見出し画像

ギターの弦を押さえる指

最近疲れている。

暑さに疲れ、睡眠不足に疲れ、オリンピックに疲れている。

今日はベランダの漏水をチェックするために業者が来たので、そのことでも気疲れした。

新しい記事を書く気力がないので、昨日に続いて過去のブログ記事を貼り付けようと思う。

この記事を書いたのは15年前。コンビニエンスストアでアルバイトを始めて2か月目くらいの頃。それまで単発のアルバイトは経験があったが、シフトに入って働くというのはこの時が初めて。タイトルが気に入っている。今僕は、ギターの弦をうまく押さえることができているだろうか・・・


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ギターの弦を押さえる指


ギターを弾いたことがありますか?

初めて弾くとき、あるいは久しぶりに弾くとき、
弦を押さえている指がとても痛くなり、
指先に溝のような跡ができてしまいます。
アコースティックギターのように弦が固い場合は特にそうです。

僕が聞いた話では、
あれは指に余計な力が入ってしまうからで、
練習して慣れてくると余計な力が抜け、
痛くもなく跡もできず、うまく弾けるようになるそうです。

実際僕も経験があります。
今はうまく弾けないと思いますが、
・・・昔もうまくなかったか?
まあシンガーソングライターを夢見てた頃の話です。

今日の導入はウマイぞ!(自画自賛)

最近なんだか疲れています。
今日は休みだったのですが、
病院に行った以外は、家でゴロゴロしてました。

自分なりに理由を考えてみました。

コンビニバイトは僕にとって、初めての仕事らしい仕事なわけです。
その辺を考えると、「リアル・ニート」って感じだったんですね。
それが、一念発起して突然のように働き出した。
最初は週1~2回、というプランだったのが、
なんだか調子がよくて、週4~5回、
忙しいときには週7回働くようになったわけです。

もともと責任感が(過剰に)強く、
加えて完全癖も持っている僕ですから、
おそらく必要以上に力を入れて働いたのだと思います。
コンビニバイトを始めてちょうど1ヶ月になりますし、
疲れが出てきて当然なのかなあと。

もちろん他の理由も考えられますが、
それは今度のカウンセリングで考えるとして、
(といってもカウンセリングの予定を入れる隙間もないくらいなんですが)
慣れてきて、いい具合に力が抜ければ、
もっとうまく働けるのかもしれません。

まあこれは意識してできることではないし、
(意識して手を抜こうとしない自分にちょっとビックリですが)
やっぱり「習うより慣れろ」で、
とにかく働き続けるしか道はないようです。

いや、本当は道は他にもあるんだよね。
ただ自分の決めた道を歩く、という選択をしているだけです。

(初出 2006年7月5日)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?