記事一覧

オーガニックの母、アリス・ウォータース来日決定!!<日本発>最初で最後のドキュメンタリー映像制作のクラウドファンディング開始
【募集期間】2023年9月21日~10月31日/クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」URL:https://camp-fire.jp/projects/view/699503 日本発"最初で最後のドキュメンタリー" <アリスが願う未来 〜地域を豊かにする給食と "生かしあう経済"(仮題)>制作の背景 _________________________________________________________________________________

【食の革命家 アリス・ウォータース氏来日特別企画】 スローなイノベーションを生み出すビジネスリーダープログラム@京都 10/13-14 開催!
企画背景 大量生産や使い捨てといった「速さ」を価値とする「ファスト」文化が加速しすぎたために、人も地球も消耗してしまい、疲弊しやすく希望を抱きにくい社会を生み出そうとしています。 その対案として、「長さ」を価値として、人のつながりや自然と文化の多様性・循環を大切にする「スロー」文化をベースにした社会の実現が求められています。 世界的に有名な「食の革命家」であるアリス・ウォータース氏は、人生の集大成となる書籍『スローフード宣言』(海士の風)にて、ファストフード文化とスロー

『スローフード宣言』著者アリス・ウォータース氏 来日にむけたメッセージ
今年の秋、『スローフード宣言ーー食べることは生きること』の出版1周年を記念して来日ツアーを行います。旅を控えたアリスさんから日本や世界に向けたメッセージが届きました。 **************** こんにちは。アリス・ウォータースです。カリフォルニア州バークレーにあるレストラン、シェ・パニースのオーナーであり、エディブルスクールヤード・プロジェクトの創設者です。 この秋に日本を訪れて、皆さんとお話しできることを、とても楽しみにしています。 1周年を迎える本のタイトルは、『スローフード宣言〜食べることは生きること』。この50年間、人の食べかたがどんな風に変わってきたかについて書いた本です。私たちは食事を不健康に変えてしまったばかりか、食べ物と一緒に、大切な価値観をも変えてしまったのではないか、という話をしています。 人間らしい価値観を取り戻すために、そして、大地の世話をしながら私たちの食べ物を作ってくれる人々を支えるために、今、私たちにできることは何でしょうか。 ひとつの手段として、公立の学校で給食の食材をどこから仕入れるか、それを変えることができたらどうでしょう。学校給食の大切さは、私たち皆が深く知っていますよね。 今回、日本を旅しながら皆さんと話ができることは、心からの喜びです。 食べかたを変えれば、人の価値観、そして社会が変わります。 皆で動きましょう。気候変動を止め、(地球と私たち自身の)健康を回復するために ****************