6/26トレード準備

目次に戻るよ

万が一、本noteが参考になってBitMEX使っていなかったら、こちらから^^
半年間手数料が割引されるBitMEXに登録

日足で見れば下降トレンド一直線に変わりなし。
だが、細かな時間足内では下降トレンド中の調整が行われている。
しかし、少し良かった点としては新しい下からのトレンドラインが引けたことが下落トレンド終了または上昇トレンドの可能性を感じさせる要因が生まれた。

割っちゃあかん!ってどっちでも良いのだが、2月の安値を割って更に下を目指すかと思いきや、意外と耐えて上昇していった。

昨日の途中経過では、1時間足の雲を抜けきれず、トレンドラインで反発し、2時間足の雲に沿って下落と言うシナリオだったが、思いのほか上がっていった。
ここについては、想定外のテザー砲があったことは否めないが、一時的にせよ上がってチャートの様相が変わってしまった。
また、2・4時間足で逆三尊またはダブルボトムを形成し上昇後、8時間足の雲とトレンドラインに跳ね返されて再度下落と言うシナリオだった。

正直、基本線はノーポジ静観日和だなという感じ。

上記は、2・4時間足。
キレイに逆三尊を作りに行くならば、太赤線でエントリー、髭下で損切り。
ダブルトップを作りに行くならば、赤線近辺でエントリー、安値更新で損切り。

上記は、4・8時間足。
上のトレンドライン近辺にいづれも雲が存在しており、すんなり上昇トレンド転換は難しいのではと感じている。
従って、この近辺でエントリー。
損切りはリアルタイムで見られていればいいのだが、許容範囲以上の損切り幅なので悩ましい。4時間足100EMAの少し上辺りで、一応$100幅程度は我慢しようかと思っている。

最後に、恒例のストキャスRSI。

1・2時間足下落中。
4時間足下落開始デッドクロス。
8・12時間足上昇中。
日足一時下落後、ゴールデンクロス。

短期では下げる可能性が高そうな感じに見受けられるが、方向感ははっきりしない。
ノーポジもしくは、自分の納得いく価格帯の指値でエントリーできるならばと言う感じで取り組む。

絶対にサポートしないでください。