見出し画像

そういえばくうちゃんは自閉症って言われてるんだった!!

お日様の光がまぶしすぎて、なかなか外に出られないくうちゃん。
学校にも行かないし、買い物に一緒にでかけたりもしない。
ゲームをして過ごすことがほとんどなので、
透き通るような白さになっています。

最近少しずつ暖かくなってきて、妹のねっちと一緒に庭で遊んだり
お散歩にでたりしていたら、
めずらしくくうちゃんも一緒につられて出てくるようになった。

今日もねっちを自転車に乗せて坂道下りに行こうと思ったら、
くうちゃんも自分で自転車を引っぱり出してきて、一緒に行くって。

お?すごく貴重だぞ、この機会。
と思いながら一緒に自転車に乗る。
久しぶりに自転車に乗るから、
ペダルをこぎだすときの足の使い方、力の伝え方、
ハンドルを持つ手でバランスと方向を定めていくこと、
いっこいっこが不安そうに、ゆっくり体を確かめながら乗り出す。

くうちゃんは昔から体の使い方が不器用で、
ねっちが2歳で自然に出来ていることを、
6歳くらいでやっとできている感じだった。

くうちゃんは、きっと赤ちゃんから幼児時代、自分の腕がここまでで、
どうしたらこの腕が動くのか、そういうことが自然には
なかなか感じられなかったんだと思う。
自分でどんどん実験して習得していくタイプでもない。
イメージはつくのに、自分の体は全くついてこない、
そこも苦しんでいたとこだったと思う。

今日、自転車に乗っていて
「この道、自転車で走ったことないから怖いよ。待って。」
そう言われてはっとした。
そういえば、新しい体験には予習が必要だった!!
道の曲がり具合、傾斜、目に見える風景、何気なく「きれいだね~」
とか、「気持ちいいね~」で私が通り過ぎてしまうようなことも、
くうちゃんにとっては情報量が多すぎだったんだ!!

昔は、自閉症の関わり方の本を読んでは、
その通りにできない自分を責めて、育児書とか
自閉症の本なんていらない!!って思ってたけど、
今日は、関り方のヒントが提示されてるんだった!
なんてありがたいことだったんだ!!って思った。

もちろん関わり方は本で示されてるものは一部であって、
「くうちゃん」には「くうちゃん」の特性がある。

自然に外に出ようという気になってきたってことは、
そろそろ少しずつ外に出ていっても大丈夫かなと思う。
外の刺激を受けるってことは、敏感な子にとってすごく大変なこと。
今までゲーム体力は十分に培ってきたけど(笑)、
外に出る体力つけていってあげたいなと思った今日でした。
体の力というか、外にでるための安心材料、
自分の落としどころを増やしていくというか。

もちろん、体的な体力も必要。今のままじゃ
ディズニー再開した時に、開園から閉園まで遊べる体力はなさそうだから、
それはくうちゃんにとっても私にとっても一大事。
遊びつくすだけの体力をつけていこう。

そして私は、くうちゃんの中に自分の取扱書ができるまで、
じっくりじっくり付き合っていこうかな。

こういうときの私って、ぐいぐい責める傾向あるから
そこも気をつけながら。
くうちゃんのペースを大事にしないとね。

日々更新されていく「くうちゃん」の特性。
型にはめず、「くうちゃん」っていう存在をしっかりみながら。
まだまだ知らないくうちゃんが、きっとたくさんある。
それを発掘していけたらいいなと思います。

https://nesukoma.com/hattatusyougai-309


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?