見出し画像

同じことを繰り返し聞かれたときに考えたいこと



会社で先輩方とお話をしているときに、たまに耳にするのが
「あいつは何回も同じこと聞いてきてダメだなぁ」というひとこと。
(一昨日聞いたばかり)

さて、これを聞いたときにどう思いますか?

「ちゃんと教えてもらったことを覚えないなんて(メモしないなんて)ダメですね」
と思う人も中にはいるのではないでしょうか。


「ダメだなぁ」で終わらせてしまっては、何も解決しないので原因を探っていきましょう。


1)聞く側:メモをとる習慣がない


そもそもメモをとる習慣がない場合。
社内のみならず、社外に対しても同じようなことを聞いて信頼関係に悪影響…ということもあり得ますので、「メモをとる」ということがどうして必要なのかを教える必要があります。

そして意外と本人は何回も同じことを聞くことに対して抵抗がない場合があります。

これは意識の問題なので、きちんと必要性を説明することが重要です。


2)聞く側:自分事に落とし込めていない

何度も聞くということは「理解していない」ということにつながります。
ただ聞くだけになっていて、実際作業してみたら分からなくなってしまった、ということが1つの要因です。
実際に作業をしながらインプットとアウトプットを同時に行っていき、「自分事」にしていくということも必要です。

「実際にやってみないと分からない」というのは、「何が分からないのか分からない」という状況です。

出来る限り実際の作業を行いながら指導するようにしたいです。


3)聞かれた側:伝え方が悪かった・伝え漏れがある

2)につながりますが、伝えた側が一方的になっていなかったかということも顧みる必要があります。
きちんと内容を理解できたのかどうかを確認を怠らないようにしましょう。


4)心配性


「心配だから何度も確認する」ということもあると思います。これは全く悪いことではないと思います。
ただ、何度も聞くということはその分時間のロスでもあるので、定期的に確認をする場を設ける、〇時に進捗確認、など決めてみるのも一つの手かもしれませんね。


5)「同じようなこと」を何度も聞かれた場合


「同じこと」と「同じようなこと」では意味合いも異なります。
「同じようなこと」を聞かれた場合には、「応用できていない」ということが1つ考えられます。

これも「あいつは応用力がないなぁ」の一言で済ましては危険です。

応用するためには経験が必要です。
こちらから、このように応用できるよ、という例を指し示してあげる必要があります。
1から10まで指し示す必要はないと思いますが、
「こういうときはどういう手法が使えそう?」
「この前の案件と似ているね」
などひとこと声をかけてみるがけでも変わると思います。


最後に。「聞かれない」よりは「聞かれる」方がいい!

「分からないけど確認しない」よりは、きちんと確認してもらった方が安全です。
「ダメだなぁ」で終わらせず、どうして何回も聞かれるのか、根本的な理由をしっかり確認しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?