見出し画像

【甘酒レシピコラム】家庭インド料理屋とタピオカミルクティー

今日は「お砂糖のかわり(甘酒)」を使ったタピオカミルクティーです。
先日、久しぶりに『インド家庭料理』のお店milenga(ミレンガ)に足を運びました。インド人のお母さんシェフが現地のスパイスを使ってインドの家庭や屋台で食べているカレーを作ってくれています。

ここに来るのは今回が3回目。忘れたころにまた食べたくなる味なんですね。

「ここでしか食べれない味」っていうのはすごく貴重だな・・・と思いつつその日も、いつも食べている「チキンターリー(チャイ付)」を注文しました。

そして、食べ終わった後にお店の奥にあるインドのスパイスや雑貨などを販売しているコーナーへ・・・そこで見つけたのが今日のレシピの材料になっているタピオカなんです。

タピオカミルクティーを作りたい、と考えていたわけではなくて「ミレンガで売ってるタピオカで何か作りたいな」と思い今回のメニューが誕生したという感じなんですね。

【材料】

・紅茶・・・・・・・・・・・・・・100㏄
・「お砂糖のかわり。」(あまざけ)・100㏄
・タピオカ・・・・・・・・・・・・20g
・豆乳/ミルク・・・・・・・・・・・少々

【作り方】

①乾燥タピオカをたっぷりの熱湯に入れ、約20~30分程度茹でます。お鍋の底にタピオカがくっつかないようたまにかき混ぜましょう。火を止めてから15分程度フタをして蒸します。

②タピオカの白い芯がなくなり透明になったらザルにあげ、手早く冷水でぬめりを取り、しっかりと冷まします。

③濃い目に入れた紅茶100㏄と「お砂糖のかわり。(あまざけ)」100㏄を合わせます。(冷蔵庫でよく冷やしておきましょう)

④グラスにタピオカ、甘酒、紅茶、豆乳をお好みで加えてよく混ぜて完成です。

すりおろした生姜やシナモンを入れてチャイにするのもオススメです。

【ポイント】

タピオカを茹でる時は水が沸騰してから投入しましょう。

あまごころの甘酒
レシピで使っている甘酒はお砂糖みたいに使えるあまごころオリジナルの甘酒『お砂糖のかわり』です。米こうじとお米からできたノンアル・ノンシュガーの甘酒です。

あまざけ生活で心と体が元気なる人が増えたらいいな。そんな気持ちでゆる~くアップしていきます❤