見出し画像

はじめての黒船祭!

下田黒船祭、
はじめての大道芸参加でした。

さすがの観光都市、
お祭りにかける街のあり方が見事でした。

お祭りというスペシャル感はあっても
普段の下田もきちんと感じとれるし、
ふらっと立ち寄りでも、どこにでも入り込める余地がある。コロナ禍のルールというしばりこそ窮屈だけど、そこはみんなでやるには今はまだ必要なこと。
そういう中でも、知らないものを受け入れる地元の余裕があってこその賑わいでした。

開国当時もアメリカ人に好奇心むき出しの地元民(下田)のことが記録に残っているくらいだから、気質ですね。
見習うべきことがたくさんありました。

自然と街を巡れる開国市のつくりかたにも感服です。
時が許せば、もっと密な交流が広がるんだろうことは容易に想像がつきます。もっと飛び込んでみたい街です!

下田の皆さま、ご来客の皆さま
この度はお世話になりました。
ありがとうございました!

今度はまた
アジサイの季節に伺えたら。
って、もうすぐだな(^_^;)

私のなかでは一段落!

というわけで、
あそviva! 劇場で先日上映した短編映像作品を一般公開します。
下田のステキな風景がたくさん出てきますよー
全編25分あるので(^_^;)ご無理ない範囲でご覧あれ~

#黒船祭 #下田 #短編 #映像  
#バウンスボール #ジャグリング  
#あまる #あそviva劇場
#shimoda #bounceball #juggling #shortfilm


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?