見出し画像

気象記念日

6月1日の気になる記念日や出来事は、気象記念日 です。 

ちょっと遅れてしまいましたが、6月1日の気になる記念日や出来事について投稿します。
遅れているものも、随時投稿していこうと思います。

日本の天気を毎日知らせてくれる気象庁が観測を始めたのは、1875年(明治8年)6月1日からで、東京府第2大区(現在の東京都港区虎ノ門で、ホテルオークラのあたりに位置していたようです。

6月5日からは1日3回の気象観測を開始し、気象観測とともに地震観測も行っていたということです。

天気予報が出されるようになったのは、1884年(明治17年)からで、観測した結果は、東京の派出所に掲示されていたようです。

その後、1888年(明治21年)になると、天気予報は新聞に掲載されるようになり、1925年(大正14年)からは、ラジオ放送で伝えられるようになりました。

気象記念日は、1942年(昭和17年)、中央気象台が東京で気象観測が開始されたことを記念して制定されました。 

現在では、いつでもどこでもスマホで天気を確認することが出来、今いる場所でいつから雨が降るかもわかるようになりました。でも、未だに天気をピッタリ当てることは難しいようです。
これから梅雨の時期に入り、テレビの天気予報を見ながら、傘を持っていこうかどうしようか迷う日々が続きます。 

それでは、また次回

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?