見出し画像

JRのヤバい切符を使って出雲に行ってきた話【前編】

JR西日本から発売されている「JR西日本どこでもきっぷ」。こいつがヤバい。
東は上越妙高、西は博多まで新幹線・特急・鈍行なんでも乗れる切符で指定席も6回まで乗れる。まぁ詳しい内容はHP見て。12月中旬まで売ってるはずだから。
今回のタイムスケジュールと反省点を日記として記しておくのでこれから旅に出る人の参考にでもなれば幸いである。

さて本題。
私は切符を旅行会社で購入し、「出雲大社に行く」という目的のみ立ててあとは全くのノープランで行く事にした。予定ガチガチの旅行も好きだが、こういうふわっとした旅も1人ならではの楽しみ方だと思う。
旅程は21年11/4-11/5の2日間。有休取ったもんね、土日は人多いだろうし。


【1日目】
5:00-京都駅

……その前にちょっと待って欲しい。前日までの下調べで始発乗って何時に着くかなとググッたら〈出雲大社到着予定時刻11:45〉とか抜かしてきよる。ひ、昼前ですか……。乗り換えが不自然でおや?と細かく詰めてったらどうやら出雲大社に向かう電車「一畑電車」が原因らしい。時刻表を見ると1時間に1本。マジか。じゃー1本前の電車に乗るにはって逆算してったら京都駅5:21発の電車に乗れば良いらしい。ふぅ良かったと一安心したのもつかの間。嵯峨野線の始発は京都駅5:26着なのである。

前置きが長くなった。
という訳で乗り換え時間ー5分の為に未明から決して近いとは言えない距離を歩く事にしたのだ。正直もうやりたくない。

5:02発 普通 加古川行 >> 5:45着 新大阪駅

予定より1本早い電車に乗れた。幸先良いじゃないか。
京都ー新大阪間はJR東海管轄なので京都から新幹線は乗れない。ややこしいね。

6:00-新大阪駅

早速新幹線使うよ。新大阪でこの後乗る特急の指定席取りに行ったんだけど、そこそこ人いて1本早い電車に乗れていなければ間に合わなかったかもしれない。まさに僥倖だった。
今まで新幹線で京都から東京に行くことはあっても西に行くのは初めてだ。
人生初みずほ。のぞみとかと比べて車体が若干青白いんだね。

6:00発 みずほ601号 >> 6:50着 岡山駅

みずほすげー乗り心地良いんだよ、グイグイ進んでいく。新大阪出てすぐの車両基地に瑞風いたの見られたのも良かった。

7:00-岡山駅

やくも1号に乗るよ。座席は2両目の13D席。
余談なんだけどこの座席ちょっとこだわりがあって、2両目はサハって車両扱いでつまりはここだけモーターが付いてないのよ。つまり静かって訳。たぶん。で、この電車事情あって座席と窓が一致してない所が多々あるらしく、ちゃんと噛み合った席かつこれもまた車内事情のダクトの設置で座席置けなかった場所の1つ後ろがここなのである。あとは元グリーン車って要素も。ダクト設置で座席無い分足が伸ばせる反面、前の座席についてる机が無いのが欠点かな。まぁ隣の座席の机使うんだけど。ほんとはやっちゃダメよ。

7:05発 特急やくも1号 >> 10:10着 出雲市駅

閑話休題。

岡山駅で買った桃太郎祭りずし弁当。底が浅くて足りないかな?と思ったけどまぁ朝ごはんとしては良い量だった。味も美味しかったので良し。割り箸もついてるんだけど短かったのでコンビニとかで貰った方が良かったな。ちなみに人生初駅弁、揺れる車内で食べるのはちょっと難しい。
あー揺れるで思い出した、この電車自然振り子式車両つって簡単に言うとカーブで車体が内側に傾いて速度を落とさず曲がれるって仕組みなんだけどこれめっっっちゃ揺れる。酔う。この装置が開発&初実装されたのがこの電車で1973年デビュー。まだ国鉄時代だね、しゃーないよ。だからエチケット袋も用意してあるし酔い止めは必須。……っていう電車に約3時間ほど乗ります。しんど。
けどまぁ近々引退するって噂流れてるから乗れて良かった。

閑話休題。

岡山駅を出て伯備線をガタゴト揺られ3時間が経とうとする頃、見えてきたのは海…ではなく湖、宍道湖だ。「シンジこ」と聞くと某ピンク色の徘徊するモンスターを想像する人もいるかもしれない。かくいう私もその1人でこの宍道湖が見たくてA席ではなくD席を取ったのだ。
思ったよりデカい。それが見て初めて感じたことだった。いや地元お隣にアホみたいにデカい湖はあるんだけどあれはなんというかデカすぎてスケールが分からないので何とも言えないのだ。
宍道湖は7番目に大きい湖で淡水ではなく汽水湖なんだって。へぇー。

