マガジンのカバー画像

映画に関するエッセイ・コラム

41
運営しているクリエイター

#牛久

映画『牛久』で知った、施設と従業員の危険さ

映画『牛久』で知った、施設と従業員の危険さ

ごきげんよう。雨宮はなです。
先日、”『牛久』を観て、日本人であることを恥じた。”という記事を投稿しました。この記事では映画作品を知ったきっかけや、私たちがやるべきと感じたものを書きました。そのなかの一つの項目として「現代のアウシュヴィッツ」と名前を付けた章があります。

今回はその章で書き切れなかった内容をまとめています。
作品を鑑賞した際に強いショックを受け非常に憤りを感じたものについての投稿

もっとみる
『牛久』を観て、日本人であることを恥じた。

『牛久』を観て、日本人であることを恥じた。

ごきげんよう。雨宮はなです。
今回は久しぶりに作品の紹介をします。『牛久』というドキュメンタリー作品です。これは、老若男女問わず、すべての国民が鑑賞するべき必須課題ともいえる作品だと、私は思いました。

鑑賞を終えたあとは、恥ずかしさと申し訳なさでいっぱいでした。

作品との出会い名画座を観に行ったキネカ大森でのことです。ずらりとならぶフライヤーの中にそれはありました。

”おもしてなし”の国、日

もっとみる