見出し画像

服はプチプラか少し高いものか

最近街でもネットでもプチプラの服をよく見かける。私はどちらもよく買うのだが、同じようなデザインでも少し値段の張るものと比べると1万円以上値段の違うものもあり、正直どちらを買うべきなのかいまだによく分からない。現に、私の友達でも良いものを数着持つのがいいという考えの友達、安くてお洒落に見えるものを上手く着こなすのがいいという友達がいる。
勿論お洒落というものが自己満足のためにあるものだというのも承知の上で、決して他者に向けてのものではないと分かってはいるのだが、嫌でも他者にお洒落と思われたいという欲求が奥深くにはある。きっと赤の他人に向けた第一印象の多くが顔の次ぐらいに服がランクインするからではないだろうか。

最近の私は迷走している。転職したこともだが、年齢的にも貯金を意識するようになってきたこともあり、服に掛けるお金の妥当性がわからなくなっている。物を増やしたくないため、安い服をたくさん買うというのは自分に合っていないのだが、かといって高い服は買うだけで金銭的ダメージが大きい。その結果中間の値段、デザインともにまあこれならいいかなと思う無難なラインで終着する。

思えば、私は今も昔も服は大好きだが、最も好きだった頃は間違いなく高校生の頃だ。あの頃は今ほど通販も発達していなかったため、雑誌で見た服がすぐ買えるかというと必ずしもそうではない時代だった。その頃私はいわゆる青文字系と呼ばれる服装が大好きで、もっぱら原宿系ファッションこそが一番可愛いしお洒落だと信じてやまなかった。その中でも私が特別大好きなブランドがあったのだが、東京にしか店舗がなく、通販もほぼしてない状態だったため、可愛いなーと思うだけで買えないという悶々とした日々を過ごしていた。

そんな私が忘れもしない出来事が一つある。それは高校2年生の秋、東京へ修学旅行へ行った時のことである。主要な観光名所や見学する場所を周り、残りの時間は自由時間にしようとのことで2時間ほど自由時間になったのだ。その時班にいた親友(この先度々出てくるかもだが)と私は一目散に原宿へと赴いた。場所は決まっている。そう、それこそが先ほど話した東京にしか店舗のない私の大好きなブランドだ。

今でも覚えているのだが、原宿の竹下通りを駆け抜け、その憧れのブランドの店へ入った瞬間の高揚感。味わったことのないキラキラした世界。あんなにも服を愛おしいと思った瞬間はこの瞬間以外未だない。親友と店の中の服やアクセサリーを一通り見て、お互いワクワクを隠し切れず、時間なんてあっという間に過ぎた。きっと店員さんから見たら田舎の冴えない制服を着た女子高生2名が店内に2時間以上滞在している異様な光景だったであろう。ご満悦に、修学旅行にもかかわらず大きい紙袋片手に集合場所に戻った私達をみんなはどのように思っていたのだろう。

さて、話を戻すが、服はプチプラがいいのか高い物を買った方がいいのか。もはや値段そのものにそこまでの意味合いがあるのかは分からない。ただ、今の私はどちらの値段の服を買ったにせよ、心から満足できているのか。服を買うことを心から楽しめているのか。ただ何となくのトレンドやお洒落に見える服を買っているだけではないか。かつての純粋に服が好きだった頃の自分にこの質問を投げかけたい。そんなこと思いながらまた中間の無難な服を買うのかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?