見出し画像

Covid-19新型コロナ闘病記・その4

15日目)夜中〜朝まで何度か目を覚ます。相変わらず頻繁にナースコールと心電図モニターの警告音でウトウト(泣)。しかし熱はかなり安定、36・8から37・2を上下といった感じ。

あ、えらく時間がかかったPCR検査ですが昨日夜に地元保健所から携帯電話に連絡、まあ当然ですが陽性でした。これだけ長く熱が続いて新型コロナじゃ無いと逆に怖いですが(笑)。

でも、新型コロナ確定が入院4日目だったので、3日間は個室差額料金を支払う羽目に‥後日請求書が来て家族に振り込んで貰いましたが結構な額トホホ。保険で果たしてカバーできるかどうか‥(これを記している5/25時点でいまだに支払いが全然なされてない‥)。

足りない日用品、替えの下着等は家から宅配で、水道水ばかり飲んでいたのでネット購入(事前に許可は貰いました)で炭酸水を。ナースステーションに箱を置いて貰って、少しずつ病室の冷蔵庫に入れて貰いました。3、4本しか入らないので‥。冷えた炭酸水は美味しかった‥。気さくで健康美な看護師に「何かこだわりがあってこの炭酸水を選んだんですか?」と聞かれたが単にAmazonで一番早く発送されて本数も少な目で選べたからです(照)。

朝食、厚揚げ味噌汁おひたし漬物。‥和食は飽きたです‥。

昼食、魚、肉じゃが。肉じゃがはちょっと嬉しい(嬉)。

家族から、自宅と仕事場の清掃消毒に関して保健所から連絡があったよう。LINEで書類を送ってもらう。‥しかしこの状況でも、10日間部屋を分けていたとはいえ同じ家屋で暮らしていた家族、濃厚接触者も何らかの症状(何らかじゃ無いわ、4日間37,5度以上の熱が続く)が出ないとPCR検査はして貰えないという状況。当然仕事スタッフも同じ‥お客さんの事も細かく聞いておいて検査無しはちょっとねえ〜。(結果的に家族もスタッフもお客さんも顕著な症状は1人も無し。スタッフの1人が1週間下痢気味だったそうですが発熱は無かった、とだいぶ後になって聞きました。あれだけ接触あって家族に感染しなかったのは奇跡だよなあ‥ありがたい事です)

体温は、午後夕方になっても37・0はギリギリ届かず。‥発熱して11日経過で漸く概ね安定‥長かった、辛かったなあ‥。で、漸くシャワーも許可が降りたのでこちらも11日振りか‥嗚呼。

夕食は豚肉、大根、酢の物。

また仕事上の事でスタッフとやりとり。疲れたのか少しだけ微熱、と言っても37度を1、2超える程度。その後上がって飲んだかな??就寝。

16日目)早朝の検温は36・4度。朝食はまたあっさりと野菜中心の和食でした。昼食は焼きそば。嬉しい。デザート、フルーツポンチ。(上記写真参照)

熱が安定して来て、家族とのネット上のやりとりも段々増えてきて、まあ細かいネットショッピングとか、それを入院中の自分に聞かれても〜なやりとりをずっと。テレビは相変わらず見ないで過ごす。

夕食はまた魚。〜いい加減飽きましたが病人食ですから仕方ない。

夜、また37,0。これ以上はでも上がらないか。


17日目)朝食は赤魚、厚揚げ小松菜、ふりかけ(泣)。

午前中の体温も安定、36,6。

主治医から連絡、平熱、レントゲン(そう言えば一日置きくらいに病室に馬鹿でかいレントゲン装置キャスター付きが運ばれて来て肺の写真を撮っていたのでした)結果で肺炎もかなり良くなり、血液検査での炎症も改善してるので、よければ宿泊施設での療養へ移行を、と説明。ちょっと不安ですがまあ自宅に戻る訳でもないし、(この週から都内ホテルで受け入れとニュースでやってましたね)早速承諾書にサイン。この時点で病院には他に20人くらい新型コロナで入院してるそう。

昼食は青椒肉絲チンジャオロース、嬉しい‥。デザートはキウイフルーツ、これも嬉しい。

酸素飽和度もずっと安定、心電図も異常はずっと見られないのでこの日で外しました。パルスオキシメーターはずっと左人差し指につけていたので爪の付け根の皮膚が破れてしまっていたのでした(泣)。

退院というか、移動が近いので、入院当日にクリーニングを頼んでおいた上着(と言ってもジャージですが)を看護師に聞くと、なんとクリーニング出さないでそのまま出入り口の棚に突っ込まれてた事が判明。‥おいおい‥その時の看護師はもう担当でないので文句言っても仕方ないんだが〜って言やあしませんが(泣)、1週間以上経ってるからもう付着したウィルスはいないだろうとほほ。そう言えば新型コロナウィルスに限らず、すでに感染している場合、新たに同じ種類のウィルスがさらに体内に侵入して症状が、って事はあるんだろうか???馬鹿な事言ってる??

夕方の体温、36・3で安定しています。夕食は塩鮭にカリフラワーにスパゲッティサラダ。

夜は体温の記録ないので安定してたと思われます。明日の退院も決まったので早めに就寝。(続く)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?