見出し画像

行動が先 

こんにちは、なずなです☺︎

まだ終わらない夏休みの
真っ只中です。

宿題も、読書感想文という
難儀なものを残すという…

やれ〜い!と言っても
だってさ〜。とか、やる気な〜い。とか。

私もそうだったけど
後回しにしちゃうタイプだけど…

うんじゅう年前の私へ。
めんどくさいことは
後回しにするな。
もっともっとめんどくさくなるぞ。
大人になれたと思う私より。

と、とてつもなく伝えたい。

やる気って元から
存在しないんですよね。


行動するから、気持ちがついてくるだけで。
やる気を待ってても、何も始まらないのです。

気分が乗らなくても
とりあえず外に出る。
とりあえず机に向かう。
とりあえず本を持つ。
とりあえずペンを持つ。


そこからでいいので
少しずつ少しずつ
行動をして、気持ちを乗せて行きましょう。

スモールステップと言われます。

行動の目的を、細かくしていき
できそうな行動からしていく。

そうすることによって
やる気というものが湧いてきます。

私は、できるできない関係なしに
やりたいこと、したいことを
書き出してみて
それを細かくしました。

今日はこれならできる。
という行動を少しづつやります。
最初は1個。
少ししたら2個。

慣れてくると
1日の中で優先順位が高いものの
スモールステップから
できるようになりました。

すぐにやる気が出るように
なるわけでもないですが
あの時の私からしたら、本当に変わりました。

コツコツ積み重ねる。って
苦手なんですけど
やってみて、続けてみてよかったな。と
本当に実感中です。

実験や研究をしている感覚で
やることの方が向いてるようで。

どんどん実験しながら
続けていきます。


今日も読んでいただき
ありがとうございます😊

皆さんに、幸あれ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?