見出し画像

今年も凄い!ナニワの二大巨頭

2019年の夏の甲子園を制した履正社と2018年春夏連覇を成し遂げた大阪桐蔭が、特例的な形ではあるものの揃って真夏の甲子園で共演する。甲子園での交流試合に出場する「ナニワの二大巨頭」の陣容と見どころを紹介したい。

履正社

履正社は昨年からの主力を始め、3年生主体のチームなだけに甲子園での交流試合を集大成にしたいところだ。

投手陣の中心は、140キロ台前半のストレートとカット気味のスライダーを投げる昨年の優勝投手岩崎峻典(右投・3年)だが、他にもタレントが揃っている。内星龍(右投・3年)は190センチの長身から最速148キロを投げ、大阪桐蔭戦で好救援した高橋佑汰(右投・3年)は140キロ前後のストレートとスライダー、カーブのコンビネーションで勝負する。

野手陣は3番・小深田大地(三塁手・左打・3年)が中心だ。同校OB・安田尚憲(ロッテ)を一回り小さくした体格だが、安田顔負けの打撃を見せる。長打力と広角に打球を打ち分ける技術も併せ持っている。他にも好選手が揃う中で、注目したいのが2番打者として昨夏の全国優勝に貢献した池田凛(二塁手・左打・3年)だ。今年は1番打者だが、相手投手に球数を投げさせたり、状況に応じた打撃は健在で、チームの潤滑油になっている。試合を重ねて凄さが分かるタイプなだけに、1試合きりの大会となったのは残念でならない。

大阪桐蔭

大阪桐蔭の武器は選手層の分厚さにある。特に気になるのは、大阪府の独自大会を欠場した仲三河優太(外野手・左打・3年)の状態だ。大阪府の独自大会・履正社戦の敗北は結果的に仲三河の欠場が響いてしまっただけに、出場できるか否かで打線の破壊力が変わってくる。一方で宮下隼輔(遊撃手・右打・2年)が台頭し、野手陣の起用の幅が広がっただけに、誰をスタメンで起用するかは興味深い。複数ポジションをこなす選手も多く、どの選手を起用しても良いだけの選手起用のパターンを持っている。

一方の投手陣も野手同様層の厚さが目立つ。エースの藤江は勿論、2年生コンビの関戸康介(右投・2年)と松浦慶斗(左投・2年)に登板機会があるかも気になるところだ。特に150キロ前後のストレートを投げる関戸が抑えで起用されると面白い。履正社戦で好救援した松浦は、これをきっかけに甲子園で本格化の兆しを見せたい。

「明日のヒーロー、本日誕生」

この2人に某テレビ番組のキャッチコピーが使われても全く驚かない。

紹介した選手以外にも、大阪桐蔭は2年生にも好選手が目立つだけに、新チーム以降も楽しめる未知の魅力も備えたチームに仕上がった。

まとめ

ひと夏に履正社と大阪桐蔭を堪能できる甲子園は、今後二度とないだろう。しかも対戦相手は履正社が星稜(石川)、大阪桐蔭は東海大相模(神奈川)と申し分ない対戦相手だ。熱戦の行方をじっくり見守ろうではないか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?