ぐらしあすの「さてどうしたものか」

今の仕事、1日24時間勤務で週に3日。
一緒に働いていている(70歳代2名、66歳1名、ともに男性)
部下(一応ぐらしあすが責任者なんです)。

働き始めて1年と3か月が経ちます。

その部下の方々(業界では大先輩)はようやくぐらしあすを認め始めくれたけど、今でも指示(おこがましく、でも仕方がない)を出すと、いい顔をしないし、時には逆に怒られる。

なんだかんだ言っても、結局責任はぐらしあすがとることになります。

仕事的には全体的に慣れてきましたが、ここにきてストレスがかなり溜まってきました。

お客さんに対しては愛想をする必要がない仕事なのですが、相手から話しかけてきり、何かを尋ねられると丁寧にすることを心がけています。
一人職場なんで、今忙しくてお客さん130人くらいいます。

別にクレームなどはないのですが、こちらはぐらしあす一人。
130人の無言のエネルギーに苦戦しています。

上司はある程度評価してくれているのですが、結局のところぐらしあすを利用している面があります。

職場の人から時折「元気?」って聞かれます。
カミングアウトはしていないのですが、そう聞かれるといつもぐらしあすは、「病気、もう倒れそうですわ」と答えるようにしています。
本当のことを言っているのですが、冗談のように受け取っているようです。
ぐらしあすも、そのまま「病気」って答えているのでそりゃそうですね。

なんか今とても苦しいです。
ぐらしあすをフォローしてくれる人がいないのです。
いつも孤独な責任者。

内心、逃避(休養)するか、やめたいと思っています。

でも、ここはひと踏ん張りしようかとも思っています。

ちょっと切羽詰まってきました。

でも、なんとか踏ん張ります。

仕事中イライラします。
頭がぼんやりします。
暗い顔をしていると思います。

気を遣い(気が回る)過ぎで、自分で自分の首を絞めています。

気が利くのは大事な武器なのですが、反面弱点でもありますね。


ディプレッションまっさかり。ぐらしあすの「こころの声」を中心に、自分が体験したことや、時折感じる何のエビデンスもない、主観の記事も徒然に書いていきたいとおもいます。よろしくおねがいします。