マガジンのカバー画像

私は、◯◯◯のヴァイオリニストで在りたいシリーズ

15
私の演奏家としての在り方についてまとめたシリーズです
運営しているクリエイター

#いま私にできること

私は、◯◯◯のヴァイオリニストで在りたい 1 ~ 横山令奈にまつわる話

ヴァイオリニストの横山亜美です。初めましての方は初めまして、知ってくださっている方は、毎…

私は、◯◯◯のヴァイオリニストで在りたい 2 ~ 横山亜美の日本帰還

初回は、日本から遠く離れたイタリアで地道に活動を続けてきた姉 横山令奈について触れさせて…

私は、◯◯◯のヴァイオリニストで在りたい 3

昨日第2回目は、私自身が日本に戻ってくることとなった経緯を中心に書きました。 今日は、海…

100

私は、◯◯◯のヴァイオリニストで在りたい 4

前回、私自身が日本に帰国した後について主に触れておりました。 今回は、ただ演奏だけの音楽…

100

私は、◯◯◯のヴァイオリニストで在りたい 5

今日で早くも5パート目を迎えます。 正直ここまで書いてもどんどん言葉が出てくる自分にも驚…

100

私は、◯◯◯のヴァイオリニストで在りたい 6 ~ 音楽は「誰」に向けてするもの?

音楽は「誰に向けて」するものなのか。 前回は、ヨーロッパの文化をただそのまま持ち帰ること…

100

私は、◯◯◯のヴァイオリニストで在りたい 7 ~ 音楽は「誰」に向けてするもの?2

今日でちょうど7日目、投稿し始めて1週間になります。 2000文字目安で書き続けているこのシリーズ、書けば書くほど私の頭の中が いろんな情報で詰まっていることに気づかされます。 6パート目では、ほぼ音楽史的な話で終わってしまいましたが 今日は、サブタイトル回収に向けて書き進めていきたいと思います。 今日も私の歴史好き且つマニアック話が多めかと思いますが、気軽にお楽しみいただければ嬉しいです。 ようやくここで日本の話というところで、前回は終えてますので、その続き。前回まだ

私は、◯◯◯のヴァイオリニストで在りたい 8 ~ 音楽は「誰」に向けてするもの?3

音楽をする人自身が「音楽が大好きである精神を持ち続けること」。 前回の最後、そのように書…

私は、◯◯◯のヴァイオリニストで在りたい 10 ~ 自己の価値を説明しよう

10パート目まできました。 現代ならではの自身の宣伝する手段は、昔ながらのセオリーなやり方…

100

私は、◯◯◯のヴァイオリニストで在りたい 11 ~ 自己の価値を説明しよう2

タイトル写真はグッと地球便でも使われた写真でした^^ 1日あけての更新ですが、前回の続き…

私は、◯◯◯のヴァイオリニストで在りたい 12 ~ 自分にしかない価値を売る

「自己紹介をする」ということを通して、自分が有してる価値をどのように人に伝えるか。 前回…

100

私は、◯◯◯のヴァイオリニストで在りたい 13 ~ 自分にしかない価値を売る2

チケットの価格を決めるときに、どう考えるか。 前回は最後に ・自身の有してる価値、独自性…

150

私は、◯◯◯のヴァイオリニストで在りたい 14 ~ 初のラジオ配信、イラレ▶️マルチ化…

デビューリサイタルを終えたあとの話から、今日はスタートです。日本での音楽活動のやり方を従…

私は、◯◯◯のヴァイオリニストで在りたい 15 LAST ~姉は「屋上の」、私は?

今日が最後のパート。 私、横山亜美の目指す演奏家とは、というテーマでなんとなく始めてみたら、「論文級の文字数やん」とツッコまれてしまうくらい、幅広く書いてしまいました。 明日、ライブ配信コンサート第2回目を迎える直前の日に、このシリーズを終える時が来たというのも、少し感慨深いものがあります。 また、書き続けてきて思ったのですが、 自分の心の整頓や整備にも繋がっているように感じられますし、何か変わり目の時に、これだけのことを書き出せたのは、自分にとっても本当に良い機会で