睡眠note

今、世間では日々状況が変わり不安に思う人も少なくないのではないかと思う。

当たり前な話だが、こんな時だからこそ
『食事』
『運動』
『睡眠』
が大事!!

シンプルだけど、これをベースに生活を送る必要がある。

そんな中でも『睡眠』に対して日頃から患者さんに伝えていることをnoteに記しておこうと思う。

睡眠に対しては、厚労省が2014年に作成した『健康づくりのための睡眠指針2014』を見ていただければ、ある程度睡眠の知識がつくと思われる。
(エーザイが作っていて、薬局などに置いてある冊子『睡眠のためのポイント12』がまとまっていてオススメ)

ここでは、『健康づくりのための睡眠指針2014』には触れず、一言だけ伝えたい。

それは、
『睡眠は1日の終わりではなく、次の日の始まり』
ということ。

色んな方と話をするなかで、睡眠を1日の終わりとしてとらえていることが多く、忙しいときは睡眠を削って調整することが多いのではないかと思う。

それではジワジワと体のバランスを崩し、いずれ体調を崩してしまう。

そこで、睡眠を次の日の始まりととらえれば、決まった時間睡眠をとった上で、残りの時間で日常生活を送ることになるのではないか。
と言うのが私の考え。

年齢や運動強度によって必要な睡眠時間は違うが、まずは睡眠時間を確保して、それから食事や運動、仕事を組み立てて欲しい。

『いや、でも仕事が……』
『見たいテレビもあるし…』
『付き合いもあるし…』

全て大事だけど、睡眠時間以外の時間で調整してこれらのことはできないのだろうか?

また、本当に必要なのだろうか?

今のタイミングだからこそ、時間の使い方や自身の生活を見直すきっかけになれば良いなと思う。

(いつもは22時に寝るのだが、文章を作っていて20分程度オーバーしてしまった。
自分で言ってて矛盾してしまうので、寝ようっと。)