見出し画像

永遠の「~までは」脚本

ふと気づいてしまった。

noteを書くことをほぼ日課にしているのだが、

夜の8時~9時くらいは「書かなきゃ」と焦るのだが、

書き終えると、「書いたー!」とホッとするのだが、

これって、「~までは」脚本?!


「~までは」脚本というのは、交流分析の脚本の一種で、

「良いことは、良くないことが終わるまでは起こらない」みたいな、

「何かが終わるまでは自分はOKではない」みたいな考え方のパターンで、

そうすると、

「noteを書き終えるまでは自分はOKではない」ということになる。


だが、「noteを書き終えるとOK」かというと、それは束の間で、

「次の日のnoteを書き終えるまではnot OK」というパターンが始まるので、

だから、noteを毎日書き続けている限り、永遠にループ?!

このパターンを打破するためには、

noteの毎日投稿をやめる必要がある?!


いやいや、脚本から脱するには、

「noteを書き終えなくても、書いている最中も、自分はOKである」

と、信条を書き換えることが必要なので、

この記事は、

「僕はOK 僕はOK」

と、自分に言い聞かせながら書きました(^_^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?