見出し画像

【水鏡プロジェクトって…3】

前回は、どんな方法で
セルフ・イメージが
書き換わるのかをお話しました。

今回は、もう少し、
深いお話をしていきます。

私たちは、生まれてこのかた
いろんな経験をして、
その経験によって、
出来上がってきた
セルフ・イメージがあります。


お母さん、お父さんに
褒められて育つと、
すごく良いセルフ・イメージが
持てますが、
いつも叱られ、
文句を言われて…

「ほんとにダメな子ね」なんて
言われたら
「あ~自分はダメな子なんだ」
というレッテルを
貼り付けてしまいます。

「あなたは何をやっても
どうせ出来ないんだから、
やめておきなさい」
なんて言われたら
「あー私はなんにも
出来ないんだ」
と、思い込んでしまいます。


「ダメな子」というレッテルを
強力に貼り付けてしまい、
「どうせ私は何も出来ない」という
思い込みを持ち続け
成長して行きます。

それは、自分が意識していない
潜在意識や無意識のところで
じっとしているのです。

これは、親子関係だけではなく、
友だち関係や、恋愛関係をも
こじらせてしまうのです。


学生時代の先生の
なにげない言葉や、

働くようになって、
上司や同僚からの
なにげない言葉に傷つき

それはすべて
自分がダメだからなのだと
思ってしまうことがあります。


きっと
そんな風に思ったことがある方が、
この水鏡セラピーに
興味を持たれているのでは
ないかと思います。

そして、そんなツラい想いを
解消していくためのワークが、
水鏡セラピーなのです。

水鏡セラピーのワークは、
4回セットになっています。

概要は…
[1回目 
「自分の心のブロックに気づく」]

まずは特殊な呼吸法で、
自分の中にある
ブロックを解放して
いただきます。


あなたの、
今抱えている状況などを
じっくりと聞かせていただき、
あなた自身も気がつかない、
自分の中にある『想い』に
気づいてもらいます。


[2回目 
「インナーチャイルドを癒す」]

ご自分の潜在意識の中にある、
大元のブロックに気づいてもらい、
それを癒していくワークを一緒に
行っていきます。


[3回目 
「自分の枠を広げる」]

ワークを通して、
自分で決めている
自分の枠を破る
ワークをしていきます。

あなた自身も
気がついていない枠を
超えることで、新たな自分に
気づくことができます。


[4回目 
「本当の自分に出会う」]

人は自分のなりたい自分を
演じているところがあります。

そして、
本当の自分を押し込めたり、
蓋をしていたり、
見て見ぬふりをしていたり。

ボートに例えると、
片方のオールでボートを
漕いでいる状態なので、
同じところをグルグル
回っています。

もう一人の自分を
統合させることで、
なりたい自分に向かって、
まっすぐに進むことができます。


このセラピーは、
呼吸法や音楽、
アファメーションなどを
組み合わせて行うものです。

回を重ねるごとに、
負の価値観を手放し、
セルフ・イメージが
高まっていくようになっています。

自分を許し、受け入れ、
他者について理解が
できるようになり、
トラウマを克服し、
ブロックが外れて、
どんどん心が軽くなっていく・・・

そのように心が
自由になった自分を、
ぜひ想像してみてくださいね。

では、今日も最後まで
お読みいただき、
ありがとうございました。

また次回、お会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?