見出し画像

【トーンシリーズ】グレイッシュトーンを解説します!

こんにちは!小林あみです。

今回は、グレイッシュトーンについてを解説していきます。

グレイッシュな色など、聞いたことがある方もいらっしゃるのでは?

グレー系の色、グレーがかった色というのがイメージできるかと思いますが、細かく見ていきましょう。



画像1

色の特徴

グレイッシュトーンは暗く深みのある色のグループです。

ダークグレーが混ざった色であるため、鮮やかとは反対の穏やかな色となっています。(低明度、低彩度といいます。)

グレイッシュと名前の付くトーンは、ライトグレイッシュ、グレイッシュ、ダークグレイッシュと3種類あり、その中では真ん中に位置するトーンです。

ライトグレイッシュよりも暗く、渋い色のトーンとなっています。

どんなイメージ?

暗く灰みの色みは、渋みや深みを感じる色となっています。

ですので、地味な印象を与える色のトーンともいえます。

落ち着いた色なので、シックで大人っぽさも感じる色みです。

明るくなく、暗すぎもしない位置にあり、また、鮮やかではないものの、色みもきちんと見えるような色なので、すべてが中間にある色のイメージです。

これを中間色といいます。(中間色と呼ばれるトーンは4つあり、そのうちの1つです。)

画像2

どう使われている?

落ち着いたトーンの印象から、男性や年配の層の方に好まれるような色です。

また、アンティークっぽさを感じる色みでもあり、古くからある美術品や骨董品はこちらのトーンのものが多く、皆に愛されています。

また、美術館で見掛ける西洋の画家の絵画でも、グレイッシュトーンで仕上げた作品を多く目にします。

格式ある価値のある絵画という印象にぴったりのトーンです。


パーソナルカラーでいうと何タイプ?

こちらのトーンがお似合いになるのは、オータムタイプの方です。

トーンの暗さ、グレイッシュなくすみが、似合うポイントです。

ダルトーンのときと似たように、人にもよりますが、オータムタイプはこちらのトーンそのものがお似合いになります。

ですので、赤や青といった色みに関しては、ほとんど全ての色がお似合いになりそうです。



今回は、グレイッシュトーンについてを解説しました。

参考になれば、嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?