アメクラナミト

アメクラナミト

最近の記事

ラストスパート

退職することを伝えてからあっという間に今月が終わる。 時間が過ぎるのがあっという間に残り一週間。 振り返らず駆け抜ける。

    • 詰甘

      先週から退職届を提出できずにいた。 提出したい旨を連絡したら、その他の確認があるから待ってと言われ、しばらく待ちの状態が続いていた。 それから一週間経ち、いつ渡せるんだろう、またこちらから打診してみようかと悩んでいたときに上司から連絡がきた。 退職届に記載する提出日、最終日に返却するもの、サインする書類についての内容だった。 このチャットがきたとき思わずにやけてしまった。 それは、ようやく退職届が渡せること。そして、話が進んでいることから嬉しさが込み上げてのものだった。 「浮

      • 良いことが続く日

        今日は良いことが続けて起きた。 先日、機種変更をしようとiPhone13miniの購入を検討していたところ、楽天市場で購入できることがわかった。 そのときは在庫も残っていたが、近日楽天スーパーセールが行われることを知り、購入を先にしていた。 セール当日、購入しようとiPhoneのページを開くと欲しかったカラーは品切れとなっており、購入を半ばあきらめていた。 それが今日、再入荷のお知らせがあり、セール中に購入することができた。 スマホのカバーも購入しようと調べていく中で、気にな

        • Don't Look Back in Anger

          Look Back・・・後ろを向く Don't Look Back・・・振り返らないで Don't Look Back in Anger・・・辛い思い出にしないで https://www.youtube.com/watch?v=n4bMzztIRe0

        ラストスパート

          ダレてない?

          休みの日になると途端に気が抜けているような気がする。 理由はわかってる。 次のやることが決まっていないからだ。 大まかにやろうとしていることはあるけど、具体的に決めていないから取り組めていない。 やること、そのための準備、期限の3つは決めたほうがいい。 そして油断しないこと。

          台風さんの気まぐれ

          猛烈な台風11号はこれから北上していく。 数日前の予想では沖縄本島に当たるルートだった。 それがきれいに避けながら南下し、これから北上するルートも避けて通っていく。 小学生ならクラスのほとんどがブーイングするだろう。 いつもそうだが台風発生してからのルートは予報円の中に入っていて期待していたら、当日になると避けていく。 気まぐれなのかへそ曲がりなのかツンデレなのか。

          台風さんの気まぐれ

          9月スタート

          今月も大事。 先のためにも具体的に決めて準備する。

          さよならAugust

          本日で8月も終わる。 今月は一つの区切りをつけるために躍起になった月だった。 不安と焦りがつきまとって視野が狭くなる瞬間もあったが、人に相談して、準備して、ようやく自分の意思を伝えることができた。 遠回りしたけど、これで前に進める。

          さよならAugust

          手を合わせて繋がる数秒間

          気持ちの整理をつけるために、職場から近くの神社に参拝しにいった。 琉球八社沖宮という小さな神社で、目の前を通ったことはあったが初めて訪れた神社だった。 営業時間は終わっていて人が誰もおらず、どこからかラジオの放送が流れていた。 賽銭箱にお金を入れて手を合わせて思っていることを伝える。 どうか自分のことを好きになれる環境で仕事がしたいと思った。 想像できない数年後が明るいものであるようにと。 きっとこれからだ。

          手を合わせて繋がる数秒間

          内省することで見えるもの

          「内省の第一歩 -自分の軸をつくる-」 一般社団法人21世紀学び研究所 代表理事の熊平美香さんによる授業がスクーにて放送されました。 内省力を高める方法 内省力を高める方法として、「リフレクション」という見方があります。 リフレクションとは、自己を客観的かつ批判的に振り返ることです。 批判的というのは、否定的な意味ではなく、多面的に見るという意味になります。 リフレクションをすることで、メタ認知が高まります。 認知の4点セット・・・意見、経験、感情、価値観 この4点セ

          内省することで見えるもの

          灼熱炎天下

          暑い日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 本当にシャレにならない熱さですが、そんな中テニス大会に出ました。 一試合の体力消耗がケタ違いすぎました。 特にお昼の時間帯の暑さが最高潮で、体にも異変が起きました。 なんと寒気がしたのです。 体温を調整する機能がバグったのでしょうね。 試合中は水分補給していたのにも関わらず、状態に変化がありました。 意識がはっきりしているだけよかったですが、1~2時間も外で活動していると危ないので、一時間もしないうちに影のある場所に移動す

          フラットな状態

          退職が決まったことに安堵している。(油断はできないけど) でもこれで終わりではなく、次のこと考えていかないといけない。 このときの焦りから偏った考えになるかもしれない。 不安はどうしても浮かぶものだから仕方ないが、それを大きくしているのは自分の決めつけからだ。 適度に息抜きをして、気持ちをフラットな状態を保ちたい。

          フラットな状態

          まずはお疲れさまと言いたい

          ここ最近、神経をすり減らすような状況が多かったが、今週は特に大変だった。上司に退職のことを伝えて、翌日には社長と話すことになったりと緊張する場面が続いた。 気構えている時間が多かっただけに、気が緩んだ瞬間に疲れが出てきた。 今月は色んなことがありすぎてバダバタしていたが、一山超えたのでまずはお疲れさまと言いたい。そして、よくやった自分。

          まずはお疲れさまと言いたい

          そんなことってある

          前日、部長に退職について話をしたのだが、翌日に電話があり社長からだった。 〇〇から聞いたよ。少しお話しましょう。という連絡でお昼休みに会うこととなった。 止められるのかどやされるのか、はたまた詰めてくるのかと身構えながら本社に向かった。 ところがそんなことはなく。 世間話から始まり、リラックスしたところで本題に入った。 結論から言うと、想定していた不安は一つも起きず、あなたの決めたレールだからと、9月退職についてはすんなり受け入れてくれた。 揉めること覚悟だったので拍子抜けだ

          そんなことってある

          一歩前進

          仕事終わりに上司と話すことができた。 結論から言うと、辞めるのは難しいと言われた。 理由としては、出向先の会社にいるため辞める時期としてはタイミングが良くないらしい。 自分の中で辞めたい理由やどうしてこの日なのかを説明してみた。 最後に「いろんな人に迷惑かけるということはわかる?」と言われてプレッシャーを感じたが「ご迷惑おかけして本当に申し訳ないですが、9月末で退職させていただきたいです。」とハッキリと答えることができた。 まだ決まったわけではないがようやく一歩進めた。 よく

          関門

          ようやく明日話すことができる。 有耶無耶にされないかと疑心暗鬼になっていたが、連絡がきて話すことが決まった。 次に繋げるためにも、明日は肝心。 気持ちをフラットな状態を保ち、冷静に謙虚に。 沸々と煮えたぎる感情は抑える。解放されるその瞬間まで。 いよいよ明日だ。