10:10-出雲市駅

ようやく出雲市駅に到着。お隣にサンライズいて興奮してしまった、恥ずかしい。
さっさと乗り換えよう。

早朝から歩かせた原因の一畑電車に乗るよ。
これはJRじゃないのでお金がかかる。出雲大社まで片道500円。現金のみで駅員に切符見せるんだよ。小学生の遠足チームがいて車内パンパンだった。
ちなみに、いちばた電車と読んで「ばたでん」の愛称で知られてる。

10:25発 松江しんじ湖温泉行 >> 川跡 >>
10:49着 出雲大社前

いやめっちゃ雨降ってきた〜土砂降りだ……
なんでこう行く所行く所雨降るんだろうねぇほんとに。
途中川跡(かわと)駅で乗り換え。雨粒が冷たい。

11:00-出雲大社

出雲大社到着!!!!
そう、到着寸前にスカッと晴れたんだよな〜やっぱ神様分かってるわ。
参拝もここは少し違って二礼「四」拍手一礼なんだそうな。お祭りのときには倍の八拍手。手が痛くなりそう。御朱印は納める額が記載されておらず「お気持ちで納めてください」だって。前のおばあちゃん財布から5000円出てたけどごめん私そんなに出せない500円で許して。
その後写真の右側にある神祜殿(しんこでん)っていう歴史博物館に行った。歴史の他にも出土した祭具や鎌倉時代の御柱など300円でこんなの見ていいんですかって内容だったので是非行くべき。ここだけで1時間は居られる。

12:30-

さて良い時間だしお昼ご飯を食べよう。出雲といったらやはり出雲そばか。私はオシャレなお店より当時から食べられてる味を食べたいので探す。あった荒木屋。創業200年以上続く老舗だ、そうそうこういう所が好きなんだよ。定休日は水曜日、よしやってる行こう!

うっそぉ〜〜〜〜〜〜!!
まさかまさかの定休日。なんで今日木曜日やん、何故???…どうやら祝日は営業するらしく、昨日がまさに祝日だった。という訳で今日が定休日らしい。悔しいなぁ……どうしよう。

急遽出雲市駅まで戻ってきて「献上そば 羽根屋」で食べた割子そば。3段になっていて右の薬味を変えて楽しめる。とても美味しかった。最後は蕎麦湯でほっこり。蕎麦湯まで美味いんだなこれが。

14:15-

お腹も膨れたし当初の目的も達成したのでさぁここからが旅の真骨頂だ。どこに行こうかとマップと睨めっこするがなかなか決まらない。
まぁ、とりあえず折角だし特急乗りたい&西に行ってみようって事で次の特急の時間を調べた。15:04発…15時だと!?この田舎!!!!
仕方ないのでふらふら散策して時間を潰す。田舎なので何も無い。近くの日本酒造でいくつか試飲させてもらって、出雲大社の御神酒にもなってるお酒を買った。

15:04-出雲市駅

次はスーパーおき5号に乗るよ。
こいつは気動車といって電気じゃなくディーゼルエンジンを動力とするやつで架線が無い田舎にはうってつけの電車だ。だからブオオオオオて独特の音とエンジンの匂いがするし揺れる。好きな人は気動車しか乗らないって人もいるみたい。この電車、自然振り子式車両つって(ry
はい、また揺られまーす3時間。

15:04発 スーパーおき5号 >> 18:35着 新山口駅

細かい雨が降り出してハッと後ろを振り返ったら案の定虹が出てた。
虹見て、夕日見て、もう日が暮れちゃった。
綺麗な夕日の写真載せたかったけど上下反転して直せないのでTwitterで見てみてほんとに綺麗だから↓

18:55-新山口駅

ここからまた新幹線に乗るよ、目指すはどこでもきっぷ最西端博多駅!

18:55発 のぞみ41号 >> 19:30着 博多駅

そういや関門トンネル初めてくぐったな。いやまぁただの長いトンネルだったんだけど海の下を通ってるんだよね、凄いなぁと。

19:30-博多駅

やっぱ博多ラーメンでしょ。
中洲の屋台街に行ったんだけど案の定美味い。人もいっぱいで賑わっていた。

21:00-チェックイン


泊まったのはビジネスホテルだし書くことないよ。寝る間際に「そうだ…ついでに佐賀行こうかな…」と計画立てて就寝。これが良くなかった。後にあんな事になるとはつゆ知らず呑気に寝てしまったのだ。

to be continued……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?