秀な人材である」という評価がもらえます。

結局、仕事は組織でやるものだから、一緒に仕事したいと思われるような
人材になりなさいということじゃニャいかい ฅ(=✧ω✧=)ฅ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?