見出し画像

【フリーランス】23年6月の振り返り|リスティング広告運用者の日常

こんにちは、アミジャットの田島(@amijat_work)と申します。

フリーランスとして「リスティング広告の運用」のお仕事をしています。本当です。

6月も、あっという間に終わってしまいました。「ユニバーサルアナリティクス(UA)」のキャプチャーを使いたいので、早めに6月の振り返りを書きます!


23年6月のホームページの数値について

恐らく最後の「ユニバーサルアナリティクス(UA)」画面です。

23年6月のUA

「セッション数:2,691」と落ちています。まぁ、3ヵ月もブログ更新をしていないので、セッション数も落ちますよね。
前年同月比較ですと、こんな感じです。

23年6月:前年比較

セッション数が約35%減!今、ページビュー数が一番多いブログ記事が「コワーキングできるサウナを紹介」です…。

「サウナコワーキング」のブログ記事も一生懸命に書いたので、多く読んでもらえるのは嬉しいのですが、「ウェブ広告」でも面白い内容のブログ記事を更新していきたい所存です。

「麻雀」関連のnoteを書きました

実は「ウェブ広告」のブログを書いていたのですが、内容や結論にまとまりが出ずダラダラと文字数だけが多い、『誰に何を伝えたいの?』という状態になってしまい…。
なので、いったん別のことを書いてリセットしようと、「麻雀」のnoteを書きました。

軽く書くつもりだったのですが、書きたいことがどんどん出てきて、結局12,000文字のnoteになってしまいました。文字数が多くなる病、なんとかしたいです。”完結まとめ力”が欲しいです。
ただ、このnote記事、意外と「スキ」が貰えて、さらには告知したツイートに応援しているVTuberの方から「いいね」も貰えて、嬉しかったです。
引き続き「麻雀」のnoteは書いていきたいです。優先順位は「ウェブ広告」のブログですが!

6月のお問合せは2件(ただ、返答なし…)

ホームページ経由のお問合せは2件でした。で、「お問い合わせの文面」と「ユニバーサルアナリティクス(UA)のユーザーエクスプローラ」を見ると、お問合せの確度(ほんとに困っていてウチに相談しているのか、とりあえず色々なところに問い合わせているのか)が分かるんですよね。

で、普段なら2件ともお断りしている内容なのですが、新規案件からしばらく遠ざかっていたので、『ウェブMTGぐらいはご対応しようかな』と、丁寧にウェブMTGの候補日を打診したのですが、やはり返答はなく…。まぁ『ややっぱりね…』という感じです。

外部のお仕事相談サイトから「アカウント診断」のご依頼が1件

外部の「お仕事お請けします」的な紹介サイトにいくつか登録していますが、『Google広告の相談(ウェブミーティングで2時間):〇万円』というご依頼があり。
で、これ系のご依頼が3ヵ月に1度ぐらいは外部サイトからありまして、いつも『2時間だけ喋って〇万円はボッタくりでしょ』と、事前にアカウントを共有してもらって資料作ったり、MTG後もチャット相談OKにしていたり、と。(他の方も同じように対応されているのかもしれませんが)
で、『これ、自分のホームページでちゃんとしたサービスとして提供した方がよくない?』と思いましたので、「有料のアカウント診断」のサービスページを作る予定です。予定は未定です。

6月は「静岡⇔東京」でお仕事してました

東京のお客様と対面ミーティングの予定があったので、「静岡⇔東京」を移動してお仕事していました。8時に静岡(城ヶ崎駅)の家を出て、11時には東京(田町駅)に到着するので、出張というほどの距離ではないんですけどね。

※伊豆高原への移住、ほんとにオススメです!

六本木ヒルズ内のコワーキンスペースを初利用

普段は田町駅の「札の辻スクエア」を利用しているのですが、今回は六本木での打ち合わせだったため、六本木近辺のコワーキングスペースを探してみたら発見!

広くて綺麗で混雑もしていなかったので、利用しやすいコワーキングスペースでした。「オープンデスク」で、3時間:1,800円、1日利用:3,000円、と、東京都心で考えると比較的安い金額かと。
まぁ田町駅の「札の辻スクエア」は、1日利用:1,800円で最強ですが。

東京滞在時に利用したサウナ

赤坂の「SPABLIC 赤坂湯屋」に宿泊。

館内は和風な雰囲気で良かったです。サウナは2種類でどちらも高温。水風呂も水温は16℃ほどですが、水流があるので冷たく感じました。ここはオススメのサウナです!

翌日、坂坂の「オリエンタルリゾート赤坂」を利用。

ここも最高のサウナです。私の好きなサウナの第3位です。

東京のサウナは「高温サウナ&低温水風呂」があって良いですね。伊豆高原にはないんですよね…。

6月の清水エスパルス(ボランティア活動)

普段は月に1度のペースで、ボランティアスタッフとして日本平スタジアムで活動しているのですが、6月から試合開始時間が18時となってしまい、「伊豆高原=清水」の日帰りができなくなってしまったため、しばらくはお休みします。

6月28日の「清水VS秋田」の試合。選手の怪我やインフルエンザなどの事情は分からないのですが、ほんとに仕合の内容が悪く(足に重りを付けているのか思うぐらい、全く走らない…)、負けてしまいました。

で、妻にちょっと愚痴ったらこんなことが。

『諦めたらそこで試合終了ですよ』

7月16日は国立競技場に行って応援します!

#国立をオレンジで染める

6月の伊豆高原

妻の友達がアメリカから日本に来てくれたので、伊豆高原に来ていただきバーベキューをしました。

海も山も綺麗ですよ、伊豆高原は。みんなも移住しちゃいなYO!

23年7月の活動予定

普段、この時期は日の出の午前5時ごろに目が覚めているのですが、最近は10時まで寝てしまうことがあります。個人的には朝の方が集中できるので、これを逃すと1日のタスクがはかどらないのです…。
ハーブティーとか使って、睡眠サイクルを調整していきます。
「GA4」と「麻雀」を二刀流で勉強しつつ、ブログ更新も頑張ります。

以上!(柴田勝頼)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?