見出し画像

コミュニティ活動、カンファレンス参加のふりかえりと、これから

はじめに

こんにちは!amixedcolorもとい、エイミです。今回は、スクラムギャザリング&スクラムフェス Advent Calendar 2022というアドベントカレンダーの1日目です!

なにをかこうかなーと思ったときに、この一年いろいろ*1あったなーというのをふりかえると面白そう*2だと思い、それを中心に話していこうと思います。
*1: いろいろ≒コミュニティ活動、カンファレンス参加
*2: 自分で得られるものがありそう、他の人に自分を知ってもらえそう

雑なので、結構話は逸れるかも?得られるかもしれないものを書いておきます。

読んだ人が得られるかもしれないもの

  • amixedcolorがなにをしたのかへの理解

といったところで、本題に入っていきましょう。

まずは、月ごとにふりかえっていきたいと思います。手法は用いずにゆるっといこうと思います。詳しく書くとキリが無さそうなので、大まかにいこうと思います。詳しく書くのも今年中にやろうかな。ひとまずここではやらないでおきます。


ふりかえり

1月

この頃、私は「チーム月面着陸」というチームにいて、スクラムマスターをしていました。実は、この頃はまだコミュニティ活動をしていませんでした。筑波大学enPiTがコミュニティといえばコミュニティかもしれませんが、それはひとまず置いておきます。

コミュニティ活動の始まりの話をしようかなとか考えていたら、一番最初にどこかのコミュニティ(アジャイル周り?)に参加した時のことを思い出しました。その時の話は「Global Day of Coderetreat 2021 in #tddyyχの参加記」にもありますが、もうあれから1年経つんですね。早い。

RSGT2022がこの月なんですが、実はチケットはあったものの参加できていませんでした。というのも、実は開催日の前日に救急搬送されてました…。というのもあって、RSGTは今回(2023)が初めての参加になります。

2月

この月に、初めて分散アジャイルチームについて考える会(以後、分散アジャイル)のイベントに参加しています。ここからほぼ毎週、まずは木曜日だけ、参加して、相談したり色々してました。

3月

1月の時のチームで、Agile PBL祭り登壇しました。思えば、プロポーザルを出して、発表するというのはこの場が初めての経験でした。

この月も分散アジャイルには積極的に参加していました。チラ見会なるものを知るのはもう少し先の話です。

分散アジャイルを経由して、Engineering Floorのイベントに参加しました。金曜日で、ゲストをお招きしてわいわいするものだったと記憶しています。これに参加していたのはここから1-2ヶ月だけでしたが、Engineering Floorで行われている別のイベントには参加しています。

4月

新年度です。この月はDevOpsDays Tokyo 2022に、ボランティアスタッフとして参加しました。DevOpsという単語はちらっとだけ聞いたことがありましたが、どういうものなのか全く何も知らなかったので、色々新鮮でした。そういえばどんなルートで知ったんだっけかな…。ここのきっかけは覚えていないのですが、はじめて運営する側にかませてもらったので、当時の記憶はかなり鮮明です。

これまた分散アジャイルを経由して、今度はスクラム道関西の雑談会なるものに参加し出しました。これが僕の未来を大きく変える出会いを生む場になるとは知らずに…。ここ5-6ヶ月はあまり参加できていないです…。

チラ見会に参加し出したのもこの月です。Fearless Change チラ見会については、今も同じ本を読んでいます。ちなみにリンク先は最新の回です。More Effective Agile チラ見会は読み終わっています。僕の中での優先順位が忙しさや重要度、卒業周りなどさまざまで変わっていたときに終わっていたので、残念ながら最終回は参加できずでした。

5月

僕のカンファレンス参加傾向というか、カンファレンス参加人生というか、その辺りが大きく変わったのはここからです。スクフェス新潟2022に、品川アジャイルとして参加しました。きっかけは、先ほどのスクラム道関西。Tommyさんと出会い、話し、品川アジャイルラジオを通して品川アジャイルの方々と出会い、つながり、いまでも仲良くわいわいしています。

新潟は、テストについて改めて考え出すきっかけになりました。特にダニエルとの出会いは、僕に大きな影響を与えています。一つ、ダニエルと約束をしています。

6月

スクフェス大阪2022には、先述のチーム月面着陸で、アジャイルPBL祭りとは別の話題で登壇しました。

7月

この月はコロナで療養していました…。この少し前から、品川アジャイルでゲームをしたりわいわいしていたので、療養中も少しつながりを保てていたのかなと思います。

ひょんなことから、InnerSourceCommonsとのつながりを、初めて持ったのはこの月です。

8月

スクフェス仙台2022に、スクフェス仙台運営スタッフとして参加、enPiTの友人たちと聴きに参加、品川アジャイルラジオに品川アジャイルとしてenPiTの話をしに参加、チーム月面着陸をベースとした「週6時間でうまくいくスクラムのはじめかた」で登壇、をしました。密度の高い期間でした。

ここで、自分が登壇して話す際のスライドや、話す中身など、見直す意識が出てきました。一番は、スライドに書いていることと、自分が話すことの粒度差をなくしたいということ。二番は、聞いている人たちに自己満足的なアウトプットをするのではなく、アウトカムがある中身(解像度の高い実例など)にすること、でした。

実はこの月はほとんどを42 Tokyoというコミュニティ(?)にも費やしてもいました。入学試験を受けていて、それは無事通過しました。

それに参加しつつ、上記スクフェス仙台とは別に、InnerSourceCommonsの日本でのコミュニティ活動に少しだけ携わりました。もっと関わりたいとはおもいつつ、自分の中で優先順位が高くないのが事実です。

9月

kyon_mmさんconnpassプロフィールを通じて、アレグザンダー勉強会のNature Of Order チラ見会に参加し始めました。ここの参加頻度は非常に低くなってしまっています…。これからのことはこれからに書こうと思うので

スクフェス三河2022に、オンライントラックのトラックオーナーとして参加しました。実は自分一人なのは初めてでしたが、特に不安なく、楽しみながらトラックオーナーができたと思います。

10月

大学の新学期が始まりました。この月は特に、コミュニティ周りに参加できなかったなーと、ふりかえってみて思っています。

11月

スクフェス札幌2022には、参加者として参加しました。この月からまたぼちぼちとチラ見会に参加できつついます。


これから

ふりかえっていくつか、やっていきたいな、と思ったことを書いていきます。

  • Nature Of Order チラ見会に、3週に1回以上の頻度で参加する

  • InnerSourceCommonsの活動に、月1回以上の頻度で参加する

  • より参加者にアウトカムのある発表をする

  • 運営側としてよりカンファレンスを盛り上げていく


おわりに

スクラムギャザリング&スクラムフェス Advent Calendar 2022として書くきっかけをくださりありがとうございました!

さまざまなところでお世話になっている、全ての方々に、この場をお借りして感謝と、これからもよろしくお願いしますと、伝えさせていただきます。

アドベントカレンダーってこれでいいのかな…?と思いつつ。これからもわいわいやっていければと思います!


いつも通り、コメントもお待ちしております!
例)これいいね、これびっくりした、これはちょっとよくないかも、もうすこしこうするのはどう?などなど

ではまた、お会いしましょう!amixedcolor(エイミ)でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?