見出し画像

覚醒したかな?と思える 雑学談!!!

どうもです。
note投稿13回目のアマヤです。
今回も、タイトルにもあるように、
覚醒したかな?と思える雑学のお話をしたいと思います。
ラッキーセブンにちなんで、7つご紹介したいと思います。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

ぜひ、最後までお聞きください。

では、1つ目
ナイフの先が丸い訳。

フランス料理のレストランでは、先の丸い
ナイフが出てくるが、この種のナイフが
登場するのは、1630年頃。
それ以前は、先のとがったナイフを使っていた。ナイフの先が丸くなったのは、ナイフの先を爪楊枝代わりに使い、シーシーする人が
多かったため。

2つ目
ライスの食べ方。

洋食のライスはフォークを背に乗せて食べるが、これは、明治初期に日本で生まれた
マナー。西洋人の前でやると、珍しがられる。

3つ目
ビーフストロガノフ。

この料理が生まれたロシアでは、「ベフ・ストロガノフ」という。
ベフとは、「~風」「~流」という意味で、
ストロガノフは、この料理を考案した
ロシア貴族の名前。
つまり、この料理はストロガノフ風or流
料理という意味なので、ビーフを使ってなくても問題はない。

4つ目
エスカルゴ。

石器時代には、日本でも食べていたことが、
遺跡調査から明らかになっている。

5つ目
キャビア。

ロシア産の本来のキャビアは、粒が大きく、
緑がかった灰色をしている。
日本のスーパーで売られている粒の小さい
真っ黒なキャビアは、
ランプフィッシュ(ホテイウオ)という
魚の卵か、カラフトシシャモの卵のことがある。
ちなみに、トビウオの卵を黒く着色したキャビアも出回っている。

6つ目
ラーメンのどんぶり。

ここから先は

204字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?