見出し画像

暮らしのまんなかの色を決める、と最近のはなし

こんにちは、なつです。

今回はタイトル通り、暮らしの真ん中のいろを決める、をやってみたよーというお話です。
canvaで簡単に作ったものですが、1番最近気になる色とかを差し色に、ベースは自分が落ち着く色を選んでみました。

カラースキーム作ってみた

勿体ぶるようなものではないので、早速。
今回こんな感じでイメージボード作ってみました。

インテリアはグレーや黒、質感のちょっと重ためなものがやっぱり好みで。
ピンクはめちゃくちゃ少量にとどめて、柔らかさを足そう大作戦です。
差し色は秋冬はピンクをくすみグリーンに変えたり、ピンクもくすみを入れたりして模様替えを楽しんでもよいかも。

グリーンともピンクとも相性良さげな、イエローはもう少し量を使ってもいいかなと思っています。マスタードとか、くすみっぽい感じのグレイッシュなもので探したいです。

どこから変えていくかは、もう少し優先順位を考えてから。大きいところから変えていく方が雰囲気は作りやすいと思うので、お財布とサイズと気に入ったアイテム探しをしていかねば!

まずはカーテン、ソファあたりからかな。


最近の断捨離と購入品

最近のお部屋の断捨離は、と言いますと、
今日は冬用のヒートテックやマフラー、手袋なんかをtoday's specialでのお買い物品が届いたので、その辺りをしまったり、よれよれになってたものは処分したり。

まだ気温が安定しないので、もう流石に素材が重くて秋まで着ないな、というものだけしまいました。

today's specialでお買い物してよかった!と思っているのが、メッシュ巾着です。

これ、キッチンのラックにオレンジ入れてS字フックで引っ掛けて置けたり、玉ねぎを入れておいたりで、使えるところが多くて。

メッシュなので通気性も良さそうなので、クッションカバーなんかを入れてクローゼットにかけておいたりできて。

中に何が入ってるかわかるから、便利!

最近sheinでお買い物してみたくて、いろいろとみているのですが、似たようなものがもっとリーズナブルにあるので、タイミングを見てふやしてもいいかも!と思っています。

あとは、数年ぶりにエプロンも新調しまして、今まで数年使い続けてきたスリコのエプロンから、もう少し料理がんばろ!と思ってちょっと贅沢しました。

部屋の整理をしている中で、1番早く取り替えたかったのがベッドリネン。
ニトリでライトグレーでひと揃い買ってみました。お洗濯を繰り返してよれよれになってきたり、色が変わってきちゃっていたのもあったので、ひと足先にグレーに変えました。

マルチカバーみたいなのは、また別で探したいんですが、シーツや枕カバーは洗濯回数が多くて消耗品だから安いのにしたら、とパートナーの助言に従って。

枕カバーは、わたし夜は特にコッテコテにクリーム塗りたくって寝てたりするので…。
枕カバーは毎日変えるくらいの方が、肌にもいいって言いますよね。
さすがに毎日は変えられない気がするけど、回数はもう少し増やしたいです。


そんなわけで、最近の進みはこんな感じです。

最近の変化というと、自炊の内容がちょっと変わりました。
和食っぽい感じのおかずを作ることが増えて、ひじき入りのきんぴらとか、焼き魚とか、おひたしとか。

玄米が簡単に食べられるようになったのも大きいんですが(炊ける時の香ばしい香りがすごい好き!)、毎日ちょっとずつヨガとか筋トレやるようになって、ちょっと食事にも気をつけ始めた感じ。

お腹って簡単に引っ込まないもんですねぇ。
気長に続けていきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?