バレンタイン企画2024ご参加ありがとうございましたー(^^)

本年もまた、バレンタインの季節きて、遠い記憶、近い記憶をば、かじり散らかしてみましょうか🍫

募集内容はこれでした↓

例によってサンプルはあたくし

①は
滝口幸広と南部虎弾
出会ってくれてありがとう
どっちももう、この世の人じゃないんだなあ・・・
(カレ、元カレネタじゃないぞ私)


これもないな
もう既に
地球は何もかも懐かしい
部類
悔いなく生きたなww


では応募作1

ナランチャ さん


社交辞令になっている上、たいてい倍返ししてくれるので重宝です。
(本命無しorz)
できれば💰でよろしく(^O^)v
↑あつかましい

 myコメ
   まあ、これが基本形よね
   昨今はもう義理チョコ廃止の
   職場も多いらしいね


そういえばギリで¥300くらいのあげたのに花束💐まで付けてお返しされたときは引いたわ(^-^;)

 myコメ
   うわー。
   そこはさらっとがいいねえ
   いやもしかして、強烈な
   仕返しだったのかも!

 

応募作2

みおこんぼ さん


無難に我が息子かなぁ。
ホワイトチョコレートが好きだと言うので、塊を加工せずに毎年あげています。多分なんか、本来はお菓子作る用のやつ^_^;

 myコメ
   えー
   息子ちゃんいるんだ
   ぜんぜん知らなかったよー


小学生の時に何故かクラスメイト男子がバレンタイン付近家に遊びに来たので、板チョコをいい感じにお菓子にしようと思って、鍋に入れて火にかけた思い出。
湯煎という概念が消失していたことにより、チョコレートはボロボロの炭に。「まあ、元はチョコレートだから大丈夫だろう。」
とそのまま牛乳に入れ混ぜて提供したら
「苦い!!ナニコレ!?」
となり、翌日学校に行ったらあだ名が

毒チョコレートドリンク

になってたやつ。
あれは辛かったです^_^;

 myコメ
   これは噴いたww
   湯煎が一般的になったのも
   ここ30年くらいだもんねえ


応募作3

クルクル☆カッピー さん

さっきチョコ食べました。

 myコメ
   早々かつシンプルでよろしい


応募作4

あさき さん

①②込み?

自分も食べる前提で家族に渡すので、チョコでなくてもいいことにようやくきづきました。
普段チョコをそんなに食べないので💦

あとは彼氏に渡します。

 myコメ
   思い込みって
   あるよねえww
   そうなのよ
   チョコにこだわることは
   ないのよww



応募作5

雷蔵🎵🍰沈黙の詩人 さん

まいねーむいずうぃりうぉんかー(違w


 myコメ
   おお!
   ウォンカ氏がここに!!
   (第三のウォンカ氏か??)



応募作6

はそやm さん


あげたい人がいなかった小学生の頃。
あげないのは卑怯みたいな雰囲気になって目立つ男子のポストにこっそり入れたんですよ。
次の日クラスの女子から渡したか、ものすごい聞かれてポストに入れたことを無理矢理言わされて。
その男子の母親から保護者会でチョコありがとうって言われたって母が怒って帰ってくるし。

散々なバレンタインだったな😂

パパが一番好きなのと言った時の母の満足そうな顔ったら😂
嫌な記憶だけど今思い出すと笑える😂‼️

以上です🙌


 myコメ
   うはーーー
   残虐なり親もこどもらも!!
   親御さんたらもうーーー
   (^^)


応募作7

りみっと さん



普通に旦那☺️

 myコメ
   ヒューヒュー!!



あげるんじゃなかったな…
とは思わないけど、
渾身の人生初チョコ贈った先輩に
「実は彼女ができたから」
と断られた時は、めっちゃ悲しかった。

 myコメ
   これは泣く・・・
   つらかったね(>_<。)



応募作8
じゅんみは(ちょいとお休み中) さん


まだ間に合いますかね?
あ、確認したら明日のお昼ですね!
私も日にちの感覚が…


残念ながらいないですー😭悲しい
オトンにはもうあげましたが

誰かー!私にくれー!←違う(笑)

 myコメ
   wwwwwwwwwww
   じゃあこれな🍫🍫


高校生の頃
彼と付き合ってから初めてのバレンタイン♡キャッ♡

手作りブラウニーをあげたら
チョコレートケーキと勘違い?
ブラウニー知らなかった?みたいで

「ケーキなのに硬い」
と言われて
更に彼の家に行ったら、お母さまに
「ケーキにしては硬いわね」
と笑われて…(泣)

「てかさー
ケーキじゃないよブラウニー!!
普通お母さんと食べないよね?
しかも常温保存って言ったのに冷蔵庫入れたらそりゃもっと硬くなるよ!」←心の声
ってめちゃイラッとしました

 myコメ
   高校生にしては
   母子分離できてなーい!!


応募作9
じゅんみは(ちょいとお休み中) さん
              追加分

追加です

高校生の部活(男バレ)で
マネージャーは1〜3年生全員の部員さんに作らなくてはいけない
市販のはダメ という伝統?があり
「すんごいめんどくさっ!」
ぶつぶつ言いながら毎年作ってました

お返しは部員さんまとめて1つのお菓子袋
はぁ?でしたー

 myコメ
   逆だよな!
   ちいさくあげて大きく返るのが
   バレンタインとホワイトデーの
   鉄則やろww

   ブラウニーはさww
   昔の母子はww
   知らんと思うよ
   JM博学だよww


こんな感じで意外とたくさん集まったですね
ありがとうございます
九つのバレンタイン、みなさんにはどう響いたでしょうか
来月は、ホワイトデー
どんな企画にしようかな
そして再来月はいよいよエイプリルフール企画っすよ!
壮大な嘘を練っておいてくださいね


追加応募作 10

あべみょん さん

2024年2月14日 14:39←まあバレンタインには間に合っとるww

わあああ~出遅れた(笑)
うちの長男(小3)はバレンタインのシステムがあんまりわかってないし興味がないみたいなのですが、
放課後にお母さんが和菓子屋(学校の帰り道にある唯一のスイーツ店)に寄って好きなものを買ってくれる日。
和菓子屋さんだけど、シュークリームとかケーキとかクッキーとかも置いてあるのでバレンタイン商品を手に取るかと思いきや、長男は、和菓子の練りきりチョイスwww
去年はうぐいすの練りきり。
今年は青梅にするんだともう決めてるみたいですwww

 myコメ
   結局それに確定?
   まだシステムがわかってない
   のってかわゆいなあ


追加もありがとう
ホワイトデーもやろーな(^^)


それでも地球は回っている