マガジンのカバー画像

海外でのモデル経験

43
海外の事務所にどのような経緯で所属したのか、オーディションや外国人モデルとのシェア生活のエピソードなど、赤裸々に話しています。所属し活動した/しているのは、ニューヨーク、シンガポ…
運営しているクリエイター

#撮影

NOと言う勇気を持つ

AMIは写真が撮れない モデル事務所のオーディションに受かり、所属時の面談で言われた言葉は今でも覚えています。 悔しい…そう思うや否や、負けず嫌いな私のやる気に火がつきました。そこから、怒涛の写真作りが始まります。 今回は、そんな新人時代から取り組んでいるテストシュートについて、撮られる技術向上のためにやっていたこと、取り組む中で感じた不安や恐怖、今まさに感じていることについてお話しします。 ◆真似したものに価値はある?テストシュートをするにあたってまず最初にしたのは

大変すぎた!7日間耐久、スウォッチ撮影!

”スウォッチ”という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 モデルならやったことはなくても聞いたことはあるかな?もしくは、聞いたことはなくとも、見たことはあるはず。 スウォッチとは、化粧品の色味をわかりやすく見比べるために、肌に塗って作られる色見本です。 私はNYで初めてこの仕事を経験したのですが、これが思った以上にハードだった、、、!今回はそんな過酷でありながらも、素晴らしいチームと働けたときのお話です。 ◆裸でキャスティング?!ある日、某有名ブランドのビューティー撮影の

モデルの動きは全部指示されてる?それとも自由?

モデルをやっていると、よく聞かれることがあります。 「撮影する時って、ポージングや表情に指示はあるの?」 答えは、 「指示される時もあるし、されない時もある」です。 そしてそれに続く質問が、 「指示された方がやりやすい?それとも指示がない方が自由に動ける?」 これはモデルによって答えが変わってくると思いますが、私の場合、 「指示が全くないよりは、あった方が助かります」 です笑。理由はのちほど。 そもそもどこまで指示が出されるの?という話ですが、それは出す人に

NYで働いて感じる、海外と日本の違いが面白い

日本と海外では、言語や文化、習慣なども大きく違い、海外生活をしていると戸惑うことばかり。 中でも今回は、撮影をしていて、ここが大きく日本と違う!と私が感じたこと、撮影時のヘアメイク事情についてお話しします。 日本では、撮影が終わると、メイクさんから必ず 「メイク落としていく?」 「どのくらい落とす?」 「これは目元用だから、顔全体にはこっちを使ってね〜」 と声をかけられ、メイク落とし用品を貸してもらう、もしくはメイクさん自らが丁寧に落としてくれます。さらには、化粧水や保

タイトな海外撮影を乗り切る

私の初めてのロンドン滞在は5年前、わずか半日…! キャスティングを受けるために行ったと思ったら、1時間もかからないうちに終了し(残念ながら良い結果にはならず。。)、その日のうちに当時滞在していたNYへ帰る、という慌しいものでした。 (それについて詳しく書いた記事はこちら。) ◆嬉しいことは予期せぬタイミングでそんなキャスティングから戻ってきて数日が経ったある日。マネージャーに呼び出されて事務所へ行くと、またもやロンドン行きを告げられました。 けれど前回とは違い、キャスティ