見出し画像

7歳児の心の声

お子さんの心の声、聞こえますか❓

未熟者の私は、全く聞こえなかった。
いえ、聴いていなかった😔

私の入院が決まってから、末っ子ちゃんは「抱っこして〜」「おんぶして〜」が多くなった。

いつも変顔したり、変なダンスで皆んなを笑わせる陽気で明るい子。

表情は、いつもと変わらないのに、何となくママにべったり…
時々おっぱいをモミモミ触って、「キャハハ〜🤗」と逃げていく…

きっと
「ママがいないと寂しいよ〜😢」と
心の中で叫んでるのかも。。。

よく見ていないと見過ごしてしまうくらいの小さな変化。

すぐに気づいてあげられるようになったのは、今までも似たようなことがあったから。

1回目と2回目は、何となく気が付きながら、わからなかった。

保育園の先生や小児科の先生に聞いても、「様子を見ましょう」と、よくわからない感じ。

時が過ぎてから、やっとわかった❗️

1回目
保育園の年中クラスの終わりの方。
自分が年長クラスになるのと同時に、年長クラスの長女ちゃんがいなくなる寂しさや不安。
よく「お腹痛い」とか「気持ち悪い」と言っていた。
食欲や元気はいつもと特に変わりありませんでした。

2回目
小学校の入学前。
「息を吸っても苦しい」胸の辺りを指して「ここ痛い感じ」とよく言っていました。
念の為、診察しましたが異常ナシ。
先生に「チックかもしれない。」と言われました。

3回目
入学後。
「足が痛い」とよく自分で包帯を巻いて登校していました。
念の為、受診しても問題ナシ。
整形外科の先生からも「心に何かモヤモヤがあるのかな〜❓」と。

担任の先生から、「足どうされたんですか?」と聞かれて
「きっと学校生活にまだ慣れてなくて、不安なんだと思います。」と返答しました。

保育園が遠かったので、同じ小学校に行くお友達は誰もいなかった。
一年生は、知らない人だらけ。
周りの子は幼稚園が一緒という子が多かったので、すでにグループができているようでした。

そして今回が4回目。
初めて何日間もママがいない!

よく笑い、発する言葉もポジティブワードが多い末っ子ちゃんですが、
環境の変化などが苦手みたい。

心の声を上手く表現できないのか?
言葉にしたくないのか?
ハッキリわからないけど、小さな変化は気づくことができるようになりました。

そんな時は、スキンシップを増やして、いつもより甘やかせています。
そして私のポジティブワードのシャワーをたくさん浴びせる😊

そうしていると、時が過ぎて、小さな症状は消えていきます。

末っ子ちゃんは、末っ子ちゃんのままで良いと思う。
メンタルを鍛えた私が思うことは、
気持ちをそのまま受容すること。
物事を多角的に捉えられること。
メンタルを鍛えることよりも、そっちの方が大切なような気がする。

余談ですが、
最近の飲み会で2人の男性から
「AMIは強いね❗️」
「脳が男性性だね❗️」
とお褒めの言葉(?)をいただきました(笑)

ひとつひとついろいろな事を経験して、一歩一歩ゆっくり成長していくのかな✨
比べなくていい🍀
焦らなくていい🍀

小学生になりましたが、
子どものメンタルヘルスを見逃さないよう、心の声を汲み取って、日々を大切に過ごしたいと思います。


この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この経験に学べ

記事が気に入っていただけたら、サポートいただけると嬉しいです♪ よろしくお願いします♡  読者さんのお役に立てるようがんばります!!