見出し画像

自分の気持ちは否定しなくていい


こんばんは、なずなです☺︎


関東も梅雨明けをしましたね〜

まだまだここからが本番の夏なんですよね。
もう、溶けて原型がなくなりそうです…

それはそうと。

ちょっと旦那から、お金のことで色々言われまして。
でも、私はこれっぽっちも悪くないです。

これは先に言わせて…

毎月3万くらいで、食費やら何やら
抑えまくっています。

現に本人も、「俺のせいだから、むしろごめん。」
みたいなことは言われました。

それなら…と、話は終わったんですけど
やっぱり、最初の話し方の時点で
私が悪い。みたいな話し方をされれば
イッラ〜〜〜ってくるわけ
ですよ。

沸点が低いのは承知。
なので、アンガーコントロールを勉強したかったんですが。

で、勉強したからできたことなんですけど。

今までは、『こんなことで怒るな。』と、自分に溜め込んでいたんですよね。

『怒る私が悪い』とか。


でも、溜め込むことで、後で思い出すんですよね。
そして、ずっとイライラするか、自己嫌悪。

怒りは無視したらいけない!!んです。

今回、私がイッラ〜ってしたのは、『私は悪くなくない?』という
自己防衛からの怒りです。

なので、『私は怒ったけど、防衛反応だし、怒っている自分でもいいんだよ。』
と、ありのままの感情を受け入れました。

そうすることによって、意外と思い出さなくなります。

『怒ってしまっても、悪いことではない』と言うことを
頭の隅っこでいいので、覚えておいてもらえると
嬉しいです☺︎

ただ、じゃあ溜め込まないように
怒っていいんじゃないか。って言われると
それはまた違う話なんです!!

怒りを当たり散らしても
実は、余計に怒りに飲み込まれていくだけなんです。

このお話は、また次にでもしようかと思います。

読んでいただきありがとうございました⭐️


幸あれ‼︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?