渡部昇一流『四書五経』の解釈 282
😈 善を褒める (『論語』子張第十九)
🌍 善を嘉(よみ)して不能を矜(あわれ)む
いいことをやれば大変褒めてやって、できなかった者は
哀れんでやった。
これは、孔子の弟子に対する態度を示した言葉である。
2024年6月4日(火曜日)晴れ時々曇り14℃〜22℃
物事を解決させるには行動するしかありません。
その行動を成功させるには多くのシュミレーションが必要です。
なぜならば、他者の思考と感情は異なるからです。
が、大概は人は一か八かの賭けをすることが多いものである。
シュミレーションすることが面倒臭いのだろうか。
それとも「面倒臭い」というのは人の性質であり、その割合は半数の存在があるということでしょうか。
それとも人はギャンブルを好む生き物なのか。
私が考えるところでは「ギャンブルをした経験を持たない人は存在するだろうか」ということである。
結論から言えば、「人はギャンブルをする生き物である」と思っています。
ただ一か八かの行動に出るまでの決断力が有るか無いかだけだと思います。
要は、判断力や決断力、また行動力などの力が有るか無いかだろう。
そして、それは性格に由来するものだと考えます。
だから、人が性格を変えたいためには今ある思考を捨て去り、新しい思考を取り入れなければならない。
つまり、仏教では「六根清浄」である。
キリスト教的に言えば「洗礼を受ける」である。
イスラム教においては「聖地」である。メッカ・メディナ・エルサレム
この世界三大宗教の違いは思想の違いだけである。
では、本日もつつがなくお過ごしくださいませ。
ありがとうございます😊
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?