見出し画像

ボードゲームの対象年齢

家族の中で私がボードゲームにハマり、子供らを巻き添えにしており、ダンナは誘っても一緒に遊んでくれない我が家。
必然的に私がボドゲを買い、ルールを説明して遊ぶ流れに。
子供らはまだ自らガツガツとボドゲをしたがるほどハマっていません。
なので私がルールを理解出来ないと遊ばない。
それも割とスムーズに説明出来ないと、『えーっと…ちょっと待って…』で説明書を見て『うーん?』が3回ぐらい続くと去っていきます。
シビアだわ。

そこでボードゲームの難易度の目安となる対象年齢を、購入時のチェックポイントにしています。
MAXで14〜5歳ぐらいが多いのかな?
そしたら大人は余裕のはず。
はず!
はずなんです!

5〜6歳以上はさすがに余裕。
8歳以上も説明書を読めば理解できます。
10歳以上…あれ?もう?って焦るけど、説明書を熟読して何回か遊べば慣れます。
12歳以上…ちょっと待ってね…たぶんこうよね?えーっと…YouTubeでプレイ動画を何パターンか見てギリギリ出来るかな。
14歳以上…まず最初がどーなってんの?

とまあ私の脳みそでは10歳以上までが1人でなんとか理解出来るレベルのようです。
ちなみに14歳以上のゲームでも、ルールを知ってる人と一緒に説明されながら遊べば理解して次からは大丈夫です。

海外のボードゲームは対象年齢も『え?これ8歳以上?』ってのがよくあって、ボードゲームが根付いているか否かで感覚も違うんでしょうね。
小・中・高と、成績悪くなかったけど、さすがに30年ろくに使ってないとシナプスも消えまくってるのを実感します。

私が自分で重ゲーできるようになったら、成長の証かな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?