見出し画像

【脳外科医が解説】認知症を防ぐ生活習慣

皆さん、こんにちは!脳外科医のあみとです。

今日は「認知症」に関するお話です。

認知症と言っても実ははさまざまな原因があります。アルツハイマー病や脳血管性認知症など、多くの異なるタイプが存在し、それぞれ異なる症状や進行速度を持ちます。したがって、一口に「認知症対策」と言っても、そのアプローチは一様ではありません。

一般的には、年齢を重ねるとともに認知症への関心が高まってきます。

特にビジネスマンの方々は、日々の活動で常に良好な思考力を維持することが重要となっています。

ただ、若い頃にはこの問題に向き合う気持ちが湧きにくいものです。これはとても自然な感覚で、私もそう感じていました。

しかし、多くの病気と同様に、早めの対策が後々の健康を大きく左右します。

認知症も例外ではなく、初期段階での適切な手立てが脳の若々しさを保つ秘訣となります。幸い、認知症リスクは一定の範囲では自分自身でコントロールできる部分もあります。

ここで、そのリスクを減らすためのいくつかの具体的な方法を挙げてみましょう。


  1. 適度な運動:心身ともに健康を保つためには、適度な運動が不可欠です。特に有酸素運動は脳の健康に良い効果をもたらします。

  2. バランスのとれた食事:脳機能を保ち、認知能力を向上させるには、バランスの良い食事が欠かせません。

  3. 禁煙:喫煙は血管を狭め、脳への酸素供給を阻害します。これが認知症リスクを増加させる原因となります。

  4. 十分な睡眠:質の高い睡眠は脳の健康を維持するうえで重要です。睡眠不足は脳の機能にネガティブな影響を及ぼします。

  5. 節酒:適量のアルコール摂取は問題ありませんが、過度な摂取は脳へのダメージを引き起こします。もちろん飲まないならそれに越したことはありません。

  6. 新しいチャレンジ:新しい学びや趣味は脳を活性化させ、認知能力を維持します。

これらのポイントを日常生活に取り入れ、健全な心と脳を保ちながら生活を楽しむことで、認知症のリスクを減らすことができます。

人生は一度きり。毎日を、最高の状態で過ごすことを目指しませんか?

脳の健康は、日々を生き生きさせるために大切な要素です。

今日から一緒に、健康で充実した生活への第一歩を踏み出しましょう!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記事を読んでくださってありがとうございます。

このnoteでは
脳外科医あみと が
皆さんが健康な生活を送っていけるように
知っていると役立つ脳の話をしてます

「役に立ったな」と少しでも感じましたら
スキ、フォロー頂けると励みになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?