見出し画像

UPSの最新決算と企業戦略:物流業界をリードするUPS、未来への布石!

UPS(United Parcel Service, Inc.)は、アメリカを代表する物流企業で、200以上の国と地域で事業を展開。世界中に広がるネットワークを活用して、企業や個人に対して信頼性の高い配送サービスを提供。同社は、小包の配送だけでなく、サプライチェーンの管理や国際物流のサービスも展開しており、総合物流企業としての地位を確立しています。

UPSの最新決算(2024年第2四半期)はどうだったのか?

7/23に発表されたUPSの最新決算(4-6月/Q2,2024)は、以下の通りです。

  • 売上高:218億ドル(前年同期比▼1.2%)

  • 営業利益:19億ドル(同▼30%)

  • 純利益:14億ドル

  • 一株利益:1.65ドル(市場予想:1.98ドル)
    -希薄化後のEPSは1.65ドル、調整後の希薄化後EPSは1.79ドル、前年同期比29.5%減少(2023年第2四半期は2.54ドル)。

売上高、EPS(1株利益)ともは市場予想を下回りました。決算発表を受け、UPSの株価は大幅に下落しました。(7/22,145.18ドル→7/23,127.68ドル▼12%)

UPSが直面する課題とは?

UPSは、賃金インフレと需要低迷という二重の圧力に直面しています。パンデミック後のeコマース需要の減少に伴い、人件費の高騰が重なり、業績に悪影響を及ぼしています。また、労組との新契約に基づく費用の前倒しもコスト圧力を増大させています。

賃金インフレと需要低迷の影響は?

UPSは、賃金インフレの影響を強く受けており、特に労組との新契約による人件費の増加が大きな課題。eコマース需要がパンデミック後に減少している中で、このようなコスト増加は利益率の圧迫要因となっています。

コスト削減の取り組みはどうなっているのか?

UPSは、コスト削減に向けた積極的な取り組みを行っています。今年1月には、1万2,000人の管理職を削減し、10億ドルのコスト削減計画を発表。今後数年間で営業利益率の拡大を目指しています。

第2四半期の取扱量はどうだったのか?

第2四半期の1日当たり平均荷物取扱量は2,093万個で、予想の2,096万個を僅かに下回りました。しかし、取扱個数は9四半期ぶりに増加しており、トメCEOはこれを前向きに評価しています。

UPSの持続可能な物流への取り組みとは?

UPSは、持続可能な物流を目指してさまざまな取り組みを進め、特に、電動車両の導入やカーボンフットプリントの削減に力を入れており、環境に配慮したビジネスモデルを構築しています。また、最近ではeコマースの成長に対応するため、ラストマイル配送(配送プロセスの最終段階、荷物が物流拠点から顧客の玄関先まで届けられる工程を指します。)の効率化にも注力しています。

電動車両の導入はどう進んでいるのか?

UPSは、2035年までに全ての車両を電動化する計画を発表。現在、数千台の電動車両が稼働しており、さらに多くの電動車両を導入する予定。この取り組みは、環境負荷の軽減だけでなく、運用コストの削減にも寄与しています。

ラストマイル配送の効率化はどうなっているのか?

UPSは、AIやIoTを活用してラストマイル配送の効率化を図り、配送時間の短縮とコスト削減が実現されています。また、ドローンを使った配送の実証実験も行われており、未来の物流に向けた革新的な取り組みが進行中です。

 国際物流での成長戦略は?

UPSは、アジア市場やヨーロッパ市場での地位向上を目指しています。特に、中国やインドでの物流拠点の拡充や新規サービスの展開を進めており、グローバルな物流ネットワークのさらなる強化を進めています。

コロナ禍での対応はどうだったのか?

コロナ禍においてもUPSは迅速かつ柔軟に対応。ワクチンの輸送や医療物資の供給を優先的に行い、社会的責任を果たすとともに、ビジネスチャンスを生かしました。企業としての信頼性とブランド価値向上へとつながりました。

 顧客体験の向上にはどのように取り組んでいるのか?

UPSは、顧客体験の向上を重要視しており、さまざまなデジタルサービスを提供。オンラインでのトラッキングサービスや顧客サポートの強化により、利用者の利便性が向上しています。また、モバイルアプリを通じたリアルタイムの情報提供も行っており、顧客満足度の向上に努めています。

About  UPS

  UPSは1907年にワシントン州シアトルで自転車を使ったメッセンジャー企業として創業しました。

  • 設立年: 1907年
    -創業と同年に正式に設立。

  • 上場年: 1999年
    -11月10日にニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場。

  • ティカーシンボル:UPS

  • セクター:資本財(Industrials)

  • 年間売上高:910億ドル(2023年)

  • 株式時価総額:918億ドル(約13.4兆円,8/9終値 125.82ドル)

  • ライバル企業:FedEx(FDX)

  • 日本での同業種:日本郵政(6178),ヤマトHD(9064)

  • 従業員:50万人
    -「Customer First, People Led, Innovation Driven(顧客第一、従業員主導、革新駆動)」という戦略を実行し、環境への影響を減らし、地域社会を支援することにコミットしています。また、UPSは多様性、公平性、包摂性を強く支持しています。

まとめ

UPSは、持続可能な物流と顧客体験の向上を目指してさまざまな取り組みを行っています。賃金インフレや需要低迷といった課題にも直面しており、コスト削減や効率化を進めながら、業績の改善をしていくという、厳しい経営を強いられていますが、顧客第一、従業員主導、革新駆動の戦略が実行されることで、再び強い企業へと変貌を遂げることが期待されます。

よくある質問 Q&A

今回の決算や事業内容をQ&Aでおさらい・・

Q: UPSはどのようなサービスを提供していますか?

A: UPSは、小包配送サービス、サプライチェーン管理、国際物流サービスなど、幅広い物流ソリューションを提供しています。

Q: UPSの最新決算はどうなっていますか?

A: 最新決算では、売上高218億ドル、営業利益19億ドル、純利益14億ドル、一株利益1.65ドルでした。売上高と一株利益は予想を下回りました。

Q: UPSはどのようにして環境負荷を軽減していますか?

A: UPSは電動車両の導入やカーボンフットプリントの削減に取り組んでおり、2035年までに全ての車両を電動化する計画です。

Q: UPSの国際展開について教えてください。

A: UPSはアジア市場やヨーロッパ市場でのプレゼンスを強化しており、中国やインドでの物流拠点の拡充や新規サービスの展開を進めています。

Q: UPSの将来の展望は?

A: UPSは、持続可能な物流と顧客体験の向上を目指して、電動車両の導入、ラストマイル配送の効率化、国際物流の強化など、さまざまな取り組みを進めています。

人気記事↓

*ご注意-このnoteは企業IRや直近のニュース等を参考に、一般的な情報提供を目的として書いています。投資家に対する投資アドバイスではありません。投資における最終意思決定は、ご自身の判断でお願いいたします。またデータ等の数字は、細心の注意を持って記載していますが当noteに載せている情報に基づく行動で損失が発生した場合においても、一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?