
初ノート テストを兼ねて
noteを作って、右から左まで何もかもわからない中で最初にやったことは、あらかじめランダムでつけられてるフォローをはずした。
すいません⤵️
一期一会だと思いながらも、でもやっぱり頭から自分で選びたいよ。
一期一会すらも能動的でいたいんよ。
しかしそのランダムフォローの中に、「吉本ばなな」の名前があって、ほー、ふむふむ。
有名クリエイターも登録してるんだな。
そこでわたしがまず最初にやったこと。
富野由悠季で検索
なぜ
いきなりしょっぱなから性癖が爆発してしまった。
いいよいいよ~!正直正直!
自分をほめる。
レッツポジティブシンキン。
むろん富野監督がnoteをしているはずもなかったのだが、自分の最初の記念すべき「いいね」を、こちらの記事に捧げてしまった。(サービスによって色々名前が違うがわたしは全部勝手に「いいね」で統一している)
わかる!!!!
今風に言えばだ、わかりみが深すぎた。
まさにこれぞ「いいね」!!!!!
絶対的富野主義
富野原理主義者
富野教
(うるさい)
わたしは、ゼータ。だんなは初代なのに。
初代から入っただんながゼータは認めないのにオリジンに夢中になりおって。このモヤモヤをどこにぶつければいいのか。
というわけでいきなり最初の投稿が熱すぎる富野由悠季教に捧げられてしまって先行きが超不安。目的が違う方向に走り出している気がしないでもない。
モンキー・パンチさんも令和直前でご逝去された。
そしてこれを書いている真っ最中に、小池一夫さんの訃報…。
心配!
富野監督にもしものことがあれば、お百度をふんだり、五年ぐらい毎日黒をつけて喪に服する自信ある。
いけないな。
不吉なことを仄めかしたりせず、いつまでもご健康を祈ろう。
時間は流れていく。
言い古された
「今日のこの日が明日もあるとは限らない」
だけではなくて…。
もっと気付きにくい、石を穿つしたたりのような時の流れがある。突然、そのことに気が付いたとき、理由をつけていたり忙しさに紛れてやらなかったことをやろうという気持ちになったりもするものだ。(富野節っぽく〆てみた)
なろうのマイページ
https://mypage.syosetu.com/932660/
ジオに追い出されたので忍者に移動したHP
http://cappella.mitsu-hide.com/
とりあえず、最初はちょっと他ブログにのせてた再録や転載を主にネタを探しつつ、ぼちぼちなろうにのせてたやつも投稿してみます。
悠