見出し画像

閲覧回数が減っています。

 noteの閲覧回数が減っています。少しとかではなくて、大幅に減っています。月間の閲覧回数だと、半年前と比べて、2万回ぐらい減っています。

 ダッシュボードの画像を貼っておきます。左が2021年1月右が2021年7月現在の閲覧回数です。左の方はバズった記事があるのですが、それにしても閲覧回数に差がありすぎます。(ちなみに、2つの時期の投稿数はほぼ同じくらいです)

画像1

 原因は、分かっています。

・記事の質が低い
・記事の量(文字数)が少ない
・記事に掛ける時間が減っている

noteを書くのは、読んでもらうため。

 これまで、noteを書いてきて、自分が書いた記事を多くの人に読んでもらいたいというモチベーションでやってきました。

 僕は、自分のためだけだとつづけられない性格です。日記とか手帳とかを書き始めても、3日も経たないうちに飽きてしまうんです。だから文章を書きつづけるには、読者の存在が必要です。

 読んでくれる人がいて、スキを押してくれる人がいて、いつも嬉しく感じています。note投稿をつづけられているのは、読者の方々がいるからです。それは、間違いありません。

 だから、書くことが思いつかなくなって、note投稿に掛ける時間が取れなくて、以前に感じていた「良いnoteを書き終えた達成感」を感じずにいるのが悔しいです。

 まさにいま、毎日投稿の難しさを体感しています。気持ちが乗っているときは、1日に5投稿ぐらいできそうなハイになっているときもあるのですが、書けない時は本当に書けない。今は、そんな時期です。

 なので、毎日何かしらの記事を投稿して、この時期を乗り越えたいと思います。極端に短い記事の日もありますが、察してください。

 つづけないと意味がないと思うので、あとで後悔すると思うので、これからも毎日18時半に投稿します。つづけていくうちに、きっと調子を取り戻せると信じています。応援して頂けると、嬉しいです。

現場からは、以上です!!

サポートして頂いたお金で、好きなコーヒー豆を買います。応援があれば、日々の創作のやる気が出ます。