晒すと学ぶ


病気をやってから、たった一度の人生だいろんな事に挑戦だそう思うようになる。アプリの会社にいたのもあり、なんか面白い配信アプリはないかと彷徨いとあるものを見つける。

stand.fm ラジオ配信アプリこれならちょっとできるかも、興味本位で1ネタしゃべってみるかと始める。まあ病気やって少々喋りがダメになったのでおしゃべりな自分を取り戻すため、滑舌をよくするためという意味もあったのだが。

現在8回更新再生数もいいねの数も意外に多い、聞いてくれた方リアクションしてくれた方ありがとうだな、インタラクティブというやつ生放送でやるから初めて体感したよコメント読んだりして、反応リアルタイムでチャットに書いてもらって。

文章のメディアとは一味違うインタラクティブ面白いなあ、アイドルの人とかこういう事やってたんだなあ、すげえ。だってコメント来た時緊張したもん。

若い人にとってこういう配信メディアは身近なもんだから、放送というものとの距離は近いんだろうな、40過ぎておっさんがやるようなもんじゃないとは思うがこれからの時代のつながるという事考えてみたくなったんですよ、だから始めた。

何かぼんやりと見えてくるものがある、やりこめば答えが出るのだろう。雑談ばかりのラジオですけどね。

コンプレックスあるのでね、こういうメディアなら気楽かと思っていたんだろうな自分の声もあまり好きではないがラジオで晒してみたら意外と反応がある。聞いてくれる人がいる。当たり前のことだがネットでのつながりがありがたく面白い。

自分の声で喋ったら色々学べたよ、これからもやっていこうかねラジオ配信。



#最近の学び #ブログ  

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?