6/27トレード準備

目次に戻るよ

万が一、本noteが参考になってBitMEX使っていなかったら、こちらから^^
半年間手数料が割引されるBitMEXに登録

日足ベースでは下降トレンド継続真っ只中だが、下降トレンド続行するのか、トレンド転換するのか、気迷いを大分感じるチャート。

一昨日、残念ながらショートポジが決済されてしまったが、2時間雲が抵抗線となり下がって行ったようだ(もちろん結果論)

ここからのシナリオは、昨日と方向性変わらず下記の通り。

上記は4時間足だが、逆三尊を形成し、ひとまず上昇に転じるパターン。
従って、太赤線で指値注文中。損切りは、左下の安値ライン。
あわせてダブルボトムの可能性も含めて、直近安値よりは上のラインで指値注文で、安値更新で損切り。

しかし、逆三尊またはダブルボトムを作って上昇に転じた際にも、結果的には8時間足の雲は気になるところ。
今の段階で、すんなり上げて8時間足雲近辺のトレンドラインタッチだったらショートで入りたいが、時間の経過とともに状況は少し変わりそうな印象。

4・8時間足で比較しても、逆三尊・ダブルトップ形成後に上昇しても4時間足の雲は抜けそうだが、8時間足は怪しい。

最後に、恒例のストキャスRSI。

1・2・4時間足は下限一杯。
加えて、1・2時間足は雲抜けしたら、下がるチャンスはまだありそう。
8・12時間・日足については上昇から下落に転じている。

前日と比較すると、2・4時間足は下がりきった。
8・12時間・日足は上昇傾向から、下降に転じた。

ここから、更に底無し底探しの旅に出るのか、はたまや、安値・トレンドライン反発・チャート形成で上昇に転じるか。
なんともいえない難しい局面だと考える。

結論としては下記の方針。
・逆三尊orダブルボトム狙いでロング。
・早い段階で上昇するならば8時間足雲・トレンドライン近辺でショート。
・ロング後、上記のショートをするかは、その時点のインジで判断。
・このまま、下がり続けるならば戻り売りの売り場探し。

絶対にサポートしないでください。